【2-3月】クッキーボックス&白神こだま酵母パン教室のご案内
竹田 真由美 先生のブログ 2025/1/7 14:49 UP-
吾輩は猫であります。
名をニャルモ如来と申しまする
たいへんご無沙汰しております
当ブログにゃんてとてもとてもお久しぶり。。。
昨年はレッスン1回の開催のみ
通販はにゃんと0回
全然活動できませんでした。。。
やっとレッスン開催します
まだ試作中ですが
とてもとてもおいしくて
かわいいビーガンのクッキーボックスを作ります
1種類の生地から
作るのはにゃんと11種類
厚みや形状、味を変えると同じ生地でも異にゃる味わい
米粉クッキーはガリっとしがちですが
ホロっと口どけのよい食感で
ビーガンと思えにゃいおいしさ
米粉はグルテンがにゃいので
生地を余すことにゃく使えるのも魅力的
生地を寝かせている間にお食事も一緒に作りませう
にゃんとも盛りだくさんにゃ
スペシャルレッスンです
グルテンフリー
ビーガンクッキーボックス
レッスン
生地自体はグルテンフリー&ナッツフリー
油分はcotta等で扱っている
ソイレブールという植物性バターを使用します。
\10日限定全品ポイント3倍/冷凍 不二製油 ソイレブールラフィーネ 低塩 500g 豆乳クリームバター 大豆バター 乳不使用 植物性 動物原料不使用 プラントベース パン作り お菓子作り 材料 料理 手作り スイーツ 楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}
ココナッツオイルより安価で
冷凍庫から出してすぐでもカットできホイップもしやすく
通常のバターを使うレシピに簡単に置き換えられるので
ビーガンレシピの幅が広がります
トランス脂肪酸は入っていますがバターの半分
コレステロールも少ないです。
香料も入っているので無添加ではにゃいですが
味と食感がとても良く、作業性に優れるので
毎日食べるわけでなにゃいので採用しました。
白神こだま酵母パンメニューにも
ショートニングやオリジナルバターの代わり使用したり
ミルククリームなどを追加しようと思っています
それでは、クッキーのご紹介です
①猫ちゃんサブレ
シンプルなプレーンとココアの生地
4枚のうち2枚の片面には
有機クーベルチュールチョコをコーティング♪
型抜きの時尻尾が切れやすいので
優しく扱ってね
②ハッロングロットル
スウェーデンのジャム入りクッキー
有機ストロベリーと減農薬りんごにしました
③ベリーのスノーボウル
フリーズドライのフランボワーズを入れ
無添加いちごパウダーでコーティング
フルーティでおいしい♪
④コーヒーレクタングル
有機珈琲豆を練り込んだ大人のクッキー
長方形で食べやすい
⑤酒粕マンディアン
⑥酒粕サブレ
⑦ココアマンディアン
寺田本家さんの醍醐の雫を入れたチーズ風クッキー
同じ生地でも薄くクッキー型で抜くとまた違った味わいに
ココア生地はスライスアーモンドを入れて
食感と香ばしさをプラス
マンディアンは割れやすいので
見た目が悪くなるかもしれません
⑧うさぎのフロランタン
キャラメルアーモンドを作り
クッキーにのせて焼きます
手間をかける価値のあるおいしさ
⑨生チョコサンドクッキー
ココアとソイレブールのビターな生チョコをサンド
以前レッスンでご紹介したタイプだと翌日以降は
クッキーが柔らかくなってしまいますが
こちらはひと手間加えてサクサク感をキープ
⑩レーズンバターサンド
サルタナとグリーンの2つのレーズンを
ソイレブールでサンド
ラムは効かさずにお子様も食べやすく
とってもおいしい
⑪キャラメルアーモンドバターサンド
フロランタンで余るキャラメルアーモンドを
ソイレブールでサンド
これまたマイルドでとてもおいしい
【お食事メニュー】
ビーガンで不足しやすいタンパク質を補えるよう
豆を取り入れたメニューにしました
※サラダとスープは単体画像取りそびれてないです
①酒粕パウンドケーキ
②ハーブ塩麹バター
醍醐の雫を入れたパウンドケーキ
米粉に大豆粉をブレンドすることで
米粉特有の食感を改善し、3日経過しても
リベイクしなくてもしーっとり
工程もかなりシンプル
ソイレブールの※塩麹ハーブバターと一緒に召し上がれ
※混ぜるだけなので事前に作ったものになります
③グリンピースのポタージュ
手軽な冷凍グリーンピースを使います
豆臭ささもなく、色もきれいでおいしい
④豆と白菜のマリネサラダ
湯がいた白菜と豆を合わせてさっぱりと
翌日以降はより味が馴染んでいきます
◆開催場所◆
marumo-Happy Bread & Rice-
(東京都立川市)
講師自宅につき詳細はお申込み後にご案内いたします。
◆開催日◆
下記日程でリクエスト開催
※白神こだま酵母パン教室も同じ日程でご予約承ります(先着順)
1/11更新
2025年2月
6日(木)
8日(土)
クッキー11日(火・祝)満席
13日(木)
15日(土)
クッキー18日(火)残席1・車OK
2025年3月
クッキー1日(土)残席1・車OK
