娘に「時間になったらLINE送って!」と頼みました

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 娘に「時間になったらLINE送って!」と頼みました

最終更新日:2020/11/2

Ciel-et-Plume 〜シエル・エ・プリュム〜(静岡県磐田市)

おいしい、かわいい、成形で遊べるパン教室です。

この教室のフォロワー:
22人

磐田市 見てかわいい♡パン教室 子どもも喜ぶママの習い事/デコ食パン/オンライン可♪

>>ブログを見る

娘に「時間になったらLINE送って!」と頼みました
2024/11/7 19:35 UP

静岡・磐田・浜松
 
 
 
 
ママのパンがいちばん好き♡
少食っ子でもどんどん食べる
 
かわいいパン作り教室
Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の
川澄直子です
 
***************************
娘に「時間になったらLINE送って」
と頼みました
 
そうおっしゃっていたのは
20:00ちょうどにご予約くださったKさん
 
ご予約いただいてから
確定したら
こちらからお返事差し上げるのですが
その時にお聞きしました
 
 
 
予約開始時間は
1歳の次女ちゃんのお風呂時間だから
メッセージだけ作っておいて
年の離れたお姉ちゃんに送信頼みました
 
と、おっしゃっていました
 
 
 
Kさんはメニュー発表前から
12月はレッスン行きたいです!!
 
とおっしゃっていましたが
予約開始時間への下準備のおかげで
無事、ご予約いただきました♡
 
そんなKさんがどうしても受けたかった
12月レッスンの詳細はこちらになります
↓↓
 
 
お店では買えない
オリジナルのかわいいパンが作れる1DAYレッスン
 
大好きなパン作りを楽しみながら
家族の「これ作って!」にもこたえられ、
子どもと一緒にパン作りを楽しむ時間もできる♡
 
 
そんな風にできたら・・・
 
 
 
 
 
私も、そんなやさしいママを夢見ていました

 
 
 
 
私は昔からパン作りが好きでよく焼いていました
 
が、
焼き立ては美味しいけど
次の日にはかたくなってしまうという悩みが・・・
 
 
ま、パン屋さんじゃないしね、
家庭でのパン作りはそんなもんだよね
 
と開き直りつつ諦めていました
 
 
 
 
そんな私は、結婚してから
子どもを連れていけるパン教室に出会いました
 
その結果、次の日もその次の日も
ふわふわなパンが焼けるようになったんです♡

 
 
 
それだけで、私は
「見てみて!
ふわっふわのパン焼けるようになったよ~」
と、周りに自慢したいくらいテンションが上がりましたが
 
 
実際、子どもに
「何パンがたべたい?」
と聞くと
 
「電車のパンがいい」
「ハートのパンがいい」
「アンパンマンがいい」
 
 
 
 
シナモンロールや、クリームパン
シュガートップやテーブルロールなど
 
小さな子どもとの生活では
習ったレシピは使うことが少なく
もっぱら基本の生地を形を変えて作る日々だったんです
 
 
 
 
 
 
一応、子どもが喜んでくれるので作りますが内心は
 
 
 
え~またぁ?
お母さん、もっといろんなパン作れるんだけど・・
なんでいっつも見た目ばっかりのパン?
 
 
家事も育児もしながらパン教室に通って
 
家族好みの味を選んで習ってきてるのに
 
なんで私のやってることは報われないの?
 
 
と、アンパンマンが嫉妬で悪者に見えてくるくらいでしたw

 
 
しかも子どもって正直!
チョットでも形がゆがむと
 
「星ってこうじゃないよ~」
「アンパンマン、チカラ出ないの?」
 
と、言いたい放題・・
 
 
アンパンマン、
意外と難しいんだから!
そんなに文句あるならもう作らないよッ!
 
