1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
★ホームベーカリーVS手ごね、どっちが美味しいの?
製パン会社にパンのレシピ提案してき
元パンの商品開発員が教える
お店で売ってるパンを家庭
焼きたい方のワンランク上のパン作り
埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座で開講してます
ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
今年は、毎日、フィットネスクラブ
に通う!を目標に立てたのに、
今週は、全くいけませんでした。
今日も、行けず、
なので体幹を意識して
パンを捏ねましたよ~
今や、パン捏ねは、
体力維持になっています♪
明日は行くぞー!
*********
LINEの読者さんから、
こんな質問を頂きました。
「ホームベーカリーより
手ごねの方が
美味しいですか?」
以前は、
・仕込み水の温度を季節によって
変える事が出来ない
・粉によって変わる水分量を
変えることが出来ない
・油脂入れが最初からで
グルテン形成してから入れられない
と通常のパン屋さんの機械
では可能な事が出来きず、
作りたては美味しいけれど、
翌日のパンが固い、
美味しくない、
と聞いてます。
でも、最近のホームベーカリーは
進化してるようですね。
手ごねで翌日のパンが固くなる
というケースもよく聞きますので、
手ごねの方が美味しい
というわけでなく、
手ごねでも、捏ね方、その後の工程でも
出来上がりのパンに差が出ます。
手ごねで1番重要なのは、
生地作りです。
製パン業界にいた頃、
生地作りで失敗って、
一度も、なかったです。
パンの生地により、
この粉なら、この水分量
捏ねるのも、L5M5H1↓L3M2L1
ロー、ミディアム、ハイと、
捏ねの速度で何分、
↓油脂入れ後に何分
と決まりがあり、ほぼ正確に
それで生地が出来上がります。
発酵は発酵器で管理されてるし、
職場での失敗は、その後の、
丸めと成型です。
捏ねまでは、バイトに任せるけれど、
丸め、成型はやらせません。
私が現場に入った頃は、
私の丸めたパン、成型したパンは、
先生より一回り小さく、
味も美味しくないもので、
レシピ提案できるものでは
ありませんでした。
当時、丸めや、ドック成型は、
練習用に生地を捏ねて、
何度も練習したものです。
丸め、成型は、正しいやり方を知って
練習して、上達していくところなのです^^
私は、器用ではなく、
人の倍、練習して普通なので、
提案品に使ってもらえるまで、
1年かかってますよ。、
出来ないから、出来るようになるまで
やってるだけ、
それを努力と思ったことなく、
ただ、先生のように美味しいパン
を焼きたかっただけ、なんですよね。
練習すれば出来るようになるから、
私の中に【不器用】ってありませ〜ん。
練習したくないのは、ずっとできません。例えば手芸、嫌いなの。
練習しないし、興味ないし、、、なので、いつまで経っても下手くそです。美味しいパンを焼きたいなら、そりゃー、練習しなきゃです。
そう、
手ごねの場合、馬力がない分、
伸びの良いグルテン形成は難しい
とされてるのです。
今日は、オンライン生の捏ねを見たら、
私も捏ねたくなっちゃって、
粉300g、捏ねましたー
さて、何を作ったでしょう😁
今度お見せしますね^^
捏ね以降の工程が完璧でも、
生地作りが出来てないなら
固くなるし、美味しさも衰えます。
機械捏ねの場合も、粉の違いで
捏ねるスピードLMHを変え
コントロールするし、
この機械では難しい粉もあり
別の機械で捏ねてました。
生地作りって、出来上がりのパンに
大きく影響するところなのです。
いよいよ、31日より
メルマガ読者さん先行で
対面6回コース
6月生の募集が開始されます。
詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース
【ラインの友達追加で
翌日もふわふわパンの秘訣を
3つのポイントを解説した動画
プレゼント🎁】
レッスン情報を
いち早くご案内、
お友達になってくださいね👇
【スマホ1台で学べる
ふわふわパン作り方に特化した、
動画講座基礎編】
*直接のサポート付きは
4月下旬頃より限定5名様募集です。
*動画講座で学ぶライトコースは、
いつでも購入可能です。
ご案内はこちら
↓ ↓ ↓
私の分身!美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座
タイマー管理で楽々!
捏ねないパンでも翌日も柔らかく焼ける
ミラクルパン動画講座の案内
↓ ↓ ↓
【動画講座】ほとんど捏ねないのに翌日もふんわり奇跡のミラクルパン
パン作りのコツを学ぶ無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇
【6月再開決定!4月4日募集開始】
ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
パン教室開業をゼロからサポート!
【対面&オンラインで対応、
パン教室の先生育成スクール】
ご案内はこちら↓
遠方の方でも、翌日もふわふわパン講師になれるパン教室の先生育成スクール
パン教室の先生向けzoomセミナー
&育成スクールの説明会を開催します。
希望の方はLINEより連絡ください。
*育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、
オンライン講座スタンダードコース以上を受け
銀のスプーン製法をマスターしてる方の受講となります。
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*パ教室の先生は割引価格で育成スクール(
基礎コース又はオンライン講座受講を含む)
の受講が可能です。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
若松美保代のプロフィール↓
銀のスプーン代表・若松美保代の自己紹介
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
パン作りの理論から学べる
知識と技術のある講師が教えるパン教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売