趣-OMOMUKI-®(北海道札幌市西区)の2025年8月レッスン情報

クスパ > 北海道 > 札幌市 > 趣-OMOMUKI-® > レッスン情報

最終更新日:2025/7/1

趣-OMOMUKI-®(北海道札幌市西区)

作る人も食べる人も笑顔になるレシピとレッスン♪『おかわり!』『また作ってね♡』と言わせる料理を作ろう

この教室のフォロワー:
25人
過去の予約人数:
151人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
8月の予約可能レッスン
2025 8 4日 (月)

旬の夏野菜をたくさん使った『紫外線と熱中症対策レシピ』です🌞
気温が高いとついつい冷たいものを食べたり飲んだり、エアコンの風をたくさん浴びたり。カラダはちょっとお疲れ気味🥵そんな頑張るカラダにエネルギーを✨
レッスンではレタスやトマトなどの夏野菜を使った、ビタミンとミネラル・コラーゲンたっぷりの栄養素をおいしくいただくメニューをご用意いたしました♪
夏野菜と旨みたっぷりの海鮮を使って、八宝菜風に仕上げた「いろどり野菜と海鮮の塩あん仕立て」を作ります🦐🥬✨五目あんかけなどのアレンジにも♪
付け合わせには中華風ピクルス🥒そしてコラーゲンたっぷりの「手羽先の北京ダック風」✨
簡単なのに喜ばれる、作る人も食べる人もうれしいレシピです♪
北海道の暑い夏も愉しくおいしく😋過ごしましょう✨
作り置きやお弁当のおかずなどにも♪

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:2名
2025 8 7日 (木)

旬の夏野菜をたくさん使った『紫外線と熱中症対策レシピ』です🌞
気温が高いとついつい冷たいものを食べたり飲んだり、エアコンの風をたくさん浴びたり。カラダはちょっとお疲れ気味🥵そんな頑張るカラダにエネルギーを✨
レッスンではレタスやトマトなどの夏野菜を使った、ビタミンとミネラル・コラーゲンたっぷりの栄養素をおいしくいただくメニューをご用意いたしました♪
夏野菜と旨みたっぷりの海鮮を使って、八宝菜風に仕上げた「いろどり野菜と海鮮の塩あん仕立て」を作ります🦐🥬✨五目あんかけなどのアレンジにも♪
付け合わせには中華風ピクルス🥒そしてコラーゲンたっぷりの「手羽先の北京ダック風」✨
簡単なのに喜ばれる、作る人も食べる人もうれしいレシピです♪
北海道の暑い夏も愉しくおいしく😋過ごしましょう✨
作り置きやお弁当のおかずなどにも♪

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:2名
2025 8 8日 (金)

旬の夏野菜をたくさん使った『紫外線と熱中症対策レシピ』です🌞
気温が高いとついつい冷たいものを食べたり飲んだり、エアコンの風をたくさん浴びたり。カラダはちょっとお疲れ気味🥵そんな頑張るカラダにエネルギーを✨
レッスンではレタスやトマトなどの夏野菜を使った、ビタミンとミネラル・コラーゲンたっぷりの栄養素をおいしくいただくメニューをご用意いたしました♪
夏野菜と旨みたっぷりの海鮮を使って、八宝菜風に仕上げた「いろどり野菜と海鮮の塩あん仕立て」を作ります🦐🥬✨五目あんかけなどのアレンジにも♪
付け合わせには中華風ピクルス🥒そしてコラーゲンたっぷりの「手羽先の北京ダック風」✨
簡単なのに喜ばれる、作る人も食べる人もうれしいレシピです♪
北海道の暑い夏も愉しくおいしく😋過ごしましょう✨
作り置きやお弁当のおかずなどにも♪

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:2名
2025 819日 (火)

夏にピッタリの【フォー】🌿を一緒に作りましょう♪
フォーの決め手となる『スープ』✨レッスンではトッピングとしても使う鶏肉でお出汁を取るところからスタート!老若男女問わず安心してお召し上がりいただける「優しい鶏出汁」を作ります♪もちろん調味料はいつものスーパーで手に入るものを使って調理✨『いつものおうち麵🍜』に新しいメニューとしていかがでしょうか♪
夏に便利な「そうめん」のアレンジレシピとしても便利なスープです💗
ナンプラーの使い方や使いまわし、「いつもの鶏肉」から効率よくお出汁を取る方法など、毎日のお料理に役立つ情報が満載です♪
エスニックサラダは生春巻きにしてもおいしい😋✨
デザートには『タピオカ』を使ったドリンクをご用意🍹✨ご自宅でも簡単に作れる、タピオカの調理法をお伝えいたします♪
(パクチーが苦手な方は抜くことができますのでご安心ください)