と、口から出そうになる日々
 
 
 
 
もともとは好きで通い始めたパン教室なのに
家族のためにしてあげてる感を出しながら
不満を抱えていました
 
 
 
 
 
そんな経験から
 
 
 
そっか!
見た目もかわいく、
味もおいしいパンを作って
みんなが笑顔になればいいんだ
と気づき、
 
 
 
 
パン作りとしての知識はもちろんしっかりしたうえで
 
見た目をかわいくすることで
少食な子でも進んで食べてくれるようになる
 
子どもが「かわいい!」って喜んでくれて
「ママ、すごいね~♡」って子どもに褒められちゃう
 
見た目がかわいいことに特化したレッスンを行うことに決めたんです

 
 
 
 
 
 
生徒さんからは
 
●かわいく仕上がると私のテンションも上がります↑↑
 
●生地の触感がふわふわで、パン好きでよかった!と改めて思いました
 
●見て楽しく、食べて美味しい!!最高です
 
●レシピが丁寧なのでおうちでも作りやすい
 
●持って帰ると子どもたちの歓声がすごくて私も嬉しい♡
 
●かわいすぎて食べるのがもったいないw

 
 
 
そんな風に言っていただけています
 
 
 
 
 
 
昔、私が「見た目だけのパン」
 
と嫉妬していたパンは
 
 
 
美味しくてかわいくて
作った人も、もらった人も、
食べた人も笑顔になる
 
 
そんなパンになりました

 
 
 
あなたはこんな風に悩むことないですか?
 
● パン作りが好きで作ってると、
ふわふわパンが翌日にはカチカチパンになってる
 
● 子どもがパン作りしたいっていうけど
パン作りなんてしたことないから
どうしたらいいかさっぱりわからない!
 
● 本を見て、かわいいパンを作ってみたけど
顔を描いたとたんにかわいくなくなる💦
 
● ママ友はみんなお料理上手。持ち寄りパーティにパンを持っていってみたいな
 
●パン屋さんで子どもが選ぶのはいつもキャラクターパンで
見た目に惑わされてる気がしてモヤモヤ・・
 
 
 
 
 
うんうん、わかります♡
だって私もそんな思いしてたんですから
 
 
 
 
 
 
そんなお悩みが
 
ふわふわに膨らんだパンや
見た目のかわいいパンを焼くことができ
 
 
ご家族や大切な方に喜んでもらえて
箱を開けた瞬間に笑顔になる♡

↑アイスの形のパンです
 
「うそ!買ってきたんでしょ?」
とご家族から驚かれるような
可愛いパンが作れるようになります♪
 
 
 
 
そして
家族を笑顔にできるパンを作れる
ママを増やしたい!
 
そんな思いで
見てかわいい♡パン教室を主催しています
 
 
 
 
 
 
まず、パンの基礎知識
 
 
 
ふわふわなパンを作るのに必要な
グルテンはどうやってできるのか
 
なぜしっかりと
こねないといけないのかがわかれば
 
ふわふわパンが作れるようになって
翌日以降も固くならないパンができます

 
 
また、パン生地の着色については
すべて天然の着色料を使用しているので
 
お子さまが食べても
安心・安全どころか
 
市販のパンでは得られない
栄養価を高めたパンが作れて
お子さまに食べてもらうこともできます♡

 
 
 
 
そして、かわいくするための
お顔描きや、デコレーションでは
 
顔と目のバランスなど
比較しながら具体的に伝えていくことで
 
「絵心がない」と不安な方にも
安心して楽しんでいただけるレッスンをしています

 
ひとりで
 
焼いたすぐはふわふわだったのに
冷めたらどうして固くなっちゃうんだろう?
 
家庭でのパン作りってここが限界なのかな?
 
普通に顔を描いただけなのに
なんでかわいくならないんだろう?
 
と悩むことなく、
 
 
 
 
 
 
●岩みたいなパンしか作れなかった私が、ふわふわのパンを作ることができた
 
●今まで適当だった「こね」や「発酵」の見極めがわかるようになった
 
●私でも家族から「買ってきた」と思われるようなかわいいパンが作れた
 
●顔のパーツの描き方が自分の描き方と違うことに気が付いた
 
 
と、どんどんかわいいパンへのスキルアップができます

 
 
 
 
レシピ本にパン作りのコツが書いてあっても
自分の生地と比べると
どこが違うからダメなのかがわからない
 
可愛いレシピ本を見て作っても
結局お顔を描くときに残念・・💦
 
 
 
 
 
そんなあなたにも
 
 
 
どこが違って、どこを改善すればいい生地ができるか
 
可愛いお顔のバランスを知ることで
簡単にかわいいお顔を描くことができるようになりますよ♪

 
 
そうやって
おいしくてかわいいパンが焼けるようになった方たちからは
こんなうれしい声をいただいています
 
 
 
 
ちぎりパンコースを受けて、 苦手だったお顔描きがどんどん上達して
自分の成長を感じられました
 
また、レシピを1から考えて作ることができるようになって
これから自分でデザインして作っていけることが嬉しいです♡
 
卒業制作では、甥っ子の好きなキャラクターを作りましたが
持っていくととっても喜んでくれました!
 
