自宅で再現できる本格タイ料理
全28件中10件表示
プラントベースベトナム料理は動物性、卵、乳製品を一切使わずに野菜、豆類、ハーブたっぷりで作るお料理です。
ヴィーガンやベジタリアンの方向けだけではなく、野菜が好きな方、ダイエット、美容、健康を考えている方にもおすすめです!
メニュー
1)ベトナムサンドイッチ(バインミー)
ベトナムのファストフード「バインミー」はサクサクふわふわとした独特の食感のフランスパンに、パテ、なます、パクチーなどを挟んだボリュームのあるサンドイッチです。
今回のヴィーガンバインミーの中身はレモングラスの揚げ豆腐、大根と人参のなます、パクチーなど野菜たっぷりになります!
2)ベトナム蒸し春巻き(バンクオン)
主にベトナム北部の家庭料理として親しまれているお料理です。朝食としても食べられているそうです。
ヴィーガンバージョンの具は大豆ミート、玉ねぎときくらげになります。甘しょっぱ辛いたれにけて食べることでつるんとした食感ともちもち感を同時に味わえます。
現地では鍋に湯を沸かして布を張り、その上に水で溶いた米の粉を薄く敷いて、蒸して作るそうですが、お教室ではプライパンで簡単な作り方をお伝え致します。
3)パイナップル&オクラ入りのサワースープ (カインチュア)
カンはスープ、チュアは酸っぱいという意味。タマリンドで酸味をつけたスープです。ヴィーガンのカインチュアは、パイナップル、オクラ、トマト、もやしなどたっぷりの野菜が入っています。
ご飯と相性抜群ですし、そのまま食べても美味しいです。
4)焼きなすサラダ(カー・ティム・ヌン・ヤオ・ハン)
焼きなすに熱したねぎ油をかけて、タレをつけて食べるベトナムのなす料理です。
あっさりと香ばしい焼なすに、ねぎ油とベトナム風のタレがよく合います。
5)温かいチェー(ココナッツミルクのデザート)
ココナッツミルクに緑豆、さつまいも、レッドキドニービーンズなどが入ったベトナム定番のデザートです。
季節により具材が変わります。夏は冷たいチェーになります。
お肉が入っていないのに、こんなに美味しいプラントベースベトナム料理を是非一度食べてみて下さい!
皆様のご参加をお待ちしております!
大人気のタイ料理、マッサマンカレーを中心に日本人の口にあうメニューです!作り方はとてもシンプルなので、ぜひぜひ作れるようになって、タイ料理を家庭でも楽しんでみてください!
【メニュー】
★マッサマンカレー
アメリカの人気情報サイト「CNNGo」から世界で一番美味しい料理に選ばれたじゃがいもと鶏肉をココナッツミルクで煮込んだ上質な甘みがあるタイ南部の料理です。
★えび生春巻き)
もともとはベトナム料理です。フレッシュな野菜とハーブがたっぷり入った、とてもヘルシーで、夏にピッタリのメニューです。
★揚げワンタン&スイートチリソース
カリカリした食感がスイートチリソースに合います。おつまみに最適です!
★タピオカココナツミルク(スイーツコーン入り))
デザートにとうもろこし!? と思われるかもしれませんが、これが合うんです!
タイの定番の朝ごはんを食べましょう!
メニュー
★カイ・ガタ(タイ風ミニパン目玉焼き)
★カオトム・グン(海老のお粥)
★パッド・パク・ブン(空芯菜炒め)
★カノムパン・サンカヤー(パンダンリーフのカスタードクリーム&蒸しパン)
【メニュー】
★ガパオ カイダオ (ガパオライス+フライドエッグ)
「ガパオ」の意味は、バジルの一種類である「ホーリーバジル」のタイ語です。
豚または鶏のひき肉をメインに、たっぷりのにんにく、唐辛子、バジルと一緒に炒めた、フライパンひとつでパパッと出来るお料理です。
お休みの日のランチにおすすめします!
★トード・マン・クン(海老のすり身揚げ)
魚のさつま揚げのトートマンプラーの方が有名ですが、エビのトートマンクンもプリプリで大変美味しいです!
