おやこパン教室 きみパン
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
イーストとベーキングパウダーの違いって何?
西村 樹美子 先生のブログ 2025/3/26 22:11 UP-
ご覧頂きありがとうございます。
大宮パン教室 西村きみこです。
膨らます効果のあるイーストとベーキングパウダー、どんな違いがあるの?と思ったことありませんか。
イーストは、英語で酵母という意味です。
酵母は果物の皮や空気中など自然界に生息している酵母菌で微生物です。
その微生物を休眠させ活動を止めた状態にし、乾燥させて作られた物をドライイーストと呼びます。
イーストは糖を栄養源にして炭酸ガスとアルコールを発生させて、発酵する過程で生地を膨らませますよ^^
大きな粒のガスを発生させて膨らます力が強いので、強力粉を使ったパンなどに向いています。
一方、ベーキングパウダーは別名〈ふくらし粉〉と呼ばれ、重曹が主成分です。
水分と熱を加えると、小さな粒の炭酸ガスを発生させ生地を膨らませます。
ドライイーストに比べると 膨らます力は弱いですが、糖を分解しないので甘さが残るのが特徴。
そして、焼いている時に炭酸ガスを発生させて膨らむので、発酵時間は必要ありません。
これがイーストとの大きな違いですね。
クッキーの様に薄力粉を使った焼き菓子類など、サクサク感を残したいものにお勧めです。
ナンを試作した時
●イーストのみ使用
●ベーキングパウダーのみ使用
●イーストとベーキングパウダー両方使用
の3種類で比較しましたが、両方使用したナンが一番美味しく出来ました。
イーストのふんわり感と、ベーキングパウダーのさっくりサクサクした軽い食感の良い所が相まってベストでした。
イーストとベーキングパウダーの違いは、
●膨らむタイミング
●炭酸ガスで発生する気泡の大きさ
です。
どんな風に仕上げたいかによって、両方使ってみるのも楽しいですよ。
『【ゴールデンウィーク】みんな大好き♡手ごねコッペパン&揚げパン親子レッスン』こんにちは。 大宮パン教室 西村きみこです。 春休みはいちごタルトレッスンにたくさんのお申し込みを頂き、ありがとうございました!! 5月のゴールデンウィーク…ameblo.jp
LINE ID @281rssog
先生情報 |
|
|
西村 樹美子 |
こんにちは。 西村樹美子と申します。 パン作り初心者さんがパン屋さんで売られているようなパンが焼けるようになるお手伝いをさせて頂いています。 パン作り歴24年。 大手パン教室師範科を卒業し、17年コンスタントに家族の為にパンを作って来ました。 夏休みとクリスマスの時期におやこパン教室を行っています。 どうぞよろしくお願いします。 プロフィール詳細をみる |