自分の子どもが喜んでくれるのは
とっても嬉しいと思うので
お子さんがいるママさんにおすすめしたいです
 

(袋井市・4歳女の子、0歳男の子のママ・Yさん)
 
 
 
パン作りはしたことがあったけど こねや発酵の見極めがなんとなくこんな感じ?
という具合でやってました
 
コースを受けることで
それがはっきりわかるようになってきて
何よりかわいくてふわふわなパンが作れたことに
1回目にして感動でした
 
オンラインで受講しましたが
着色や生地の表面の具合は
LINEの写真で確認していただくなど
念入りに見てもらえました
 
テキストに書かれていない内容も口頭で教えてくださったり
盛りだくさんの内容でした
 
 
コースを受けてパン作りが今までよりも身近なものになりました
これから仕事の方にも行かせたらいいなと思っています

(沼津市・10歳男の子のママ・Sさん)
 
 
そして、1DAYレッスン受講生からも
 
 
 
 
見て楽しい、ワクワクするパンが魅力的で レッスン中もとっても楽しい時間を過ごさせてもらいました
 
初めてのパン作りだったのでちゃんとできるかな?
と思いましたが
わかりやすく教えてもらえて、完成してうれしかったです!
 
レシピがわかりやすく
家でもチャレンジチャレンジしやすいな~と思いました!
頑張ってやってみよう!と思えることがなにより嬉しいです

(磐田市・11歳男の子・7歳女の子のママ・Kさん)
 
 
初めて拝見したのがスマイルのデコ食パンで その笑顔があまりにもかわいくて一目ぼれしました
 
繊細な部分をきちんとできるか不安がありましたが
やってみるととても楽しくてサクサク進めることができました
 
 
 
生地に触れるのもとても気持ちよくて
こねたり伸ばしたりすごく楽しかったです
 
レシピもイラスト入りでとても分かりやすく、
生地の感触もふわふわで
パンが好きでよかった!と改めて思いました!
紅麹パウダーの香りも好きなので、さっそくポチってみたいです

(磐田市・7歳女の子・4歳男の子のママ・Aさん)
 
 
こんな風にパン作りをとっても楽しんでくださっています
 
 
 
はじめて来られた時は
はじめてのパン教室に緊張されていたり
慣れない工程に時間がかかっていた方が
 
 
ニコニコ子供の話など話しながら
こねたりできるようになって

 
子どもがポケモン好きなので
今度ポケモンパン作ろうと思うんです♡
 
って自分でレシピを作ろうとしてくださるようになり
 
 
 
ワタシ自身、生徒さんの変化に
あごが外れるくらいビックリしています
 

 
 
 
講座は対面・オンラインどちらも受講できるので
距離やお時間、家庭の都合で
教室に来られない方も安心してご自宅で受講いただけます
 
 
 
また、小さい子どもも連れていくことになるのですが・・
 
というお声もよくお聞きします
 
 
 
 
私はパン教室を通して
ママが育児で孤立しないことや
 
出かける場所が狭まってしまうことを
何とかしてあげたい!と思っています
 
 
 
ですので
お子様連れ大歓迎!
お子様の年齢・月齢を事前にお聞きできれば
お昼寝マットや、おもちゃ
おむつ替えシートなどをご用意してお待ちしています♡

 
 
 
 
2020年9月に「見てかわいい♡パン教室」を開業して
これまで700名以上の方にレッスンをし、
 
 
 
オリジナルのちぎりパンコースは
毎回満席
 
 
ラジオ取材を受けたり
 
 
カルチャーセンターからの講師依頼を受けたりしています

 
 
また、幼稚園へ出張レッスンに行って
3歳~6歳の子供たちに
パン作りを伝える活動もしています
 
 
 
 
 
