手作り工房「パン日和」

手作り工房「パン日和」

(宮城県柴田郡)

私の愛用品をご紹介②【めん棒・パンこねマット・パンこね台】

高橋実沙子 先生のブログ 2025/2/4 23:23 UP

[PR]

心も膨らむ♡オンライン対応パン教室
■手作り工房「パン日和」■ 初めての方
オンラインレッスン
オンライン開講日程
パン作りの楽しさと
その先にある
心豊かな暮らし作りを
ご提供している
高橋 実沙子です。
プロフィール
静子ばあちゃんとパン
 
こんにちは(^^♪
 
前回は、
パン作りグッズの
愛用品紹介を
いたしました♪
 
①ボウル・スケッパー・へら
 
 

 
サイズや、規格など、
レッスンの時に、
高橋先生と同じだと安心♪
 
どんなものがおすすめですか?
 
というお声に
お答えして、
愛用品紹介第2弾♡
 
今日は、
 
めん棒
パンこねマット
パンこね台
 
をご紹介します♪
 
もちろん、そんなに、ピシーっと
一緒じゃなくてももちろんOK♡
ですからね♡
 
春だから、新しいことを
始めてみよう♪
 
 
●めん棒●
100均の木のめん棒でもOK!
だけど、これは便利。
打ち粉が必要ない
くっつきにくいめん棒。
かれこれ10年以上愛用。
 
 
cotta(コッタ) cottaオリジナル ガス抜きめん棒(小) 83823 Amazon(アマゾン) 1,555円 Amazon(アマゾン)で詳細を見る   楽天市場で詳細を見る    
 
 
●パンマット●
シリコン製のマットは、
じゃぶじゃぶ洗えるし、
持ち運びも楽だから、
実家でやってみよう♪
なんていうときにも便利です。
 
クッキングマット 製菓マット パンマット シリコンマット 40×50㎝ 大きいサイズ 目盛り付きマット 食品級シリコーン 滑り止め 製菓道具 (レッド, 40×50㎝) Amazon(アマゾン) 1,399円 Amazon(アマゾン)で詳細を見る   楽天市場で詳細を見る    
 
人工大理石で作った、ハードタイプの
こね台も、安定感があってGood♪
 
目盛りつき人工大理石のし台 パンマット ペストリーボード クッキングマット 製菓マット のし台 麺台 製パンボード 練り台 練台 こね台 楽天市場 1,650円 楽天市場で詳細を見る   Amazon(アマゾン)で詳細を見る    
滑り止めの補強として、
100均のマット滑り止めを
追加で使うことを
おすすめしております。
 
 
こちらもどうぞ♪
 
①ボウル・スケッパー・へら
③食パン型・18㎝スクエア型・オーブンミトン
 
他にも、
「これはどうですか?」
など、相談がありましたら、
いつでもメッセージ
くださいね
 
【オンライン事務局LINE】
(高橋との1対1トーク可)

 
【パン日和のオンラインレッスン】
 

レッスンのお知らせ
 
★動画でわかる「オンラインレッスン」

★はじめてでも大丈夫♪講座の流れ

★心もふくらむ♡動画講座

★プレミアムプランで手に入る未来

 
【お問い合わせ・お申込み】

 
  できるだけ、人と接触しない。 そんな、心がしぼんでしまいそうな、 状況が続いています。
 
その中でも、
 
「ひとりなら、できなかったかもしれません。」
「先生や、同じく美味しいものが大好きなメンバーさんと
出会うことができて、楽しいですよ」
 
そんなお声を聴くたびに、
 
この時代に
この仕組みを作って、
本当に良かったと実感しています。
 
未来のあなたも、
「あのとき始めてよかったなぁ」
と、
このコロナの時期に、
人生を明るくすることをスタートさせた
自分自身を誇らしく思えるような、
そんな振り返りができたら。
 
 
心からそう思っております。
   
 

手作り工房「パン日和」
主宰 高橋 実沙子
 
宮城県柴田郡柴田町在住。
6歳娘、1歳息子、夫、
義父母の6人暮らし。


 【経歴】
 弘前大学教育学部卒業
(中学社会免許 法学ゼミ)
 財務省東北財務局
(金融機関への監査業務、総務業務)

重なるストレスと過労で体調を崩し、
長期休業を余儀なくされた際に、
パン作りに出会う。
生きる希望と癒しを得て、
数年かけて快方に向かう。
 
ただ、美味しいパンが焼ける
だけではない価値と
効果を実感し、
 
苦しみや痛みを知る
自分自身にしか
できない方法で、
 
パン作りを通じて
明るい兆しを作る
手助けをすることを
強く決心する。

 ABCクッキングスタジオ
北千住スタジオ勤務
 
人の多いスタジオで、
たくさんの出会いの中で、
冷や汗も脂汗もかきながら、
「伝える」極意を
そして、
「ともに高め合う」喜びを磨く。

 ●最高ランクA経歴
●「予約の取れない人気講師」
として活躍
 ●優秀講師賞(東日本ブロック)受賞

出産、夫の転勤を経て、
夫の地元である
宮城県柴田町へ転居。

 2016年4月~自宅パン教室開講

 ○120種類以上のレシピの中から
自由に受講できるスタイル(現在休止中)
 ○朗らかな笑い声と小麦の香り漂うパン教室

延べ5000人以上の生徒さんの
パン作りとその先の未来を
お届けしております。
 


2019.03イベント
 

2020.08~オンライン開始
こういう方にご利用いただいております♪
マレーシア、東京都、札幌市、上越市、旭川市、さいたま市、大阪府、
仙台市・福島市・塩竈市・白石市・名取市・角田市
多賀城市・岩沼市・登米市・大崎市・蔵王町
大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町・
亘理町・山元町

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集