*なのか*
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
揚げ物を太る心配なく、安心して楽しめる!2つのルール
鈴木 麻里 先生のブログ 2020/6/18 23:15 UP
-
●揚げ物を太る心配なく、安心して楽しめる!2つのルール
こんにちは。
こじらせダイエット専門
マクロビコーチの鈴木麻里です^^
=====
揚げ物って、
高カロリーで太るから、
食べるのが怖い。
外食などで、やむを得ず、
食べなきゃいけない時は、
衣をはがしてしまう。
=====
今、拒食で悩まれている方は、
「そうそう、わかる!私も同じ!」
と共感される方が多いのでは?
私もダイエットをこじらせ、
拒食で苦しんでいた頃は、
<油=太る>
<油=悪>
と思い込んでいたので、
極力、油を使わずに、
料理をしていました。
少しでも体に入れるのが怖くて・・・
だから、揚げ物なんて、
もってのほか!
元々は好きだったので、
食べたいけど、
グッと我慢していたんです。
厚揚げでさえ、
周りをはがして食べていたほど^^;
でも、食べたい物を
我慢するのは、辛いですよね_
我慢しているストレスが反動になり、
過食に繋がることもありますし、
食への執着をより強くしてしまいます。
だから、
「どうすれば、揚げ物を
罪悪感なく、
安心して食べられるのか?」
「おいしく、
ヘルシーに食べられるのか?」
ということを
探る、見付けることが大切♪
私自身、
食べたいのに、
太るのが怖くて食べられない
という状態を克服したことで、
食べることって、
楽しいことだし、幸せなことなんだって、
心から感じましたから^^
このブログを
読んでくださっている方にも、
少しづつで大丈夫なので、
「食べるリハビリ」をして、
食への罪悪感をほぐしていき、
「食べることの楽しさ」を
取り戻していただけたら嬉しいです♡
ということで、
これから、
【揚げ物を太る心配なく、
安心して楽しめる!
2つのルール】
について、
お伝えしますね。
①食べ合わせ
★野菜(特に、辛味のある物、緑色の物)、
海藻類、きのこ類など
これらは、食物繊維が豊富。
味噌汁、わかめの酢の物、たくあん、
ほうれん草のお浸しなどにすると、
簡単に摂取できますよね。
一緒に食べるのもいいのですが、
揚げ物の前に食べておくと、なおGOOD!
食物繊維には、
脂質や糖質の吸収を遅らせたり、
抑制する働きがあります。
それと、
余分な脂質を排出してくれる働きも。
ゆっくりと消化吸収されれば、
その分、血糖値の上昇も緩やかになるので、
太りにくくなるのです♡
よくトンカツには、
キャベツの千切りが
添えられていますよね?
キャベツは、食物繊維が豊富なだけでなく、
生で食べることで、
酵素を摂ることもできます。
酵素を意識するのであれば、
大根おろしやおろし生姜、
レモン汁もおすすめ♪
脂質の消化を助け、
代謝を促してくれたり、
腸の働きを活発にする効果があります。
★葉菜類、海藻類、きのこ類、
卵、納豆、乳製品、アーモンドなど
体内に入った脂質を
エネルギーに変えてくれる
ビタミンB2が豊富なので、
これらも一緒に摂るといいですよ^^
ちなみに、
調味料(何をかけて、付けて食べるか)は、
脂質が含まれていない、
塩や醤油がベスト!
タルタルソースなど、
マヨネーズはなるべく避けた方がいいですね。
油分をさらに摂ることになっちゃいますから^^;
少量なら、
ケチャップやソースも◎
②吸油率の低い物を選ぶ
★天ぷら(水溶き小麦粉)
→15~25%
★フライ(パン粉)
→10~20%
★唐揚げ(小麦粉、片栗粉)
→6~8%
★素揚げ(衣なし)
→3~8%
このように、
衣の種類によって、
吸油率は異なります。
一番低いのは素揚げですが、
だからといって、
いつも同じ食べ方では飽きてしまいますし、
楽しめないですよね^^;
外食の時は、
あまり選択肢がないのですが、
家で手作りする時は、
衣の材料や調理法、
油の種類を工夫してみましょう♪
例えば、衣なら、
★いりごま
★細かく砕いた麩
★かつお節
★すりおろした高野豆腐
★おからパウダー
★大豆粉
などがおすすめ♡
タンパク質が摂取できますし、
糖質のカットもできちゃいます。
油は、オリーブ油や菜種油といった、
比較的、酸化しにくい物がGOOD!