クッキー4日(火)残席1・車OK
パン6日(木)残席1・車OK
8日(土)
パン13日(木)満席
15日(土)
18日(火)
※日程の変更があるかもしれません
最新のご予約状況はこちらをご確認ください
また
4月も少し開催できるかもしれません
わかり次第ご報告させていただきます
◆時間◆
10:30-14:30
作業工程が多いので終了時間が延びる可能性があります
予めでご了承ください
◆内容◆
①クッキー生地作り(デモ)
②クッキー作り(みんなで手分けして)
③パウンドケーキ作り(デモ)
④スープ作り(デモ)
⑤サラダ作り(デモ)
⑥クッキー組み立て(みんなで手分けして)
⑦ランチタイム
⑧クッキー缶につめつめ
⑨残ったクッキーでティータイム
◆お持ち帰り◆
①クッキー缶 1個分(124×174×H45mmのスチール缶)
②酒粕パウンドケーキ 1/2本(18cmパウンド型サイズ)
③各レシピ
◆レッスン料◆
10,000円(税込み)
◆定員◆
2名様
※作業工程が多いので手分けして作り
完成したものを分けてお持ち帰りとなります
◆ご予約締切について◆
今回のレッスンは使用する材料や商材が多いため
まとめて発注します
ですので、できれば
1月26日(日)までにお申込みください
上記期間を超えた場合でもお申込みいただけますが
(在庫があれば3日前、ない場合は10日前まで)
お一人様での申込みの場合は
大変申し訳ございませんが
材料調達の送料の一部(660円-1000円)のご負担
をお願いしてしまう可能性がございます
様々な物価が上がり恐ろしいです。。
もちろん在庫があればご負担はありませんので
お気軽にご相談ください
3月の予定がまだわからないけど
申し込みたいなー
と気になってくださった方は
仮予約(日程決まってなくても)で
キャンセルされても大丈夫
ですのでぜひお気軽にご連絡ください
おおまかな数や種類を把握し
皆様のご希望に応えつつ
環境配慮と経費削減のために
最小限の発注にしたいので
ご理解いただけますと幸いです
白神こだま酵母パン教室について
下記メニューをご検討の場合は
1/25(土)までに
ご連絡いただけますと確実にご用意できます。
(安曇野で購入する材料の為)
《はじめてさん》
●無農薬トマトジュースマフィン
●アップルブレッド
《まあまあさん》
●栗あんぱん
●お茶あんぱん
●桜あんぱん
●くまあんぱん
●セサミベーグル
《なれてるさん》
●キューブあんぱん
●よもぎあんぱん
●あんブレッド
●抹茶オレベーグル
●カフェオレベーグル
上記メニューから他メニューへの変更もできます
(レッスン日から10日前まで)
お気軽にご連絡ください
また、栄養面の観点から
(いきさつは改めてお伝えできればと思っています)
ビーガンにこだわらず
良質な卵やはちみつを使用したメニューも
取り入れていこうと考えています。
乳製品も楽しむ程度に
帽子ぱん、クリームチーズケーキ風ぱん、アーモンドケーキぱんなどなど。。
バリエーションが広がり
もっと食を楽しめるようにしたいと思います
2月中に試作ができれば
3月に新メニュー追加できますので
新メニューに興味があり、日程にも余裕がある方は
3月のご予約が良いかもしれません。
(追加できなかったらごめんなさい)
◇◆◇◆おねがい◆◇◆◇
●レッスン当日でも体調不良がありましたら無理せずお休みください
キャンセル料はいただきません
●当方も体調不良(家族含む)ありました場合は
レッスンを中止とさせていただく場合があることを予めご了承ください
●2024年10月以降に
新型コロナワクチン(次世代mRNAコスタイベ筋注射)を接種された方
および同居家族が摂取されている方
のご参加はご遠慮をお願いさせていただきます
コロナワクチンについては
様々な検証や憶測がなされています。
何が真実かは現時点ではわかりませんが
私自身だけでなく
ご参加くださる皆様を守るために
このような判断をさせていただきました。
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
お申込み・お問い合わせはこちら
リンク先より
《LINE@》《facebook》《instagram》のメッセージもご利用いただけます。
ビーガンオーガニックなパンとお菓子の通販&お教室
marumo-Happy Bread & Rice-
店長兼看板猫ニャルモ如来でした
https://www.marumohbr.com/
先生情報 |
|
![]() |
竹田 真由美 |
食品製造科卒業後、医療と美容分野に携わる。 アメリカにてマクロビオティックに出会い、帰国後はヴィーガン料理やお菓子・パン・発酵・食の安全性など幅広く学ぶ。2017年10月に自宅工房&教室『marumo-Happy Bread & Rice-』をオープン。素材にこだわったヴィーガンぱん教室や季節の発酵教室などの開催の他、パンとお菓子のネット販売もしている プロフィール詳細をみる |