てごねパン教室Ange 

てごねパン教室Ange 

(千葉県船橋市)

形よい『バターロール成形』のコツ

平野 宏子 先生のブログ 2021/1/30 15:50 UP

たった2時間で、パン屋さんより軽くて柔らかいふわふわパンが作れる。

『2~3日経っても温めずにふわふわ』なパン作りが学べる教室(講師経験14年・生徒数約130名のご信頼いただいてるパン教室)船橋教室・通信動画レッスン開講

こんにちは。てごねパン教室Ange代表の平野宏子です。

今日は通信初級クラスのZOOMレッスンでした。
メニューはバターロール。
形よく、ふわっふわに作るのが難しいメニューですね。
パン講師の先生にも苦手な方は結構多いんですよ
私は、大手教室の講師時代から、先生たちからもよくお褒めいただくことが多かったのでやや自信有り
自分が上手く作れても、生徒さんが形よく作れるようにならなくてはいけません。
指導力が問われるメニューでもありますね
レッスンでは綺麗に作れても、復習してみたらアレアレ?ってなりやすいのも確か。
船橋教室では2月の初級メニューなので、2月にYouTubeで成形動画を公開しようかなと考えています。
まだYouTube登録をされてない方は是非ご登録ください。ここでは予告だけしますが、いつアップしていつ非公開にするか未定です。登録されるとお知らせが届きますので、見逃さずにご覧になれます。
生徒さんたちのために、時々難しい成形動画をアップしたり消したりすると思います
レッスン用ですので、ずっと公開しっぱなしではなく、レッスンと連動したタイミングで出そうかと思います。

今日のレッスン時に、成形を撮っておきました。

この形が一番大事

いつもこの形からスタートできると、形が安定します。
太さに注意してください。
めん棒にかけるチカラの加減でも太さは変わってしまいますので、常に太さと生地の厚み(食感にも影響する)に気をつけましょう

真ん中から手前に転がす


真ん中から奥へこの時のシルエット・幅・厚みが大事。特に奥は最後に上にかぶる部分だから、幅に気をつける必要があります。


もう一度手前に転がして、手前の幅を広げています 真ん中から奥は薄くし過ぎないようにすることで、段差のある立体的なバターロールになります


手前の厚みを横に開いて巻く


上の状態(画像)から、生地を台からはがして緩め、下の画像の位置まで軽く巻く


上から左手で持ち上げ、生地をひっくり返して(左手で支える)、右手で先端を持つ。手が写ってないからわかりにくいかな

左手の指先でコロコロと転がしながら、右手で生地を引っ張らないようにかぶせていく。
最後はこうなります3段ね


パン屋さんとは成形の仕方が違います。パン屋さんは大量に作るのだから、いかに効率よく早く成形するかが勝負。
私たちはおうちで食べる少ないパンですから、丁寧に綺麗に成形する技を身につけて、お友達にプレゼントしたらビックリされちゃうようにできるといいですね。


生徒さんが、発酵具合や断面の状態を質問されたので、完全に冷めてからカットしました。
下が詰まったりすることのないように作りましょう


Tさんのバターロール綺麗な形になりました。柔らかさも予習した時と全然違っていたそうです。


Nさんのバターロール上にかぶる部分が太くなってしまったみたいとおっしゃるので、参考までに成形後の幅を測ってお伝えしました。


約3cmでした。Nさんは4cmと言ってました。
成形というのは、厚みは食感に影響しますけど、全体の形は人それぞれですから、結局は自分がいいと思えばそれでいいのです
私の形が気に入ってもらえれば参考にしてくださいという感じ。
二次発酵前

二次発酵後




一応裏も撮ってみました。




今日もご覧いただきありがとうございました


4月開講の通信レッスン受付中
https://ange-pain.com/correspondence-course/
通信講座のごあんない | 千葉県 パン教室『てごねパン教室Ange』「無添加なのに、2〜3日たっても柔らかいパン作り」をコンセプトにレッスンを行うパン教室Angeでは、全国の皆さんに「2〜3日たっても柔らかいパン作り」が学んでいただける通信講座を開講しております。動画レッスンでわかりやすく、着実に身につきます。ange-pain.com




そらうみちゃんねる
そらうみちゃんねる作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有youtube.com




最近の注目記事 新規通信動画レッスンご入会受付のお知らせ  こねと水分が鍵。次の日も感動の天然酵母パン  『天然酵母パンはかたい』とは限らない発見  機械ごねとは別物のAngeのパン 『塩』の計量が最も重要

通信動画(オンライン)レッスンのご案内
『千葉県船橋教室』に通うことが難しい遠方にお住まいの方や、小さなお子様がいらしてパン教室に通うことが困難な方のために、動画を見ながら『2〜3日経っても柔らかいAngeのふわふわパン』が学べるオンラインレッスンを開講しております。             新規初級クラスの受け付けを開始しました。先着20名様まで。詳しくは専用ページをご覧ください。通信動画レッスンの詳細はこちら  

大阪教室のご案内
次回の大阪教室体験レッスンは、7/15(水)13:00〜です。大阪教室詳細については専用ページをご覧ください。詳細はこちら ※大阪教室は、コロナ終息の見通しが立ちませんので、コースレッスンを終了させていただきました。

LINE公式アカウントAngeの生徒様及び体験レッスンをご希望の方は、下の『友だち追加』をクリックしてください(LINEアプリは必要です) 体験レッスンのご案内や生徒様へのお知らせ専用となっております。LINE公式アカウントでのメッセージのやり取りは、通信レッスンの提出専用にさせていただいております。初めての方のお問い合わせはこちらから、生徒さまは教室アドレスからお問い合わせください。 ID登録は@252rckzu

レッスン予約
船橋教室体験レッスンのご案内【千葉県船橋教室】2/3 満席、2/9満席、2/24 お問い合わせはこちらまで関連サイトリンク ホームページ プライベートブログ  Facebookページ YouTube Instagram
各サイトへのリンクはこちら
@hirano165 | LinktreeLinktree. Make your link do more.Linktree

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open