1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
★色々使えるニンニクオイルの作り方を教えます!
家庭の道具でプロの味を再現
手ごねでも翌日も美味しい
ふわふわパンが焼ける♪
特許取得製法【銀のスプーン製法】
開発者
埼玉県上尾市の手ごねパン教室
ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
昨日、テレビの番組で
トリュフベーカリーの塩パンが
やってて
ばる塾の田辺さんが涙流して
美味しい~と言ってたので、
塩パンが作りたくなり、
トリュフはないので
ニンニクオイルを塗ろうと
作りました。
ニンニクバター×ニンニクオイルだと
しつこいかも?
中は普通のバターにしようかなー
明日のレッスン準備しながら
作ってます♪
今回、ニンニクオイルの作り方を
紹介します!!
その前に、
夏は、パンをこねるのが
ちょっとつらくありませんか?
私も、レッスン以外は、
夏は、捏ねると汗がふくので、
パン作りはお休みしています。
コロナ禍の緊急事態宣言で
教室が休みになった時、
実験してみたくて頭の中で
イメージしていた
捏ねないけど翌日も柔らかいパン作り
1ヶ月毎日、実験を繰り返して
作り方が出来上がり、
そこから、どんなパンが合うか
探ること2ヶ月
2020年夏に
捏ねないパンの動画講座を
完成させました!
捏ねないパンって美味しいイメージ
ないかも知れませんが
この私の手がけたミラクルパンは
美味しいですよ♡
銀のスプーン製法は、
【パン生地の美味しさ】を追求した、
プロが作るふわふわパン作りです。
ふわふわパンなら、
銀のスプーン製法のパンは
ほんと、美味しいです♪
それに対して、
ミラクルパンは、
粉そのもの味を感じるパンで
ハードパンとふわふわパンの間
な存在で、味が濃い!
労力なく作れて、
理論をたいして知らなくても、
技術がなくても作れる
全くの初心者さんでも
1回習えば作れてしまう、
捏ねなくても翌日も
やわらかなパンが焼ける
ミラクルなパン作りです。
動画講座にして完結した
レシピ6選のミラクルパン作り
この作り方だと、美味しいと
思えないパンもあり
それは全部除外し
選んだのがこの6選
この中でも色々なアレンジは可能です。
2回の販売しかしてないのですが
沢山の方に買って頂き、
ビックリ~
なんと100人近く購入されたんです。
お渡し大変だったもんだ、、、
嬉しい作った報告も
じゃんじゃん
こんなに喜んでもらえて
頑張って動画講座にして良かったと
思いましたね♪
初回限定で付けたオマケ
ハードパン風のレシピ動画も付けて、
この夏に再販売予定です。
そこでフォカッチャに塗ってる
ニンニク風味のニンニクオイルを
みなさんにも特別に教えちゃいます!!
ニンニク風味のフォカッチャ
ただのオリーブオイルを塗るのも
ありですが、
ニンニク風味があると
より美味しいです♪
料理教室の方でパスタの付け合わせのパン
として出したら大好評💕
そんな簡単に作れるなら
作りたい!って
クラスの方も購入されましたね(笑)
銀のスプーン製法でも
フォカッチャは作れるけど、
このパンにはちょっと
もったいなくて。
というのは
フォカッチャの食べ方にあり
風味より、生地の味の濃さ
を味わう捏ねないミラクルパン
こちらの方が好きな方
いらっしゃるでしょうね~
さて、さて前置き長すぎ(笑)
ニンニク風味のオリーブオイル
ご紹介します。
ニンニク油って、ご存知ですか?
ニンニクの香りを移した油のことです。
通常、ニンニク油は、
冷たい油にニンニクを入れて
弱火でゆっくり香りを移します。
もちろん、その方法も良いですが、
ニンニクが焦げるのです。
このニンニクも食べた~い!
今回、私が考えたニンニク油は、
ニンニクがあまり焦げないので
ニンニクも食べられます。
【ニンニク風味のオリーブオイル作り】
1.鍋に軽く潰したニンニク1片
オリーブオイル50ccを入れる。
火をつける。ずっと弱火
ニンニクからブクブク泡が出ていたら
火を止める。
このブクブクが収まるまで、そのまま。
鍋を斜めにしてニンニクを
浸かるようにすると良いです。
3.また火をつける。(弱火)
ニンニクからブクブク泡が出てきたら
火を止める。
4.ブクブクが収まったら、
もう一度、火をつける。(弱火)
ニンニクからブクブク泡が出てきたら、
火を止める。
また、このブクブクが落ち着くまで、このまま。
これでオリーブオイルに、
しっかりニンニクの風味が移ります。
このニンニク風味のオリーブオイルに
塩を入れたものを、
フランスパンにつけて食べると
めちゃ美味しいです♪
フォカッチャもアレンジ自在
楽しんでくださいね。
ミラクルパンの動画講座の
案内は、また後日
6月頃になります。
5月開講の5ヵ月で学ぶ
炎🔥の育成スクール第3期生
パン教室開業をゼロからサポート、翌日もふわふわパン教室の先生育成スクール
後お一人、参加できますよ〜
次回のオンライン講座サポート付き
の受付は5月中旬です。
動画で学ぶオンライン指導付き
ふわふわパン作りのオンライン講座基礎編
*銀スプ生にも、別価格で販売しています。
↓ ↓ ↓
私の分身!理論から学び、美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座
先生に直接習っちゃおう♡
対面コース、5.6月生、満席キャンセル待ち
プロの理論と技術を学び
翌日もふわふわパンが焼けるようなる
基礎6回スペシャルコース
↓ ↓ ↓
パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース
ラインでお友達登録された方に
翌日も美味しいパンを焼く秘訣の解説動画
お渡し中です。
レッスン情報もいち早く掲載、
無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇
【満席】卒業生向けオンラインレッスン(次回は未定)
『【満席】卒業生さん向けオンラインレッスン、湯種を極めよう!湯種食パン塩パン』【満席】卒業生向けオンラインレッスン、湯種を極めよう、湯種食パン&塩パンレッスン元パンの商品開発員が教える翌日もリベイクなしで美味しいワンランク上のふわふ…ameblo.jp
【満席】ステップアップ対面4回コース⏬
復習も兼ね、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*同業者、これからパン教室を開講予定の方の参加は
育成スクールへ参加検討以外は、お断りさせて頂いています。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
銀のスプーンのパン教室は、
パン作りの理論から学べる教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在6教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています。
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売