ズボラ流、最高! 目からうろこな「米粉のいちごタルト」を教えていただきました。

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > ズボラ流、最高! 目からうろこな「米粉のいちごタルト」を教えていただきました。

最終更新日:2021/6/9

15-Kitchen ~ いちごキッチン ~(東京都江戸川区)

手作りしてほんわか温かく笑顔になれる!おいしいパンとケーキの教室です。マクロビ・グルテンフリーも有。

この教室のフォロワー:
11人

15-kitchen 忙しいママも初心者もきっと作れるようになる!パン&おやつのおいしい教室 東京江戸川区小松川~いちごキッチン

>>ブログを見る

ズボラ流、最高! 目からうろこな「米粉のいちごタルト」を教えていただきました。
2021/3/8 23:15 UP

東京・江戸川区のパンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。

西之園真弓先生の、人気過ぎてなかなか予約が取れないオンラインレッスン、
「ズボラ流米粉いちごタルト」
ようやくわたしにも参加の番が回ってきて、本日、受講しました。


素敵でしょ?!

「タルトって、好きなんだけど敷き込みが面倒なのよね」っていうあの作業が!

え??これ、ありなの? 

え、だってみんなが作っている写真、ちゃんと縁のナミナミ、出てたじゃん!

そのやり方で、できちゃうの? 

うっそ~ん!

というズボラ流にしびれました。


そして、ヴィーガンなクリーム&米粉使用でアレルギーのある子も一緒に楽しめるのがうれしいタルトなんです。

過去、グルテンフリーやマクロビのスイーツ作りも学んだことがあります。

豆乳カスタード作りは、だいたい、その手法に、近い材料&工程手順。

でも材料の種類が少なくて、一品以外は近所のスーパーで買えるものばかり。

そこが西之園先生の「おやつ」レシピの良さですよね。

これなら普段から気軽に作れる!

嬉しくなりました。


なお・・・、手持ちの型がひとまわり小さかったので残りでタルトレット3つできました

盛り付けセンスがイマイチな私ですが…

今日のために買ったルカンテン(粉寒天の一種)がたくさんあるので、てんさい糖+水+レモン汁のシロップでナパージュ作って塗ってみました。

ツヤツヤの仕上がりです。

粉糖も惹かれたけど、ナパージュもちょっと表情変わるでしょ?

フルーツが固定される効果もあっていい感じ。




 ルカンテンで作ったナパージュについて・・・・ 実は、いつもアガーで作っているものなんですが、今回のレッスンで「ルカンテンがない時はちょっと緩いけれどアガーで代用可能」とお伺いしたので、逆にアガーの代用でルカンテンでも行けるのでは?とやってみたものです。Facebookに載せたら「ツヤツヤ」っぷりに「イイネ」やコメントを頂いたので、レシピ、簡単にご紹介しますね♪※もともと、アガーで作っていたので、アガーとしてのレシピで載せます。ルカンテンとしての最適な濃度がこれでよいのかどうかは、何度も試作したわけではないのであしからず。【アガーのつやつやナパージュ】●材料アガー 3g 砂糖 10g 水 50mlレモン汁 小さじ1/2●作り方1)鍋に砂糖とアガーを入れてスプーンでよく混ぜる2)水を加えて中弱火にかける。(かき混ぜながら)3)沸騰直前の鍋の周りが少し沸いてきた状態で弱火にして1分ほど火にかけて止める4)レモン汁を加えて混ぜる5)刷毛でフルーツに塗る6)塗っているうちに冷めると固まってくるので、弱火にかけると緩んでくるこんな感じです。砂糖やレモン汁はお好みの味加減で。だいたい、60mlのシロップに対してアガー3gというのが目安量です。タルトに缶詰めのフルーツを飾る時は缶詰のシロップで作っています。熱いまま塗るので、刷毛はシリコン製の刷毛がおすすめですヨ。【ホームページはこちら】 「15-Kitchen」
■レッスンへのお申し込みについて※現在、新型コロナ感染拡大中につき、のんびりペースで運営中。
 オンラインレッスンも開始しました! 詳細はこちら→オンラインレッスン
★ご予約可能日のご確認ははこちら→ スケジュール&カレンダー
★ご予約に関するお願いはこちら→ ご予約とキャンセル
お問合せ・お申込みはこちら!

★当教室の新型コロナ感染症対策 こちら→新型コロナ感染症対策

★LINE公式アカウントの登録もどうぞ
 トーク画面でのお問い合わせ・ご相談の他、新着情報や空き情報、
 割引クーポンなどもお届けします。
   【こちらもみてね!】★15-Kitchen Instagram

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
YUMIZO(ひろた ゆみこ)
YUMIZO(ひろた ゆみこ)
教室主宰   

パソコンのインストラクタ・ヘルプデスクの仕事を経て、子育てを機に手作りのパン・ケーキ作りにハマるようになり、基礎から勉強しなおすべく、認定資格を取得。
パン・ケーキ・グルテンフリー・マクロビ・自家製酵母パン・かんたんおやつ・おうちパン講座の教室を自宅および地域の公共施設にて開催。
料理関連ブログにてブロガー活動も行っている。


ページのトップへ戻る