(酸化した油を摂ると、胃腸に負担がかかりますし、
消化吸収が悪くなってしまうので・・・)
調理法に関しては、
小さい物ほど、吸油率が高くなるので、
食材を大きめにカットするのがポイント。
たっぷりの油ではなく、
少ない油で揚げ焼きすれば、
カロリーも脂質も抑えられます。
それでも、やっぱり、
油が気になる、抵抗があるという方は、
衣をまぶして、
オーブンやトースターで焼くというのもあり♪
よりヘルシーに仕上がるので、
安心して食べられますよ^^
***
ただ普通に揚げ物を食べるというのは、
ハードルが高いですし、
罪悪感を
簡単になくすことはできないですが、
こうやって工夫するだけで、
太ってしまう心配もなく、
おいしくヘルシーに楽しめるのです♡
本当は食べたいのに我慢していると、
食への執着がより強くなってしまいますが、
逆に思い切って食べれば、
満足感を得られるので、
その執着も弱まってきますよ^^
(私も実感しています!)
まずは、無理せず、
自分の許せる物から
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
メールレッスンにご登録いただいた方に
プレゼントさせていただいている
無料PDFテキストでは、
・大豆製品など、
植物性食材をメインにした、
罪悪感なく、安心して食べられる、
ヘルシーな揚げ物
・食べるほどに、代謝が上がり、
スッキリ、キレイな
ボディラインになれる料理
のレシピを
たくさんご紹介しています。
最近は、特に、
お家時間が増えていて、
「コロナ太り」も気になると思いますので、
この機会にぜひお試しくださいね^^
食の面から、
自分をケアしてあげましょう♪
↓↓↓
拒食や過食による
「こじらせダイエット」を克服!
5日間無料メールレッスン
ご登録いただくと、特典として、
無料PDFテキスト
今日からできる♪
「こじらせダイエット」克服のための
かんたん1週間マクロビレシピ
をプレゼント♡
朝昼晩、全50食分のレシピ。
1冊の本になる位のボリュームです!
有料級で、即実践できる内容ですよ^^
↓↓↓
◆メールレッスン
・拒食や過食による「こじらせダイエット」を克服!5日間無料メールレッスン
◆レッスンメニュー
・マクロビ食指導レッスンプログラム
・1dayレッスン
・体験個別カウンセリング
・オンラインお菓子レッスン(かぼちゃプリン)
◆講師プロフィール
◆生徒さんのご感想
◆アクセス
◆Q&A
◆お申し込み・お問い合わせ
*なのか*代表
こじらせダイエット専門マクロビコーチ
鈴木麻里
これまで、柏市、我孫子市、松戸市、流山市、
船橋市、鎌ヶ谷市、市川市、野田市、千葉市、
習志野市、印西市、市原市、八千代市、
香取市、つくば市、つくばみらい市、取手市、
牛久市、土浦市、越谷市、八潮市、荒川区、
江東区、北区にお住いの方に
お越しいただいています^^
・本当はお腹いっぱい食べたいけど、
太るのが怖くて、
食べることに罪悪感がある
・食への執着から抜け出せず、
いつも食べ物のことで頭がいっぱい
・過度の食事制限、偏った食事、
ドカ食いなどから卒業して、
おいしく楽しく食べられるようになりたい
・やせ過ぎてしまい、
不調が出ているので、
「健康的に」体重を増やしたい
・自分でコントロールできずに、
過食してしまう
・食習慣を見直したい
・健康的でキレイな
ボディラインを作りたい
・しっかり食べても、
心地よい状態でいられる、
自分にとってのベスト体重を
キープできるようになりたい
・満足感はあるのに、
太らない食事が知りたい
・リバウンドとは無縁の、
代謝が良く、太りにくい体になりたい
・本心は、ダイエットなんてしたくない
・食べることを心から楽しみ、
心身ともに健やかに
過ごせるようになりたい
このような方の
サポートをさせていただいています^^
先生情報 |
|
![]() |
鈴木 麻里 |
大学生時代にダイエットをこじらせ、体と心のバランスを崩してしまった経験から「おいしいだけではなく、体に良い料理」を追求するようになる。 卒業してから、調理師免許を取得するために、専門学校に進学。 保育園給食調理員、調理師専門学校教職員として勤務後、マクロビオティックのスクールに通い、理論やレシピを徹底的に勉強した。 現在は、カウンセリング、食指導、料理レッスンを融合させたサロンを主宰。 プロフィール詳細をみる |