=== 水果茶(台湾紅茶仕立て~サングリア)
台湾紅茶で作りアジアンティストのサングリアです。新鮮なフルーツもいただけるみずみずしい食前ドリングです。
=== 台式蘿蔔糕(台湾式大根もち)
大根の香りと食感をしっかり味わえる一品です。焦げ目をつけて焼いても、蒸したててももちもち感を楽しめます。レッスンでは実習を通して、作り方を身につけていきます。教室で蒸し上げた蘿蔔糕を一本お持ち帰ります。
=== 珍珠丸(もち米シュウマイ)
セイロで蒸し上げたシュウマイは、周りのもち米が真珠のように輝くことは、この料理の名前の由来です。冷めてもおいしくいただけるので、お弁当の一品にもなります。
=== 麵包蝦球(エビ団子のサクサク揚げ)
エビ団子の周りはサクサクで、中はふわふわに仕上げるコツを伝授します。ビールにぴったりなおつまみです。
=== 五香烤雞飯(台湾式焼き鳥丼)
台湾料理の定番スパイスで漬け込む鶏肉は白いご飯によく合います。包丁より手でお肉を割いていただきます。お肉のした味にご注目!台湾料理の香りの定番スパイスを使って簡単に仕上げていきます。
=== 芒果杏仁浮冰(フローズン杏仁マンゴー)
しゃりしゃりの杏仁フローズンとマンゴがもたらす夏の香りは暑さを和らげてくれます。マンゴと杏仁の新しい組み合わせは味の領域を広げてくれることに違いはないです。
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
■開催場所 | 東京都杉並区 |
---|---|
■レッスン内容 | 中華料理 |
■レッスンの流れ | レシピを説明しながら、生徒様の実習と先生のデモストレーションで、レッスンを進んで行きます。料理を召し上がって頂き、お片付けしてレッスンを終了します。 |
■受講料 | 8,000円(税込) |
■定員 | 6名 |
■持ち物 | エプロン、ハンドタオル、お持ち帰り用の容器 |
■備考 | 教室へのアクセスについて、レッスン開催日の1週間前にご連絡いたします。 |
■クスパ決済のキャンセルポリシー |
|
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
台湾の高雄出身です。日本在住22年目となります。
2015年からから台湾料理を教えることで、台湾の味を沢山の生徒さんたちに知ってもらえる喜びを覚えました。
台湾直送の食材を活用して、日本の家庭でも再現しやすい本格的な台湾料理をご提案します。
レッスンでは、実習を通して料理のポイントを覚えていただきます。
映画「燕 Yan」(2020年6月公開)の台湾料理コーディネーターを務めました。