身近な材料を使って点心を皮から手作りしてみませんか。
小麦粉で薄いクレープ生地(薄餅)を作ります。中国では春節(今年は2月10日)の頃、春を象徴する野菜を挟んで食べるものを特に春餅と呼んでいます。日本では北京ダックを包んで食べる皮として有名です。
皮に包んで食べるお料理も一緒にご紹介いたします。(お料理は実習は無し。レシピとお土産つきになります。)
小麦粉で薄いクレープ生地(薄餅)を作ります。中国では春節(今年は2月10日)の頃、春を象徴する野菜を挟んで食べるものを特に春餅と呼んでいます。日本では北京ダックを包んで食べる皮として有名です。
皮に包んで食べるお料理も一緒にご紹介いたします。(お料理は実習は無し。レシピとお土産つきになります。)
イースト生地で皮から肉まんとあんまんを作ります。小麦粉生地の作り方、麵棒を使って生地を伸ばし
ひだを寄せて餡を包むまで、ご自宅でも復習しやすいよう丁寧にご指導いたします。
野菜まんを作ります。生地は肉まんと同じですが、可愛らしい木の葉の形に成形し、ほうれん草パウダーで緑色にします。中身は精進の餡。具材は調味料もお肉や海鮮系のものは使いません。とてもヘルシーだけれど肉まんとはまた違う食べ応えでとても美味しい!
パン作りへの興味から中国の粉もの料理に夢中になり、10年前より
小麦粉料理、中国各地の家庭料理を学ぶ。2019年に点心教室まいふぁんに
入門。同点心教室にて2021年公認インストラクター認定、独立。