1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
★フランスパンの旨味を出すポイントは発酵だけじゃない!
手ごねでも翌日もふわふわパンが
焼ける特許取得製法【銀のスプーン製法】
の考案者
埼玉県上尾市の手ごねパン教室
ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
★夏期限定の企画が2つ開始しています★
【ふわふわパン作りのオンライン講座
発売1周年記念!
8月16日〜22日の7日間期間限定企画】
暑い8月は避けて、9月以降のお渡しも可
開始日は指定できます。
スタンダードコース、
プレミアムコース申し込みの方に、
・捏ね1分のミラクルパン作りの体験動画
・カスタードクリームの作り方の動画
のお二つをプレゼントします。
↓ ↓ ↓
翌日もふわふわパンが焼けるようになるパンの作り方を学ぶオンライン講座
コロナ禍で、お家にいる時間が
増えていますよね。
時間のある今こそ、オンライン講座を
受けてしっかり学びませんか?
【捏ね1分!翌日もやわらかい
ミラクルパン体験動画レッスン
8月15日~20日の5日間期間限定販売】
募集はメルマガより行っています
すぐに作れるパン作りなので、
まずは、こちらの動画レッスンで、
この夏を楽しんで頂きたいと思います。
★---------★----------★----------★
今日も暑くなりましたね。
ヨガには興味なかったのですが、
最近は、皆さんマスク着用で、
距離も取れてるヨガに、
週1ペースで行ってます。
今日も朝1でヨガへ。
普段使わないところを鍛えるには
良いので当面続けていこうと思います^^
*******
オンライン講座受講の
フランス在住のYさんから、
「本場のフランスパンは目が詰まって
中はふわふわ」
と本場のフランスパンの写真を
見せて頂きました。
日本では、目が荒いボコボコしたタイプの
フランスパンを目指す方が多いですよね。
私が習ったシェフも、そうだし、
それが目指すものだと思ってました。
実際に、フランス人が普段食べてる
フランスパンは中がふわふわ
目が詰まったフランスパン、
中がふわふわのフランスパン
どちらが本場、本格的
とかではなく好みでいい、
パン作りには、これだ!
はないですね。
自分の好きなタイプの
フランスパンを焼いてください。
目を詰まらせたフランスパンを
作ってみたくなり、
いつもより捏ね、
冷蔵庫に入れる時の温度を
常識と言われる温度より上げ、
低温長時間発酵30時間くらい
そんなフランスパンを焼いてみました。
目を詰めてみたけど
旨味あって、とても美味しい!
低温長時間てゆっくり発酵を
取ると旨味は出るものです。
でもね、それがね、
結構な旨味だったので、びっくり~⁉️
穴がボコボコの方が、膜厚で
かめばかむほどに旨味を感じ
旨味も封じ込められ
美味しいはずなのですが、
今回の目の詰まったフランスパンは、
目の粗いフランスパン(トラディショナル)
と味の差が感じられないくらい、
旨味があったのですっ。
冷蔵庫に入れる温度を変えた事
が良かったのか、
そこ検討する必要がありますね。
なんと、粉をキタノカオリ使用にして、
キメを荒めにしたフランスパンより、
今回、リスドォルを使用して
目を詰まらせて焼いたフランスパン
の方が旨味があったのです。
美味しい粉を使い、
キメも荒くしたフランスパンが、
目を詰まらせたフランスパンに
負けた理由、
その理由は焼成です。
キタノカオリ使用のフランスパンは
焼成があまかったのです。
ハードパンは、しっかり
焼いた方が、
断然、美味しいです。
ハードパンって型に入れて
焼かないでしょ。
それは、天板そのものに置いて焼く方が、
火がしっかり入って、
焼き色が付き美味しいからです。
美味しいハードパンのお店って、
かなり濃い色付きですよね。
パンにもよりますが、
生地そのものを食べるパンは
特に、焼き色はちゃんと付けること
をおススメします。
ステーキ肉、焼き色がしっかり
ついた方が美味しいですよね。
それと同じ現象、パンも
メイラード反応が起きてるのです。
焼き色、大事です!
あ~あ、低温長時間だと、
もちもちしちゃいますね~
ふわふわさせるなら
ストレート法
久々に今度、ストレート法で
作ってみようと思います!
探究心は、止まらない(笑)ハードパンは家族がぜんぜん食べてくれないので、
一旦、ここでハードパンはやめて、
少し置いてから、また検討してみます♪
パン作りは、理論からしっかり学ぶと
色々な応用がきくよくになり、
どんどんハマりますよ。
ふわふわパン作りのオンライン講座は、
理論から学び銀のスプーン製法を
習得できる講座になっています。
オンライン講座発売1周年記念、
8月16日〜22日の7日間期間限定企画
暑い8月は避けて、お渡しは9月以降でもオッケー
開始日は指定できます。
スタンダードコース、
プレミアムコース申し込みの方に、
・捏ね1分のミラクルパン作りの体験動画
・カスタードクリームの作り方の動画
のお二つをプレゼントします。
↓ ↓ ↓
翌日もふわふわパンが焼けるようになるパンの作り方を学ぶオンライン講座
捏ね1分!配合1つで七変化
翌日もやわらかいミラクルパン
【体験動画レッスン8月15日~20日
の5日間の期間限定販売】👇
募集はメルマガより行っています
本コースのスタートは10月です👇
対面、オンライン、どちらも3回コースでご案内です。
レッスン情報もいち早く掲載の
無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇
来年、是非、いらしてください!
・翌日もふわふわパン作りを習得しながら、
色々なレシピが学べる基礎6回コース
*次回の開講は2021年1月です。
↓ ↓ ↓
詳細はこちら
ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
*今年の開催は見送ります。
現在、埼玉県、福岡県、韓国で
3名の方が育成スクール受講中!
・パン教室の先生育成スクール・オンライン講座⏬
覚悟をして学ぶ気持ちがないとオンラインは勧めません、遠方の方でも講師になれるオンラインスクールです。
・パン教室の先生育成スクール⏬
ふわパン講師となって、たくさんの方を笑顔にしませんか?
*育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、オンライン基礎スタンダードコースを受けた方が条件とさせていただきます。
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*同業者、これからパン教室を開講予定の方の参加は育成スクールへ参加以外は、お断りさせて頂いています。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
銀のスプーンのパン教室は、
パン作りの理論から学べる教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています。
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売