パン・お菓子教室 bonappetit
大阪・和泉市お菓子教室|7月の洋菓子コースは「桃と紅茶のムース」!夏にぴったりの爽やかスイーツを
chie 先生のブログ 2025/7/10 9:49 UP-
こんにちは!大阪・和泉市のお菓子教室より、2025年7月の洋菓子レッスンのご案内です。
今月は夏にぴったりのフルーツ「桃」を使った、涼しげなムースケーキをご紹介しています🍑
レッスンはすでにスタートしておりますが、途中からのご参加・体験も大歓迎!
今回は桃のムースと紅茶のムースを組み合わせた、大人も子どもも楽しめる上品な味わいのケーキです。
家庭での再現も可能なコツをたっぷり盛り込んで、しっかり学べる内容となっております✨
記事後半には、家庭での作成アドバイスも詳しく記載していますので、ぜひ最後までご覧ください!
🍰今月のレッスンメニュー:「桃と紅茶のムースケーキ」 7月のメニューは、トヨ型を使った「桃と紅茶のムースケーキ」。
香り豊かなアールグレイのムースと、みずみずしい白桃のムースのハーモニーが絶品!
トヨ型ならではの流線型のフォルムで、見た目もスタイリッシュに仕上がります。
中にはごろっとしたフレッシュな桃が入っていて、食感のアクセントにもなっています。
また、ムースの土台にはビスキュイ生地を使用。しっかり学べる基礎テクニック付きです!
👩🍳ビスキュイ生地のお勉強もバッチリ! 今回のレッスンでは「別立て法」で作るビスキュイ生地を丁寧に指導します。
家庭でも再現しやすいように、メレンゲの立て方や粉の合わせ方、絞りのコツまでしっかり学べます。
💡家庭での作成アドバイス(ビスキュイ編) メレンゲの立て方 卵白はしっかり冷やすと、キメ細かいメレンゲが立てやすくなります。 最初は低速〜中速で泡立て、大きな気泡を潰してから高速で仕上げましょう。 目指すは「ツヤのある角がピンと立つメレンゲ」。 卵黄生地との合わせ方 卵黄と砂糖は白っぽくなるまでしっかり混ぜます。 メレンゲの一部を先に加えてなじませ、粉を加える段階で混ぜすぎを防げます。 絞りの練習 絞り袋の高さと力加減を一定に保つことで、美しいラインが描けます。 焼き上がりの形を左右するのは粉糖のふるい方。ぜひ焼き比べてみてください。 ムース作りのコツ 夏に嬉しい、ひんやり滑らかな桃のムース。成功のポイントは温度管理と乳化です。
💡家庭での作成アドバイス(ムース編) ゼラチンの扱い ゼラチン液は完全に溶ける温度(約40℃)で扱うのがベスト。 生クリームとの温度差が大きいと分離の原因に。ゼラチンを濾して使うのもポイント! 生クリームの泡立て 氷水をあてながら、しっかり冷やしてから泡立てましょう。 6〜7分立て(トロリとしてすぐには跡が消えない程度)がちょうど良い固さです。 練習方法 ゼラチンを入れるタイミングや温度を少しずつ変えて、仕上がりの違いを比べてみましょう。 泡立ては少量で何度も練習すると感覚がつかみやすくなりますよ。 📍大阪・和泉市のお菓子教室について 当教室では、初心者さんから経験者の方まで幅広くご参加いただける少人数レッスンを行っています。
ひとり一台仕上げの実践型で、「えっ!そうだったのか!」という発見がたくさん。
質問もしやすく、家庭でも再現しやすいレシピとコツを惜しみなくお伝えしています。
ご予約・開催日時について レッスンは現在開催中です! 希望日・体験予約なども随時受付中。 ✨まとめ:夏のスイーツ作りに最適なレッスン! 夏にぴったりの桃スイーツを、プロの技術でしっかり学べる7月の洋菓子コース。
ふんわりビスキュイと口どけ滑らかなムースのコントラストを、ぜひ体験してみてください。
✔︎ ビスキュイの作り方の基礎が学べる ✔︎ 桃と紅茶の香りの組み合わせでリッチな味わい ✔︎ トヨ型の使い方もマスターできる ✔︎ 家庭での再現性も高いレシピ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
📌 和泉市のパン・お菓子教室 bonappetit(ボナパティ) 大阪・和泉市にあるbonappetitは、初心者から経験者まで楽しく学べる
少人数制のパン&スイーツ教室です。
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。 美味しさを引き出す秘訣をお教えます。
もっと美味しく作りたい! もっと上手になりたい! これでいいのかな ○○する意味がわからない! なんて思った事はないですか?
そんな疑問や不安を解消し家族から 「美味しいどこのお店で買ったの?」 と
褒められるパンとケーキで幸せになれるお手伝いをする教室です。
パン・お菓子教室bonappetit(ボナパティ) そんな方にぴったりの、自宅サロン型の落ち着いた教室です。
和泉市・堺市・泉大津・岸和田などからアクセス良好。
1名様からレッスン開催。
ご友人・ご家族との参加も大歓迎です♪
📌米粉パン基礎コース 米粉お菓子基礎コース
『【米粉パン基礎コース(全6回)】ふんわり美味しい!グルテンフリーでも大満足の手作りパン教室』こんにちは!和泉市・堺市・岸和田市で開講中の少人数制お菓子&パンの個人教室です😊今日は、アレルギーがある方や健康志向の方にも大人気の「米粉パン基礎コース」のご…ameblo.jp 『【6月スタート】やさしい甘さの米粉お菓子基礎コース(全7回)』6月からスタートする新講座のご案内です🌿\ グルテンフリーで安心&美味しい /米粉を使ったお菓子作りを基礎からしっかり学べる、全7回のレッスンコースが始まりま…ameblo.jp
『【6月スタート】パン作り初心者さんのための基礎コース全6回|自宅教室・オンラインレッスン対応』このたび、初心者さん向けのパン基礎コース(全6回)を開講します🍞✨場所はアットホームな自宅パン教室、またはオンラインレッスンにも対応しています!「パン作りに興…ameblo.jp
📅 レッスンスケジュール(7月・8月) パン・お菓子教室 bonappetit(大阪府和泉市)ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」技術向上を目指す方におススメ‼cookingschool.jp 『7月の洋菓子レッスン「桃と紅茶のムース」』~夏の午後に、やさしく香る紅茶と桃のハーモニー~和泉市の少人数制・個人お菓子教室です。7月の洋菓子コースレッスンは、夏にぴったりのひんやりスイーツ✨「桃と紅茶…ameblo.jp
ご希望の日にちをお知ら下さい。
📲 ご予約・詳細はこちら ▶ クスパ教室サイト(空席・日程)
▶ 公式ホームページ
▶ Instagram(@bonappetit0207)
🎁 \ 登録で無料レシピプレゼント中! /
▶ LINEお友達登録はこちら
対応エリア:
和泉市・堺市・大阪市・岸和田・泉大津・八尾・柏原・宝塚・和歌山・愛知・高知・東京など、
全国からご参加いただいております。
先生情報 |
|
![]() |
chie |
JHBSで講師資格取得後、自宅でパン教室を開催。 製菓衛生師取得。 自宅でお菓子教室開催・料理教室開催。 JHBSで準師範取得。 クスパ公認インスタアンバサダー プロフィール詳細をみる |