  • 定員:2名
2025 821日 (木)

夏にピッタリの【フォー】🌿を一緒に作りましょう♪
フォーの決め手となる『スープ』✨レッスンではトッピングとしても使う鶏肉でお出汁を取るところからスタート!老若男女問わず安心してお召し上がりいただける「優しい鶏出汁」を作ります♪もちろん調味料はいつものスーパーで手に入るものを使って調理✨『いつものおうち麵🍜』に新しいメニューとしていかがでしょうか♪
夏に便利な「そうめん」のアレンジレシピとしても便利なスープです💗
ナンプラーの使い方や使いまわし、「いつもの鶏肉」から効率よくお出汁を取る方法など、毎日のお料理に役立つ情報が満載です♪
エスニックサラダは生春巻きにしてもおいしい😋✨
デザートには『タピオカ』を使ったドリンクをご用意🍹✨ご自宅でも簡単に作れる、タピオカの調理法をお伝えいたします♪
(パクチーが苦手な方は抜くことができますのでご安心ください)

  • 定員:2名
2025 829日 (金)

≪✨再開講✨笠原将弘シェフ直伝のお料理をご家庭で♪≫
『今日からうちの豚丼はコレに決定😋!!』レッスンをご受講いただいたお客様から必ず聞こえるこの言葉✨是非皆さんのご家庭でもお楽しみください♪
レッスンでは【焦しきび砂糖の豚丼】【鮭のちゃんちゃん焼き風サラダ】【じゃがいもの揚げまんじゅう 塩辛バターソース】の3品を作ります。
どれもすべて笠原シェフから直接教えてしていただいたレシピ・作り方でのレッスンです!
美味しいのはもちろんのこと、シェフから直接教わった食材の旨みの引き出し方や扱い方など、全部まとめてお伝えいたします!
これからのおうちごはんに大活躍のレッスンです🍂✨

  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:2名

  • クスパアワード2024 エリア賞
先生情報
佐々木 奈緒
佐々木 奈緒
料理家・フードクリエイター   北海道出身

2児の母。
日本料理人・イタリアンシェフに3年師事。
全く料理ができなかった自身が、「料理の楽しさ」「誰にでも美味しい料理が作れる」ということを身をもって経験。この経験から、料理の楽しさを感じてほしいと大手料理教室にて8年勤務。北海道3店舗、関東1店舗で責任者、講師として通算5,000回以上のレッスンを行う。
あなたのレシピにまた一品、「作ってよかった!」の喜びメニューが増えますように。

教室からのお知らせ

2025/6/2

いつも料理教室 趣-OMOMUKI-®をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
おかげさまで2025年6月2日をもちまして、開講から丸2年を迎えることができました。これもひとえに、日頃より通ってくださる皆さまのおかげと、心より感謝申し上げます。今後も心地よい教室づくりを目指す中で、昨今の食材高騰等を受け、2025年7月12日以降のご予約より、レッスン料金を一部改定させていただく運びとなりました。大変心苦しいご案内ではございますが、少人数制の良さや安心・安全な食材を守るための判断となりましたこと、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。3年目も誠実に、丁寧なレッスンに努めてまいります。

2025/4/9

【メンテナンスのお知らせ】

誠に勝手ながら、4月12日㈯から4月19日㈯までの間、メンテナンスのためすべての業務を一時休止させていただきます。
期間中はお問い合わせへのご対応もいたしかねますため、お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、4月20日㈰より順次ご対応を再開いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

2025/1/11

雑誌『クロワッサン』に
料理教室 趣-OMOMUKI-® が掲載されました!

2025年1月9日発売 最新号は、

【食事は日々の習慣。
コツコツ積み重ねることが健康への近道!
食習慣を見直し、
今年こそ健やかでみずみずしいカラダを作りましょう✨】

ということで、
趣-OMOMUKI-®のレッスン風景やコンセプトを
特集ページにてご紹介いただきました!

これもひとえに
いつも趣-OMOMUKI-®にお越しくださる
皆様のご愛顧の賜物と 心より感謝申し上げます🌸

引き続き 趣-OMOMUKI-®︎を
どうぞよろしくお願いいたします!!

料理教室 趣-OMOMUKI-®︎
佐々木 奈緒


ページのトップへ戻る