最初は皆さん初心者で
 
私でもちゃんとかわいいパンが作れるのかな?
絵心がないんです・・
 
とおっしゃっていた方も
 
 
 
「旦那からほめられました!」
 
「今日はどんなパン作ってくるの?って
子どもが楽しみにしています」
 
 
 
そんな風に言ってもらえるようになり
報告いただけるだけでとっても嬉しいのですが
 
 
 
 
何より
 
 
 
絵心がないから無理って思ってたけど
私でもかわいいパンが焼けて自信につながりました
 
 
 
子どもが箱を開けた時の笑顔に癒されて
私もうれしくなります
 
 
 
パン作りをしたことなかった私が
「年初めに食べるのはママのパンがいい」
って言われて大みそかに焼いてます
 
 
 
 
そんな風に自分に自信を持つ
ママさんになっていってるのが
本当にうれしいんです♪

 
 
 
 
あんなに見た目重視のパンを毛嫌いして
アンパンマンを目の敵にしていた私が
 
こうしてかわいいパン作りを教えることで
 
自分の子供はもちろん
生徒さんも、生徒さんの家族も喜んでくれて
生徒さん自身の自己肯定感アップにつながる
 
そんな風にになれたんです
 
 
 
 
それは
パンの基礎をしっかり学んだうえで
 
可愛いパンならではの着色や
お顔描きのポイントなどを
 
デザインの本などでしっかり勉強し
伝えられるようにまでなったからです

 
 
 
パン作りってむずかしいんでしょ?
初めてだから
何から取り組んだらいいのかさっぱり
 
 
 
そんな方が
 
 
自分で1から作り出すパン作りって楽しい!
もっといろんなパンを作ってみたい!
 
 
 
そんな風になっていくための
お手伝いをさせていただきます!!!

 
 
 
 
それでは
家族が笑顔になるかわいいパン
1DAYレッスンの詳細です♡
 
●12月ものがたりパン

「ぼくたちも祝いたい」
 
18ⅹ18センチ角型
 
いつもクリスマスに仕事をしたり
クリスマスを彩ってくれている
サンタ・トナカイ・雪だるま、ジンジャークッキーのみんなが
ぼくたちもクリスマスを祝いたい!と集まりました
 
ブッシュドノエルを囲んでメリークリスマス!!
 
クリスマスレッスンは家族で楽しんで欲しい想いで
ちぎりパンにしています
 
家族そろって、会話を楽しみながら
クリスマスパーティしてくださいね♡
 
 
〜オンラインレッスンで準備していただくもの〜
材料:強力粉・ドライイースト・無塩バター・ビーツパウダー・抹茶・ココア・かぼちゃパウダー・塩・チョコペン・牛乳・砂糖・アーモンドスライス・グラニュー糖・各種トッピングetc
※細かな分量などはお申し込み後にご案内します。
 
道具類:18ⅹ18センチ角型・ボウル(直径18センチ以上)・キッチンスケール・計量スプーン・カード・ラップ・ふきん・定規・オーブンシート・etc
 
 
 
 
 
●デコ食パン
「SNOWMAN」
 

これからだんだん寒くなり
巷はクリスマスの装いに変わっていきます
 
そんなこの時期
いち早くクリスマス気分を味わいませんか?
 
クリスマスを過ぎても
可愛い雪だるまは
ホームパーティだけでなく
朝ごはんでもテンション爆上がり!!
 
 
※デコ食パンはノーマルの生地を
着色するところからのスタートとなります
 
〜オンラインレッスンで準備していただくもの〜
材料:強力粉・ドライイースト・無塩バター・ブラックココア・塩・チョコペン・かぼちゃパウダー・ビーツパウダーetc
※細かな分量などはお申し込み後にご案内します。
 
道具類:ボウル(直径18センチ以上)・キッチンスケール・計量スプーン・カード・ラップ・ふきん・定規・オーブンシート・合わせトヨ型etc
 
 
 
 
●米粉のクリスマスクッキー

一口サイズ20個くらい
 
米粉のパンクッキーが
クリスマスバージョンになって登場
サンタ帽・プレゼント袋・ブーツの3種をつくります
 
米粉で作るのでホロホロ食感
 
しかもスーパーで手に入る4つの材料のみ!という
レッスンで大人気のクッキー
こんなに手軽に
こんなにおいしいクッキーが
出来ちゃっていいんでしょうか?
 
