6月のレッスン
tan-tan* 先生のブログ 2025/5/26 17:31 UP-
来月のレッスンのお知らせです
5月はセルクルを使ってキレイな形に焼き上げる黒糖ロールをご紹介しました
黒糖ロールは、2次発酵前の生地が発酵後にあんなに大きくなり、柔らかく仕上がることに驚いていただきました
6月はさらに少ない粉量でふんわり柔らかく、シュワっとした口溶けの
ふわシュワホワイトロールをご紹介いたします
こちらもスーパーでよく見かけるパンなので
食べたことがある方も多いのではないでしょうか?
ふわふわで柔らかいパンなので老若男女みなさんに好まれるパンですよ
そのまま食べても、温めてバターを挟んでも、サンドイッチにしてもおいしくて
我が家では夫もこっちゃんもお気に入りのパンです
型についてですが
5月のレッスンと同じセルクルを使用します
5月のレッスンでもご案内しましたが
牛乳パックでもセルクルを作ることができます
ご自宅で復習をされる際、セルクルをお持ちでなければ
牛乳パックを2個よく洗って乾かしてご準備してください
5月のレッスンを受講されていない生徒さんには改めてセルクルの作り方をお伝えしますのでが安心くださいね
今回のパンもふわふわに仕上げたいので
2次発酵を時間をかけて
しっかりとります
パン作りの待ち時間を利用して
米粉の揚げない抹茶ドーナツの作り方もお伝えします
パンが砂糖、バター多めなので
ドーナツは油で揚げず、生地に混ぜる油もかなり少量にしました
さらにレンジで作れるので油で揚げたり、オーブンで焼くより短い時間で作ることができます
こちらはデモで作り方をおみせします
デモで作ったものは全てお持ち帰りいただけます
ご試食ぶんは別途ご用意いたします
使用するのはシリコンのドーナツ型です
黄色いのは貝印のもの
ピンクのはDAISOのものです
どちらでも作ることができます
5月でも夏日があったりしたので
お持ち帰りはプレーンの状態とさせていただきますが
アレンジ方法はいくつかご紹介します
せっかく脂質控えめにしてるので なるべくならシンプルに仕上げたいのが本音ですが いろいろ楽しんでいただけたら嬉しいです
レッスンの詳細はInstagramをご覧ください Instagramはこちら♡
chie / 自家製酵母パン教室tantan on Instagram: "6月の対面レッスンのご案内です♡5月でも使用したセルクルを再び使います5月は黒糖ロールをご紹介しましたが発酵前は小さかったパンが2次発酵後にあんなに大きくなってふわふわのパンに仕上がることに驚いていただきました6月はさらに粉量少なめで、配合もまったく違う白く焼き上げるふわシュワホワイトロールをご紹介しますふわふわでシュワっとした口溶けのいいパンでそのまま食べても、温めてバターを挟んでも、サンドイッチに…2 likes, 0 comments - tantanhappybread on May 25, 2025: "6月の対面レッスンのご案内です♡5月でも使用したセルクルを再び使います5月は黒糖ロールをご紹介しましたが発酵前は小さかったパンが2次発酵後にあんなに大きくなってふわふわのパンに仕上がることに驚いていただきました6月はさらに粉量少なめで…www.instagram.com
レッスン受講ご予約、お問い合わせは 公式LINE からお願いいたします♡
LINE Add Friendlin.ee
公式LINEにご登録いただいているみなさまには
5月27日の午前中にレッスンのご案内をお送りしています
6月もおいしいパンとおやつを
一緒に楽しく作りましょう♪
先生情報 |
|
![]() |
tan-tan* |
大手料理教室のブレッドライセンス、クッキングライセンス取得後、約2年パンの講師をしていました。 退職後もいろんなお教室に通い学びながら、現在は自宅でパン教室を開催しています。 プロフィール詳細をみる |