クスパアワード2024この教室へ投票する
春から夏へ向かうこの季節はデトックスのラストチャンスです。この時期は、冬の間にため込んだ老廃物をに排出し、夏に向けて身体を少しずつ緩ませる季節なのです。春野菜や玄米はデトックスを促進する効果があります。玄米食を始めるには最適な季節です。
玄米食に欠かせないお味噌汁についてもレクチャーいたします。お味噌の実験をみて頂き、味噌の選び方、簡単な味噌汁の作り方をお伝え致します。
このレッスンでは、玄米食の効果効能について学びます。そして、モチモチ玄米の炊き方、玄米効果を高める味噌汁について、玄米に合う副菜について学びます。(大豆タンパクのモチコチキンは本物以上の美味しさです)
また、マクロビオティックに基づいた体質チェックを行い、体質にあった食生活についてもアドバイスさせていただきます。
そして、La cuisine d’ange はどの講座もフードロスゼロを目指すお料理を手ほどき致します。
元気で綺麗になる☆エッグベネディクトとファイトケミカルスープ
週末はちょっとお洒落にブランチを楽しみませんか?
エッグベネディクトはニューヨーク発祥のモーニングメニューです。バター不使用でも美味しくて簡単なオランデーズソースの作り方をお伝えします。
そして、今注目のファイトケミカルたっぷりスープを学びます。ファイトケミカルとは、野菜だけがもつ機能性成分。病気予防や健康増進効果に注目されています。
そして、ココット使いもマスターしましょう。ココットを使った簡単テクは、朝食やお弁当作りにもとても便利です。
そして、そのココットを使い、オーブントースターでバター不使用で米粉を使った胡麻フィナンシェを作ります。
そして、直ぐに取り組めるフードロスゼロについてもお伝え致します。
春から夏へ向かうこの季節はデトックスのラストチャンスです。この時期は、冬の間にため込んだ老廃物をに排出し、夏に向けて身体を少しずつ緩ませる季節なのです。春野菜や玄米はデトックスを促進する効果があります。玄米食を始めるには最適な季節です。
玄米食に欠かせないお味噌汁についてもレクチャーいたします。お味噌の実験をみて頂き、味噌の選び方、簡単な味噌汁の作り方をお伝え致します。
このレッスンでは、玄米食の効果効能について学びます。そして、モチモチ玄米の炊き方、玄米効果を高める味噌汁について、玄米に合う副菜について学びます。(大豆タンパクのモチコチキンは本物以上の美味しさです)
また、マクロビオティックに基づいた体質チェックを行い、体質にあった食生活についてもアドバイスさせていただきます。
そして、La cuisine d’ange はどの講座もフードロスゼロを目指すお料理を手ほどき致します。
乾物を使った、ボリューミィでもヘルシーな中華を作りましょう☆
梅雨の季節がやってきます。
梅雨の時期の旬の食材は何でしょうか?実は乾物なのです。天日干しした乾物には太陽のエネルギーがギュッと詰まっていて、お日様の光を浴びれないこの梅雨の時期にぴったりの食材です。
そこで、乾物を使って食べ応えのある中華のお惣菜をつくりましょう。簡単調理でお肉を使わないボリューム満点のヘルシー中華をコース仕立てで作ります。
お肉、鶏ガラスープなどの旨味調味料、お砂糖を使わずに、お野菜の旨味を最大限引き出します。
乾物の選び方、戻し方についても触れて理解を深めます。
乾物はこの時期に食べ切って一掃しましょう。湿気を含んだ乾物は夏の高温で品質が一気に劣化します。
プチ断食で身体を内側から綺麗に☆デトックで身体を整えましょう
人の身体は午前中は排出モード(デトックスタイム)です。実はこの時間帯に食事をとるのは、身体には負担なのです。
この時間帯に朝食を取らず、胃腸を休ませ、排出を促すのがプチ断食です。理にかなったデトックス法で、身体を内側から綺麗にしてくれます。(ダイエットにも有効です☆)その他、良い事づくめ。
食べ過ぎてしまった日や、飲み過ぎてしまった日の翌日に反省を込めてプチ断食をすると、身体が本当にスッキリ整います。是非体験してください。
このレッスンでは、プチ断食のメカニズム、効果効能、デトックスを促す方法をお伝えいたします。
また滋養たっぷりの万能スープや、ファイトケミカル(野菜の機能性成分)についても学びます。
当日は朝食を食べずに起こし頂きます。事前に注意いただく事をご連絡差し上げますので、ご安心ください。
夕食用の酵素玄米弁当をお持ち帰り頂き、次の日のデトックスタイムに備えます。
初夏の旬菜をたっぷり使ったガレットランチメニューを準備しました。旬の野菜にはその季節に必要な栄養素がギュッと詰まっています。そのパワーを丸ごと頂いて、夏本番に向けて身体を整えましょう。
ジプロックで梅干し作り☆そして梅酢使いをマスターしましょう☆
ジプロックを使って手軽に梅干しをつくりましょう。無農薬栽培の南高梅を使い、1人1キロ仕込んでお持ち帰り頂きます。赤紫蘇を入れるタイミングや、土用干しの時期には、またフォローいたします。
そして、梅酢使いもマスターしましょう。
梅酢とは、梅干し作りの過程で作られる調味料で、梅から出てくるエキスの事です。高い殺菌効果があり、様々な使い方ができ、健康効果も多種多様に及びます。
安心安全で食べ過ぎても大丈夫!なおやつを作りませんか?シンプルな材料で簡単なものばかりです。そして、添加物や白砂糖についても理解を深めましょう。
自然な味わいにお腹も心も癒されます。
乾物を使った、ボリューミィでもヘルシーな中華を作りましょう☆
梅雨の季節がやってきます。
梅雨の時期の旬の食材は何でしょうか?実は乾物なのです。天日干しした乾物には太陽のエネルギーがギュッと詰まっていて、お日様の光を浴びれないこの梅雨の時期にぴったりの食材です。
そこで、乾物を使って食べ応えのある中華のお惣菜をつくりましょう。簡単調理でお肉を使わないボリューム満点のヘルシー中華をコース仕立てで作ります。
お肉、鶏ガラスープなどの旨味調味料、お砂糖を使わずに、お野菜の旨味を最大限引き出します。
乾物の選び方、戻し方についても触れて理解を深めます。
乾物はこの時期に食べ切って一掃しましょう。湿気を含んだ乾物は夏の高温で品質が一気に劣化します。
5人の子育てをしながら、長年マクロビオティックを学び実践し、さらに食養生に発酵を加えた独自のメソッドを展開しています。簡単で再現性の高いレシピは多くの方に支持され、忙しい日々の中でも手軽に取り入れられると好評です。また、心と体を癒す教室としても人気を集め、生徒の皆様からは「料理だけでなく、心まで元気になる」と喜びの声をいただいております。家族の健康と笑顔を支える食事を提案する活動を続けています。