生徒さんからも
「これは洋菓子屋さんクオリティ!」
と大絶賛のクッキーが」
自分で作れるようになりますよ
 
 
 
 
 
●レッスン日程
*基本的に全日10:00開始レッスンとなります
*レッスン内容はリクエスト制です
*対面レッスン または zoomによるオンラインレッスンがあります
 
 
12月 
13日(金)ぼくたちも祝いたい・残1席
18日(水)
23日(月)ぼくたちも祝いたい・残1席
 
※現在、土曜日のデコ食パン
オンラインレッスン日程調整中です
 
ご希望の方はお申し込みフォームに
「土曜日オンラインデコ食パン希望」
とご記入ください
 
 
●レッスン受講方法

対面レッスン、もしくはオンラインレッスンのどちらかを選べます。
* 対面レッスンとオンラインレッスンの同時開催もございます
 

オンラインレッスンはビデオ通話アプリで、
スマホやパソコンがあれば、ご自宅にいながらレッスンを受けることができます

初めて使う方も、接続チェックなど行いますので、安心してお申し込み下さいね^^
今までに
北海道・青森、東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木、長野、岐阜、静岡、愛知、
大阪、京都、兵庫、広島、鹿児島・沖縄など
全国の方々とつながっています♡
 
 
 
●持ち物
エプロン・手拭きタオル・筆記用具
※持ち帰り用の箱はこちらでご準備しています
 
 
 
●教室へのアクセス
講師自宅→静岡県磐田市岩井地区
東名高速磐田インターより10分
磐田バイパス岩井インターより5分
 
詳しい場所は
ご予約の際にお伝えさせていただきます
 

 
●駐車場について
自宅前に2台止めることができます
お友達同士の場合は
乗り合いで来ていただけると助かります
 
 
 
●レッスン料金
ものがたりパンレッスン 5000円
デコ食パン       5000円
米粉レッスン      5000円
対面:当日現金  
オンライン:事前振込
 
 
 
 
↓↓お申込みはこちらのボタンをクリックしてください♡
1DAYレッスンお申込みはこちら
 
 
あなたは今の自分に自信がありますか?
毎日を楽しく笑顔で過ごせていますか?
 
 
 
 
私がかわいいパンを作り始めたのは
子どものためでしたが
 
どんどん作ってハマっていくうちに
自分自身も楽しくて笑顔になり
 
ストレス発散もできて
 
家族も笑顔になって
 
自分が楽しんでるのに
ちゃんと家族のためになってる
という自信につながりました

 
 
 
 
 
最初は見た目だけのパンなんて・・
って思っていましたが
 
子どもってシチューにはいってる人参が
ハート型や星形になっているだけで
味を違って感じるんです

 
 
見た目って実は本当に大事!
 
 
私のお気に入りの
見た目が可愛いパンで、
 
全国のたくさんの生徒さんに
笑顔をお届けできるのを
楽しみにしています!
 
 


パン作りを楽しみたい!
パンを通してお子様との時間を大切にしたい
 
そんな方との出会いを楽しみにしています

 
最後までお読みいただき
本当にありがとうございました!!
 
 
 
 
 
 
 
かわいい♡パン作り教室
Ciel-et-Plume 〜シエル・エ・プリュム〜
川澄直子

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
かわすみ なおこ
かわすみ なおこ
教室主宰   京都府出身

2000年頃から独学でパン作りを始め
2012年 パン講師ライセンス取得
2013年 文部科学大臣賞受賞
2015年 パンシェルジュ3級取得
2017年 おうちパンマスター取得
2019年 デコ食パン認定講師取得

現在は成形が楽しめるものがたりパンや
断面が楽しいデコ食パンのレッスンを開催しています。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

手作り工房「パン日和」

手作り工房「パン日和」

(宮城県柴田郡)

和のふわふわパン教室

和のふわふわパン教室

(京都府京都市)

ひだまり茶会

ひだまり茶会

(東京都葛飾区)

元町エムズキッチン

元町エムズキッチン

(神奈川県横浜市)

IBS〜手ごねパン教室

IBS〜手ごねパン教室

(福岡県福岡市南区)