揚げたての熱々にスイートプラムソースをつけていただきます。
★ヤムウンセン(ヤムウンセン(スパイシー春雨サラダ)
タイ料理のもっとも人気なサラダ!甘酸っぱくて、ちょっぴり辛い野菜がたっぷり入っているヘルシーな
サラダです。
★クルアイ ブワッド チー(バナナのココナッツミルク煮)
バナナの甘さとココナッツミルクの風味がたまらない一品です。
冬は温かいままで、夏は冷やしてお召し上がり下さい。
メニュー
★ ゲーン・キャオ・ワーン (ビーフグリーンカレー)
市販のカレーペーストでも本格的で美味しいグリーンカレーが作れます!チキングリーンカレーは人気ですが、ビーフグリーンカレーも絶品です!
★ゲーン・ペット・ガイ (かぼちゃ入りチキンレッドカレー)
香辛料の効いたレッドカレーの中に鶏肉と甘いかぼちゃが入って、辛さが苦手な方にも比較的食べやすいタイカレーです。ココナッツミルクが入ってコク旨です!
★カイ・ヤッサイ (タイ風オムレツ)
子供に人気な料理の一つで、豚の挽肉と5種類のお野菜がたっぷり入っている栄養満点のメニューです。
★ カオ&カノムチーン (ジャスミンライス&そうめん)
タイではグリーンカレーとレッドカレーはご飯だけではなく、カノムチーンというタイ風そうめんと一緒に食べても美味しいです!
ご飯とカノムチーン両方召し上がれるので、どうぞお楽しみください!
★トゥア・キャウ・トム・ナムターン (緑豆の甘煮のデザート)
タイのデザートは緑豆をよく使われます。
これのデザートはお砂糖と一緒に煮るだけ、とてもシンプルなデザートですが、美味しくて体にもいいお豆のタンパク質がとれます。
日本でも有名なエビが入ったスパイシーなスープ「トムヤムクン」はクリーミーなものとさっぱりしたもの2種類があります。今回のトムヤムクンは母の伝統的なレシピで甘酸っぱくて、ちょっぴり辛いですが、濃くがあるスープです。
ミークロブはもともと祖母のレシピで、小さいころによく作ってもらっていた料理です。
甘酸っぱいソースで和えた揚げビーフンはトムヤムクンの辛さを和らげるので、相性抜群のメニューです。
メニュー
★ エビのスパイシースープ(トムヤムクン )
フレッシュなハーブを使って、本格的なトムヤムクンを作りましょう!
★ タイ風豚肉のチャーハン (カオパッドムー)
ジャスミンライスを使った美味しいチャーハンの作り方のコツをお教えします!
★揚げビーフンの甘酢あん和え(ミーグローブ)
ミークロブは甘酢あんで和えた揚げビーフンのお料理です。食感はサクサクして、フレッシュな野菜と一緒食べるタイの一つの人気な前菜です。
★ くわい入りココナッツミルクのデザート(タブティムクローブ)
くわいを赤いシロップにつけて、冷たいココナツミルクと一緒に食べるザクロのようなきれいな伝統的なデザートです。
メニュー
1)カオ・ヤム(ハーブたっぷりライスサラダ)
アンチャン(バターフライピー)で炊いたタイ米にレモングラス、コブミカン、などのフレッシュハーブたっぷりと生野菜&フルーツ、合計10種類以上をカラフルにお皿に盛り付けるとてもヘルシーで美味しい料理です。
「カオ・ヤム」はタイ南部料理で、日本ではあまり食べられないので、是非試して頂きたい一品です。
2)ターマリック風味の魚の唐揚げ(プラー・トード・カミン)
ターマリックとにんにくたっぷりで味付した魚を丸ごとカリッと揚げて、スパイシーシーフードのタレに付けて食べます。
3)青パパイヤとパイナップルの海老サワーカレー(ゲンソム・サッパロド)
タイ南部のサワーカレーの特徴はターマリックを加えることです。そして人気な具材は青パパイヤとパイナップルです。カレーにフルーツ?と思われるかもしれませんが、フルーツの酸味と甘味がとてもサワーカレーい合います。
こちらのお料理も珍しいのでおすすめです!
4)ココナッツの白玉団子(カノム・コー)
もち米粉で作ったもちもちしたお菓子です。噛むと中に溶けたココナツシュガーがジュワーと出てきて甘くてとても美味しい伝統的なタイ南部のスイーツです。
美味しいタイティーも一緒にご用意しております。
こちらは実習中心のお料理になります。本格で美味しいタイ料理をご自宅で簡単に再現出来ることを目指しております。
タイのお話をしながら、一緒にお料理して、美味しいタイ現地の味を楽しみましょう!
きっと日本にいながらタイへ旅行した気分を味わえます!
では、皆様のご参加をお待ちしております!
