プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
動画をみて学ぶのは限界がある、直接のオンライン指導あってわかりましたの声
若松 美保代 先生のブログ 2025/6/22 21:58 UP-
動画をみて学ぶのは限界がある、直接のオンライン指導あってわかりましたの声
元パンの商品開発員のプロが教える
翌日もリベイクなしで美味しい
ワンランク上のふわふわパン作り
埼玉県上尾市のパン教室
全国、全世界から受講できる
オンライン講座も開講
特許製法の開発者
翌日もふわふわ手ごねパン教室
代表・若松美保代(わかまつみほよ)です。
今日も暑かったですね~
暑い季節のパン作りは
過発酵になりやすいですよね。
でも、実は
夏こそ簡単!
仕込み水は冷水
1次発酵はクーラー効いてない
場所に置く、だけ
私にとっては
何も考えずに出来る時期
なのです。
********
パン作りレシピは
YouTubeやインスタで
沢山でてて
今は簡単にレシピが
手に入りますよね。
色々なレシピみては
その通りに生地作りをして
その方のやってる通りの
成型をしてると思うけど
これで、あってるのかな?
その方が作りあげたパンとは
ちよっと違うようにみえませんか?
これ、よくあるあるで
動画みて、その通りにやってるつもりが
実は、どこか違う事をしていて
自分では気づかないケース
私の動画講座も、何度もみて
練習してくださるけど
実際につながってみると
みなさん、私の伝えてることと
違う事をしてるんです。
動画講座のみでの販売
をやめたのは
【私が直接に見る指導なしでは
正しく作ることは無理である】
それがわかってきたから
なのです。
今月は、先月からオンライン講座
スタートされた方の
1回目の指導が続いています。
この前、初めてつながったKさん
以前から私の配信をみていた
ものの、参加までには至らず
今回、ギリギリ最後の1枠で
参加くださった方なんです。
今回、参加をきめた理由を
教えてくれました。
色々な作り方を習ったり
見たりしていく中で
どれも知ってる
生地作りであって
同じような仕上がりになる事に
これはもう
やっぱり生地作りを変えないと
パンは変わっていかない
んじゃないのか
そう思って
そこで、銀スプ製法って?
と特許書も探して読んでみると
これは、ただものじゃない、、、
そう思って参加を決めたそう。
動画講座を見て内容にビックリ
その後に、
美味しくて3回連続で焼いた報告
自分で動画見て
その通りに真似て作っても
今まで以上に美味しいパン
が焼ける方が大半です。
でも、でも~
まだまだ、私の伝える
銀スプ製法のパンって
まだまだ
もっと上物です(笑)
キチンとつかんだ先には
小麦粉変えても、配合が変わっても
美味しいパンが
焼けるようになるのです。
この前の指導の後には
自分一人で作るパン作りから
習って指導受けて改善してくパン
作りで
パン作りに変化が始まり
捏ねる時間も短縮
ふわふわ度、味わいも
変わっていきます。
何度も焼けば上手になる
経験値じゃなく
まずは正しいやり方を知り
それが出来た上で初めて
何度も焼くことで上達していきます。
次回は9月生
対面基礎6回コース
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
本物の理論から学び翌日もふわふわパンが焼けるようになるスペシャル基礎6回コース
【次回は7月受付】
オンライン講座の受付
オンライン講座
(動画講座+マンツーマンの
直接のオンライン指導付き)
↓ ↓ ↓
【オンライン講座】自宅にいながらプロから学ぶふわふわパン作りの動画講座+オンラインサポート付き
無料のメールレッスン(メルマガ)
は、こちらをクリックして登録👇
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*自宅パン教室の先生、パン教室開講予定の方
パン業界の方の参加は、お断りしています。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
若松美保代のプロフィール↓
銀のスプーン代表・若松美保代の自己紹介
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室開講予定の方向けにお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室を起業する方が、満席教室にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
パン作りの理論から学べる
知識と技術のある講師が教えるパン教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在10教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール、オランダ在住
先生情報 |
|
|
若松 美保代 |
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。 手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得 家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講 オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売 プロフィール詳細をみる |