いやさかクッキング

いやさかクッキング

(山梨県中央市)

7/13、7/27 「食養クッキング体験レッスン」 参加者募集中!!

末木 弥栄子 先生のブログ 2025/6/23 16:17 UP

● 7/13、7/27 「食養クッキング体験レッスン」 参加者募集中!!
 
山梨県中央市 いやさかクッキング
末木 弥栄子(すえきやえこ)です。
 
いやさか(弥栄)
みなさまの人生がますます栄えますように!!

 
食養クッキング体験レッスンのご案内です。
 

 

 
 
食養クッキング体験レッスン
↓の日程のいずれかにご参加お待ちしております!!
ブログ最後に記載の連絡先にお問合せ下さい。
 
◎食養クッキング体験レッスン
  7月13日(日)10時30分開始 約3時間
7月27日(日)10時開始 約3時間
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
◎麹甘酒の作り方 約2時間半
7月~8月の日月の中で、
開催リクエスト受付中!!
ブログ最後に記載の連絡先にお問合せ下さい。
 
100%ヴィーガン(植物性)、
米、雑穀などの穀物を中心に
伝統製法で作られた本物の調味料、
できる限りこだわったオーガニック食材を使い、
 
より健康的な食を伝えております。
 
動物性、乳製品、卵、砂糖類、はちみつ、メープルシロップ等の甘味料は不使用、
 
さらに、重ね煮や酵素玄米も採り入れたごはんで、
 
冷えを解消し、
体温が上がり、
病気と縁遠い暮らしを手に入れることが可能となります。
 
ご家族、お子さまに勧めたいと思われる方は、
まずはご自身が学ばれて、

食養生を活かしたごはん作りが出来るようになることが一番の近道です。
 
 
 
《開催場所》
いやさかクッキング
山梨県中央市
※詳しいアクセスはお申込み時にご案内
 
《実習内容》
・基本の重ね煮の作り方、
重ね煮を活かしたメニューとして
・雑穀クリームドリア
・サラダ
・汁物
を予定しています。
 
基本の重ね煮はまとめて作っておき、お味噌汁の具にしたり、和物やサラダに混ぜたりと、重宝します。

重ね煮を食べて体温が上がった、という体験談をあちらこちらで時々聞きます。
 
ただ素材を煮ただけのとは別次元のおいしさで、
 
カラダの軸がしゃんとして、ヤル気も出る不思議な重ね煮!! 
 
普段の献立に混ぜて使う、という気軽な使い方もお勧めです。

植物性素材のみ、砂糖不使用のお料理、ぜひお楽しみ下さい!!
 
 

     
↓6月と7月はこちらを実習
 
基本の重ね煮
雑穀クリームドリア
重ね煮を使ったサラダ
重ね煮を使った汁物 

ドリアのイメージ

 
《レッスン料》
5500円(税込)
料金に含まれるもの/講習料、材料費、光熱費、お食事、レシピ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
❀【麹甘酒の基本】
 
◎麹甘酒の作り方 約2時間半
7月~8月の日月の中で、
開催リクエスト受付中!!
ブログ最後に記載の連絡先にお問合せ下さい。
 
 
ヨーグルトメーカーをお持ちの方にはご持参頂き、
甘酒を仕込んでお持ち帰り頂いています。
 

 
自然栽培米で作られた上質な米麹と、
地元産無農薬米のごはんを合わせて仕込みます。

 
 
《開催場所》
いやさかクッキング
山梨県中央市
※詳しいアクセスはお申込み時にご案内
 
《内容》
ヨーグルトメーカーで確実おいしく出来る甘酒づくりをご紹介
実習、実食
(砂糖乳製品不使用のアイスクリームの実習)
 
乳製品、砂糖を極力減らすことは、
様々な病気から遠ざかるために必要なことですが、
これは環境的に非常に困難なことと考えます。
 
いやさかクッキングでご紹介する甘酒でしたら、
・濃厚な甘みとコク
・オーガニック素材で作る癖のない、
小さいお子さまも喜ぶおいしさで、
 
砂糖中毒の方も、
これなら続けられるって思うはず!!
 
さらに!!
手作りの生甘酒は、
食べた翌朝はお肌がピッカピカで、
カラダも喜んでいるのが分かる。
 
何よりうれしい一日の始まりとなります。
 
お菓子作りの材料にも使えるので、
冷蔵庫に作ってあるととても重宝します。
 
麹甘酒は、
 
ヨーグルトメーカーの55℃~60℃で、
ごはんと麹で発酵させて作りますが、
 
麹菌が生み出す酵素(アミラーゼ) はこの温度帯で活発に活動、活性化し、
 
お米のデンプンを分解し、どんどん甘くします。(糖化発酵)
 
この酵素の働きにより、
既にブドウ糖に分解されているため、
効率よく体内にエネルギー補給されます。
 
アミノ酸、ビタミンB群、ミネラルが豊富に含まれ、
 
「飲む点滴」と呼ばれます。
 
 
みなさんに試食して頂く甘酒は、びっくりされるとても濃厚な甘さの甘酒。

 
 
実食には、前もって作っておいた甘酒アイスを召し上がって頂きます。

 
 

 
 
 
甘酒アイスの実習風景。
おうちで2度目味わえる楽しみが!!

 
《レッスン料》
5500円(税込)
料金に含まれるもの/講習料、材料費、光熱費、お食事、レシピ
 
《申込み、お問合せ先》
 
お申込みの際は
「講座名とお日にち、氏名、お住まいの市町村名」をお書き下さい。 
 
ご不明点などについても、お気軽にご連絡下さい。
 
公式LINEを使ってのやりとりが便利!! ↓

 
お問合わせフォームが良い方はこちら
 
携帯電話、メールでも!!
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp

《受付時間》 
携帯電話(日祝もOK) 9時~21時
LINE、メールは24時間受信OK。
 
 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open