colette
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
- 岐阜県
- の教室
ホクホクかぼちゃの見分け方と水分量の対応
貞本 紘子 先生のブログ 2023/8/6 21:32 UP-
盛り付けの力で
料理をもっと美味しく
センスアップ料理教室協会
貞本紘子(さだもとひろこ)です。
料理の盛り付けに特化した
「盛り付け理論講座」
0、1、2期生満員御礼!
次回3期は来年1月スタート。
募集は秋頃です
詳細はこちらから
料理を引き立てる盛り付けを完全マスター!~盛り付け理論講座~貞本紘子が教える、盛り付け理論講座〜料理を引き立てる盛り付けを完全マスター!LINE登録ご案内のページです。senseup.hp.peraichi.com
今週の私。
娘ネタの続きです。
先週から続いていた夏風邪が治り、
保育園に復活できたのが昨日。
週末挟んで5日くらいかかったので
やれやれ。
と思ったのに。
昨日の夜お風呂の浴槽で
激しく遊ぶものだから、
足をひねって捻挫、、、
また保育園お休み、、、
全く歩けず常に抱っこ。
おーーい笑
もう夏休みだと思おう。
いや、8月後半から旅行に行くので、
その前に色々済ませられたから
ラッキーと思おう。笑
そんなこんなで、レッスン以外は
娘のお世話に手を焼いているこの頃です。
さて、今日のテーマ。
ホクホクかぼちゃの見分け方と水分量
です。
わたしの主宰している
盛り付け理論講座、
今週は2期生さんたちの講義が
続いています。
実践メニューで作成しているのは
前菜にもデザートにも使える
「かぼちゃクリームのスティックパイ」
なのですが、
まずは作る時にも
かぼちゃの水分量や
生クリームの入れ方など、
ポイントに気をつけて
作っていきます。
実は、ここ
地味に苦労しています。
かぼちゃを使ったお菓子やパンって
ほんっとーに気を遣うんです。
かぼちゃって、モノによって
全然水分量違うの。
パサパサ、ホクホク、ベタベタ、、、
買う時の見分け方は
一応あるのですが、
(カットした面がみずみずしい、
皮も緑がツヤツヤしているものは
水っぽく甘みも少ない傾向。
カット面、皮共に乾いた感じのものは
ホクホクしている)
スーパーに行ったら、
その時に売られているものを
買うしかないので
スーパー側の仕入れ次第
ですもんね。
なので、かぼちゃを加熱して
皮から実を外してペーストにしたら
ベタベタかぼちゃだった場合は
キッチンペーパーで
水分を吸い取ります。
これをしないと、
生クリームを入れた時に
めちゃくちゃだれてしまい
上手なかぼちゃクリームに
なりません
わたしのレッスンはオンラインなので
材料を生徒さまに
準備していただく必要があり、
全国各地(海外も)のかぼちゃの状態までは
わたしも把握できていないので、
かぼちゃを
ペーストにしてもらってから
キッチンペーパーで水分を取ったり
生クリームの分量を減らしたり
調整をしていただいています。
レシピにはもちろん、
注意書きとして
生クリームの分量に幅を持たせたり
対処法を書いたりしているのですが、
これ、本当に
やってみないとコツが掴めないんです。
なので、実はレッスンの中身は
クリーム作りのところで
てんやわんやしているのです。
でも、皆さん頑張ってキレイに
仕上げていただけて
盛り付けもこんなに美しく!
パイをキレイに仕上げてからの
盛り付けの方が
レッスンの本番だったりするのですが、
作るまでの過程も
レシピや動画だけでは
フォローしきれない
細かいポイントが沢山あるなー
と、今回は特に実感しました。
わたしの仕事は、
生徒さんに
こんなにもキレイにできた!
の成功体験を沢山してもらって
技術と同時に
自信もつけてもらう事。
皆さんに喜んでいただけるよう
レッスンの指導力も
もっと磨かなければ!
まだまだわたしも勉強中です。
勉強することがあるって
素晴らしい。
幾つになっても成長していたいです。
こちらも生徒さまの作品。素敵すぎます💓
盛り付け理論講座、
次回の募集は秋頃になります。
気になる方は公式LINEを
登録してお待ち下さい。
↓
こちらの画像をタップしてね
あなたの料理人生を変える
そんな想いで活動しています
盛り付け理論講座について
・料理は好きなのに
見た目が何だか垢抜けなくて
どうしたら良いか分からない!
・簡単でオシャレなおもてなし料理や 盛り付けのコツを学びたい! ・ホームパーティーが 上手にできるようになりたい! ・料理教室をやっているけど 盛り付けのセンスが無くて困っている! ・食の仕事をしたい(している)が、 見た目が整わず、どうしたら良いか 分からない! そんなお悩みの方に向けた 盛り付けに特化した 講座です。
公式LINEが1番早く情報受け取れます。
さだもとひろこ
公式LINE登録特典プレゼント🎁
登録するだけでもらえる
「盛り付けのお悩み解決テキスト」
全23Pの盛り付けテキスト
オシャレなサラダのレシピ4つ付き!!
すでに970人以上の方が
受け取っています!
こちらをタップして
LINE登録してね
↓↓↓
*タップしても読み込めない場合は LINEの🆔検索をお願いします。 ↓ @729gvjnd
無料で学べる盛り付けのコツ Facebookオンラインサロン 月2でLIVEしてます。
こちらもメンバーさん350人超え!
オンラインサロンはこちらから
気分はシェフ!おうちがレストランになる盛り付け教室オシャレな盛り付けが学べるオンラインサロン。定期的に無料ライブ配信や盛り付けセンスアップのコツを発信しています。www.facebook.com
Instagramでも、 料理の盛り付けをセンスアップ する お役立ち情報発信中。
インスタグラムはこちらをタップ ↓↓↓
センスアップ料理教室協会
代表貞本紘子(さだもとひろこ) 元ABCクッキングスタジオディレクター 料理、パン、ケーキトリプルライセンス 独立後、カフェと料理教室経営10年 野菜ソムリエ 食育アドバイザー 幼児食インストラクター テーブルコーディネーター おもてなし料理研究家 盛り付けマスター
教室開業
テーブルコーディネート
テーブルコーディネート講座
盛り付け 盛り付けのコツ
盛り付け講座
フォトスタイリング 写真講座
フォトスタイリングのコツ
料理教室 おもてなし料理
おもてなし料理教室
教室開業サポート
料理の資格
オシャレな料理教室
教室を開きたい
先生情報 |
|
![]() |
貞本 紘子 |
料理教室に通うようになって食の楽しさ、大切さに目覚め、食の道を目指す事を決意。パン屋、ケーキ屋、イタリアンレストランなどで経験を積み、その後、通っていた大手料理教室にて5年間料理、パン、ケーキ講師を務める。 2012年4月にcoletteをオープン。 現在は、料理の見た目を整えて自分の料理に自信を つける!盛り付けに特化した講座をオンラインで開講。 プロフィール詳細をみる |