L'atelier de TAKAKO

L'atelier de TAKAKO

(東京都東久留米市)

お菓子の販売をスタートします

TAKAKO 先生のブログ 2022/8/30 10:47 UP

[PR]

あんなに暑かったのに
いつしかすっかり秋の気候になって
毎日過ごしやすいですね♪

さてL'atelier de TAKAKOはこのたび
お菓子の販売も始めることになりました!







前からずっと販売はしたかったのですが
お菓子の販売をするためには
保健所の菓子製造業許可が必要です

前にブログでも書いていたのですが
うちの家は二世帯住宅で2つキッチンがあり、片方は使用していないので
そちらで許可が取れるというところまで保健所に確認していたのです、が!

そのまま必要書類など揃えて準備している間に、コロナ禍で少し規定が厳しく変更されたようで・・・
二世帯の場合でも、使用していないキッチンの方に誰も住んでいない状況でないといけないと言われてしまいました

前は、住んでいても作業中にいなければ大丈夫と言われていたのですが・・・

そんなこんなで、自宅では難しいということになり、シェアキッチンを探していて
ようやく良いところが見つかり、契約させていただきました


場所は阿佐ヶ谷駅北口から徒歩3分の FOOCOというところです


ここで製造して、週1くらいで販売する他
オンラインショップもやりたいと思っています


いざやるとなると、準備することがたくさんあって
時間があっという間に過ぎていきますが
これを読んでくださっている中には
将来、私のように販売をスタートさせたいと思ってらっしゃる方もおいでかもしれないので
どんな準備をしていったかというのを記録しておきますね


まずは
菓子製造業許可付きのシェアキッチンを探す
というところからですね


これは時間があるときにネットでいろいろと調べました
大事なポイントとしては
家から通いやすい距離かどうかとか
料金と時間が自分に合うかどうか
あとは実際にキッチンを見学させていただいて
キッチンや、設備が使いやすいかどうか


私が選んだシェアキッチンは、そのほかにも
利用している人同士で繋がれるLINEグループがあって情報交換できたり、
マルシェの出店を応援してくれるシステムがあったりすることが、とても良いなと思いました
キッチンの前にはワゴンがあって
作ったものを販売することもできる他、
これは初めて見たんですけど
このFOOCOにはコーヒースタンドもあって
お菓子を作りたい人とコーヒースタンドをやりたい人が同時に店頭で販売できるんです


やっぱりコーヒーって、良い香りもするし
人を惹きつけますよね
そのすぐ隣でお菓子を販売できるので
とても良い相乗効果だなと思いました


見学だけではなく、トライアルとして一度キッチンを使ってみてから利用するかどうか決定できたので
実際に使用するイメージもつかめて、安心して契約することができました


実際の利用は9月からのスタートになります
店頭のワゴンで販売する日程が決まりましたら
またお知らせしますのでよろしくお願いします!

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集