全3件中3件表示
1
発酵食を身近に取り入れてみませんか?
温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。その効果効能を体感致しましょう。
発酵食品の効果効能
・栄養をスムーズに消化吸収する
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価を高める
・旨味成分が増加する
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する
このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。
デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。
3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。
◆開催日
4月16日 5月12日 6月19日
◆時間
11:00~15:00
◆レッスン代金
11,000円(税込)/1回
◆4月醤油麹を使った春の祝い膳
春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。春の旬菜の扱いや身体への作用にも触れ、醤油麹について学びます。春の旬菜を沢山ご紹介いたします。
◆5月トマト麹を使った春野菜の献立
トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。常備していただきたい発酵ピクルスをご紹介いたします。
◆6月玉ねぎ麹とトマト麹のイタリアン
グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。常備すると便利な玉ねぎ麹、トマト麹の基本的な使い方を学びます。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。
食養ダイエット☆発酵×玄米で目指す! 3ヶ月デトックス&リジュベネーションプログラム」
心と体を整える料理教室で、3ヶ月かけて健康的な食習慣を身につけ、理想の体を目指しましょう。玄米や発酵食を取り入れた、ダイエットやアンチエイジングに効果的な料理法を学びます。
◆プログラム概要
開催期間:月に1回、全3回(3ヶ月完結)
◆内容
毎回体組成計で体の変化を確認しながら、効果を体感していただきます
◆メソッド
プチファスティング、酵素養学、時計栄養学を組み合わせたデトックス&若返り法
このプログラムは、デトックス効果を促し、細胞の若返りを助けます。食事を通じて体の内側から美しく変わるチャンスを掴みましょう!
🌿血液は3か月で一新します。一生ものの生活習慣を手にいれましょう。
◆レッスン日時 4月22日(火) 11:00~14:00
初回4月22日に、2回目以降のレッスン日はご相談の上確定となります。
◆レッスン費用
1回 13,000円(税込)✖️3回
食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。
私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。
それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。
身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。
このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?
3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。
初めての方もお気軽に1回のみのご参加でいらして下さいませ✨
◆4月 春はデトックスの最大のチャンス
春は、冬の間身体に滞った老廃物をデトックスし、夏に向けて身体を緩めていく季節です。春野菜の持つ“苦み”にはその作用が備わっています。春先に起こりやすいだるさや、イライラは臓器と神経系とのアンバランスから生じると言われています。春のデトックス作用を存分に利用して、一気に身も心も軽やかに参りましょう。
◆5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。
◆6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についての纏めをしていきます。
1
5人の子育てをしながら、長年マクロビオティックを学び実践し、さらに食養生に発酵を加えた独自のメソッドを展開しています。簡単で再現性の高いレシピは多くの方に支持され、忙しい日々の中でも手軽に取り入れられると好評です。また、心と体を癒す教室としても人気を集め、生徒の皆様からは「料理だけでなく、心まで元気になる」と喜びの声をいただいております。家族の健康と笑顔を支える食事を提案する活動を続けています。