1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
★ドンクの一番人気のコーンパン!パンのレシピ開発
製パン会社にパンのレシピ提案してきた
元パンの商品開発員が教える
お店で売ってるパンを家庭で
焼きたい方のワンランク上のパン作り
埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座で開講してます
ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
時間が少しでもあると
パンやお菓子を作りたくなる私です。
SNSでシフォンケーキを
作ってる方が多いので、
無性にシフォンケーキ
が作りたい!(笑)
おうちシフォンマイスター
というのがあるんですね~
そのシフォンと私のシフォン
食べ比べしたいな。
*********
オンライン生のRさんの
お母さんがドンクのコーンパンが大好き
なんですって。
ドンクのコーンパンって、
一時期、すごい流行りましたよね。
今も、ドンクでは1番人気のパンで、
私も以前は良く食べてました。
「ドンクのコーンパンを焼いてみたい」
という事で、
「基本パンで生地玉冷蔵
してみたらいいかも」
とアドバイスしたんです。
そしたらRさん、ネットで配合を
調べてドンクのコーンパンの配合もどき
を送ってくれましたよ。
本ではレシピ公開されてる
みたいですね。
送られてきた配合と、コーンパンを開発した仁瓶さんの開発経緯を読むと、おそらく近い配合なんじゃないかな。
配合みて、なるほど、なるほど
狙いがわかる、
早速、昨日の夜に生地を捏ねて
冷蔵しました。
ちょっと、やってしまったーっ!
て所があって、
やっぱり、膨らみに
影響でちゃったけど、
結構、いい線、いきました♪
うん、でも、まだだな。この、もっちりのやわらかい感じは似てる!!
ね、もっちり、やわらかそうでしょ?でも、味もだけど、歯切れが違うんですよね。ドンクのじゃないけど、このコーンパンを好きな人いると思います。つい最近、ドンクのコーンパンを買って食べたので、味や食感の記憶が残っていていい比較になりましたよ。ドンクのって、食べる時、噛み切りにくさがありますが、これは、もっと柔らかくて噛み切りやすいです。私のレシピ開発には、グルメ男子しゅんくんの評価が必須です。小さい時から、少し味を変えただけでわかる子供で、お米も変えると気づくし、いつもと少し変えると、気付くのは彼だけ、誰も気づかない変化に気付く、なので、ほんとムカつく事も多いけど、厳しい意見がありがたい、頼りにしてます^^そのグルメ男子しゅんくんからは、「噛み切りやすい!」と3つをパクパク食べ、「こっちの方が好きだな」と、いい評価でしたね^^よっしゃーー✊これは、これで美味しいので、この路線でいってみるかな。
味を少しいじりたいし、
作り方も、改めて考えたい、
実験して、納得のレシピ作ったら卒パンレッスンで入れようかしら。
今は、何か作りたいと思えば、
ネットで調べられる時代で、
シェフも配合は出してます。
出したら他のパン屋さんに
真似されちゃいそうですが、
出してますよね。
私、レシピを調べない人なので
どうだか分かりませんが、
作り方、工程の流れに
秘密があって、そこは出してない
のかも知れません。
パン作りは、奥が深いので、
翌日のパンが固い!
とそこで悩やんでるの
勿体なーいのです。
パン屋さんでは、そこが
できてるのは当然
新しいパンの開発は、
その先のことなのです。
家庭でのパン作りも、
基本ができてるのを当然として、
もっと、その先のパン作りを
楽しみましょうよ♪
プラスαの情報を得たり、
面白いパンが習える卒パン、
いらしてくださーい(笑)
基礎6回コース、6月開講の
日程記載しました!
こちらをクリック↓
パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース
ミラクルパンの動画講座完成!!
【ほとんど捏ねないのに
翌日も柔らかいパン作り】
成型6つを学ぶ動画講座
発売記念2月15日~17日間限定
ハードパンの作り方動画
をプレゼント🎁
↓ ↓ ↓
【動画講座】ほとんど捏ねないのに翌日もふんわり奇跡のミラクルパン
今、特典でつける動画の編集中です。
スマホ1台で学べる!
ふわふわパン作り方に特化した、
動画講座基礎編
*直接のサポート付きは、只今、
販売していません。 5月に募集予定
ただし、サポート人数を見ながら、
定期的な販売は行うかも知れません。
*動画講座で学ぶライトコースは、
いつでも購入可能です。
ご案内はこちら
↓ ↓ ↓
私の分身!美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座
【ラインの友達追加で
プレゼント🎁企画実践中】
レッスン情報を
いち早くご案内👇
パン作りのコツを学ぶ無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇
ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
*4月再開!←5月に延期
【対面&オンラインで対応、パン教室の先生育成スクールのご案内】
基礎コース卒業生は、先生にもなれる!
ご案内はこちら↓
遠方の方でも、翌日もふわふわパン講師になれるパン教室の先生育成スクール
*育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、オンライン講座スタンダードコース以上を受けた方が条件とさせていただきます。
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*同業者、これからパン教室を開講予定の方の参加は育成スクールへ参加以外は、お断りさせて頂いています。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
若松美保代のプロフィール↓
特許取得したパンの作り方「銀のスプーン製法」の考案者って、どんな先生?
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
パン作りの理論から学べる
知識と技術もった講師が教えるパン教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています。
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売