パットタイ (タイ語:ผัดไทย)とは、米粉でできたやや太めのビーフンを使用したタイ風の焼きそばのことです。
パットは「炒める」、タイはタイ王国のことです。
パットタイは屋台の料理のイメージがありますが、家庭でも美味しく簡単に出来ます!
【メニュー】
★タイ風の焼きそば(パッタイ)
タイを代表する人気の料理で、直訳すると”タイ国炒め”です。
ソースを作っておけば、簡単に早く出来ちゃいます!
★手羽先の肉詰めフライ(ピークガイ・ヤッサイ・トード)
手羽先にたっぷりの具を詰めて、ボリュームのあるフライドチキンです。見た目も華やかなので、ホームパーティー料理におすすめします!
-
★グレープフルーツのスパイシーサラダ(ヤム・グレープフルーツ)
本来ならポメロといという名前の大玉柑橘フルーツで作るサラダですが、日本では手に入りやすいグレープフルーツを代用します。ハーブたっぷりで甘すっぱ辛い味付けのフルーツサラダです。
★マンゴー&タピオカのココナツミルクのデザート(サクー・マムアン)
タピオカ入りココナッツミルクに、ごろごろのマンゴーと爽やかなマンゴーソースがアクセントの、簡単で美味しいスイーツ!
チキン煮込みヌードル&揚げ春巻き&マンゴーともち米のデザート
タイヌードルは麺の種類やスープの味付けが色々ありますが、このチキン煮込みヌードルは母の得意料理のひとつで、週末の昼食によく作ってくれるメニューです。
スープはスパイスが効いてコクがあるので、飲み干すほど美味しいです!
サイドディッシュに定番の揚げ春巻きと挽肉のスパイシーサラダ(ラーブ)も病みつきになります!
デザートはマンゴーが好きな人なら、絶対喜ぶマンゴーアイスクリームに甘いココナツミルクで味付けした餅米とフレッシュマンゴーのとても贅沢なデザートです!
メニュー
★チキン煮込みヌードル(クイティアオ・ガイ・トゥン)
八角、シナモンなどのハーブと一緒に鶏の手羽元を煮込んだライスヌードルを使ったスープ
です。スープにコクがあるので、そのまま食べても、唐辛子を足して辛くしても美味しいです!
★タイ風揚げ春巻き(ポーピァ・トード)
中華料理がルーツの春巻きはアジア各国で作られていますが、その国々で具に少しずつ
違いがあります。タイでは挽肉と春雨、野菜を炒めた具が定番です。
揚げたてサクサクの春巻きにスイートチリソースをつけて頂きます!
★鶏挽肉のスパイシーサラダ(ラープ・ガイ)
タイ東北部、イサーン地方の名物料理です。ナムプラー、粉唐辛子、レモン汁などで調味した挽肉のスパイシーサラダです。炒って叩いたもち米(カーウ・クワ)の香ばしさとミントなどのハーブの爽やかさがくせになる美味しさです。
★マンゴーアイス&餅米のココナッツミルクのデザート( アイスクリーム・カオニョ・マムアン)
マンゴーの季節になると必ず食べたくなるカオニョ・マムアンは
フレッシュのマンゴーとココナツミルク入りの甘いもち米のスイーツのことです。
それに、マンゴーのアイスクリームを添えて、頂きます!
タイでは汁麺が毎日食べても飽きないランチの定番メニューです。特に私が好きな汁麺は甘すっぱ辛い味付けのセンレックトムヤムです。 麺類が好きな方には絶対やみつきになります!是非一度試して見て下さい。
メニュー
★海老トースト(カノムパンナーグン)
海老に豚ひき肉を加えたペーストをパンに塗ってカリッと揚げた、パクっといただける前菜。ビールやワインのおつまみに最適です!
★焼豚のスパイシーサラダ(ヤムムーヤン)
焼豚入りのちょっと贅沢なサラダです。たっぷりの野菜とハーブと和えて、甘酸っぱ辛い味付をしたさっぱりでヘルシーな一品です。
★ トムヤムスープのタイ汁麺 (センレックトムヤム)
汁麺は屋台定番のメニューです。
センレックとは中細の米の麺のことで、トムヤムの味付けは透明のスープに粉唐辛子やピーナッツ、レモン汁を加えて、作るスパイシーなスープです。豚ひき肉、さつま揚げ、パクシーと揚げワンタンをトッピングして具沢山のタイ汁麺になります。
★マンゴープリン(プディングマムアン)
マンゴーピューレにレモン汁を加えて、とてもさっぱりしたデザートです。