お子様連れ歓迎!2名様までの少人数!天然酵母パン作りでゆったりとした手作りの時間を楽しみませんか?
こんにちは。
大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。
ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。
GWもあっという間に終わり、少しずつ日常に戻りつつあります。
4月からの新生活の疲れも出る季節、無理しすぎず、ゆっくり自分のペースを整えながら過ごしたいですね。
そして、明後日は「母の日」
日頃お世話になっている親への感謝の日。
また、自分が子供の母になったことを喜ぶ日でもあります。
子供が生まれたばかりの頃は、どうしていいのかわからず、不安いっぱいの育児生活のスタートでした。
私にとって、パン作りは自分に戻ることができる大切な時間でした。
今日は過去の私がパン作りと出会い、子供が生まれて間もない頃、パン作りと子育ての葛藤を感じていたお話です。
ちょっと待って!は子供に言う?パンに言う?
私が初めて母になった日。
それは子供が生まれた日。
母は子供のために何でもしないといけないと、思い込んでいた当時の私。
そう思えば思うほど、うまくいかない初めての育児に、息が詰まる思いでした。
そんな中で、自分の時間がない、自分時間を持ちたい!
そう思うようになりました。
その一人時間には何がしたい?
長時間は取れないし、家の中でできること。
私にとってはやっぱりパン作りでした。
育児の間に楽しむパン作り。
とはいえ、思うようなタイミングでパンを作ることができる日々ばかりではありませんでした。
細切れの時間を寄せ集めて作るパン作り。
ちょっとの時間だったら大丈夫だろう!と始めた生地ごね。
え、このタイミングで!?
こっちに来てと呼ばれる日々。
ついつい、口癖が
「ちょっと待ってね!」でした。
泣いている子供が、この言葉で泣き止むはずもなく、不満もたまる。
気分転換のつもりで作っているパン作りで、何をやっているんだろうと悲しくなったこともありました。
それならば、ゆっくり発酵するパン、このパン生地の方に待ってもらおう!
待ってもらっている間は生地は冷蔵庫へ。
そう思えるようになって、気持ちがすごく楽になりました。
そして、パン作りも心から楽しめるようになりました。
短時間で発酵するイーストのパンは、ちょっと待ってねの間に、あっという間に過発酵になってしまいますが、ホシノ天然酵母のパンは発酵が元々ゆっくりなので、少し置いたくらいでは、パンにならないくらいの過発酵にはなりません。
この天然酵母のパンだったからこそ、今も私がパン作りを続けられているのかもしれません。
当時はパンを作ることを優先することがいけないこと、自分に対して、どこか後ろめたい気持ちもありました。
しかし、両立することができる、楽しんでいいんだと思えたこと。
「ちょっと待ってね」をパン生地に言える。
私にとっては大きな出来事でした。
ホシノ天然酵母でパンを焼いてみたい、ホシノでパンを焼いているけれど、いろんなパンを焼いてみたい、おうちでもっと楽しみたい、そんな方のお役に立つことが出来ればと思います。
みなさまのおうちパン作りが楽しいものとなりますように。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚
パン教室のご案内です。
大阪市旭区のホシノ天然酵母パン教室
『はちみつCAFE』です。
対面レッスンでは小さいお子様とご一緒に通っていただけます。
楽しくパン作りで笑顔に。
ゆる~く、一緒に楽しみましょう
動画レッスンではお好きなメニューを選んでお家で好きな時間に作ることができるレッスンです。
お好きなスタイルでパン作りを一緒に楽しみましょう。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
公式ラインにて楽しい情報、豆知識など配信中!
続々のご登録、ありがとうございます!!
お友だち追加はこちらのボタンをクリックしてくださいね。
検索ID:@xcb7313j
パン作りが楽しくなるお話やご案内などを毎週水曜日・土曜日21:00頃、配信しています。
お楽しみにしていてください。
ぜひ、この機会にご登録ください。
レッスン情報なども先行配信します。
ぜひご登録をお願いします。
素敵な出会いを楽しみにしています
最後までありがとうございました。