Cha no Yu テーブル茶道(東京都文京区)の2022年2月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 文京区 > Cha no Yu テーブル茶道 > レッスン情報

最終更新日:2025/7/11

Cha no Yu テーブル茶道(東京都文京区)

和の文化・“発酵”と“テーブル茶道”をお伝えしております。

この教室のフォロワー:
37人
過去の予約人数:
39人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
2月の予約可能レッスン
2022 2 5日 (土)

手作りの生甘酒は、微生物の働きによって疲労回復、ビタミン補給など健康・美容に非常によい効果が期待されています。
発酵あんこもまた、腸を元気にしてくれ、色々なパワーが得られます!

  • 受講料:6,600円(税込)
    2月 5日(土) 11:30〜13:00
  • レッスン内容:ヘルシー料理
  • 定員:3名
2022 219日 (土)

醤とは『究極の旨味調味料』です。
その醤を、手作りしませんか?

  • 受講料:6,600円(税込)
    2月19日(土) 11:30〜13:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2022 225日 (金)

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道》です。
袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でお点前をしておもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

★茶道経験者の方は、こちらのコースをお奨めいたします。

・少人数制
・時間  2時間
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,000円(税込)
6回チケット/23,000円(税込)(10か月間有効)
6回ご受講の方には復習用動画をプレゼントいたします。

受講料には講座代・抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

2022年4月8日(金) 15:00~17:00
2022年4月16日(土)  13:30〜15:30
2022年4月22日(金) 15:00~17:00
2022年4月30日(土)  13:30〜15:30
2022年5月7日(土)  13:30〜15:30
2022年5月13日(金) 15:00~17:00
2022年5月27日(金) 15:00~17:00
2022年5月28日(土)  13:30〜15:30

  • 受講料:4,000円(税込)
    2月25日(金) 15:00〜17:00
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名

日本のお茶の文化を大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅にかつカジュアルに
現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道(かんたん点前)》です。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽に学んでいただく、テーブルでのお稽古です。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはキッチンにあるもので代用ができる簡略点前です。
いつからでも気楽に始められます。
初めての方、正座が苦手な方、どなたでも手ぶらでご参加いただけます。

・季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

・少人数制
・時間  1時間30分
・受講料 1回/3,500円(税込)
4回チケット/13,600円(税込)(8か月間有効)
受講料には講座代・お抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

2022年3月5日(土)  11:30〜13:00
2022年3月11日(金) 13:00~14:30
2022年3月25日(金) 13:00~14:30
2022年3月26日(土)  11:30〜13:00
2022年4月8日(金) 13:00~14:30
2022年4月16日(土)  11:30〜13:00
2022年4月22日(金) 13:00~14:30
2022年4月30日(土)  11:30〜13:00

  • 受講料:3,500円(税込)
    2月25日(金) 13:00〜14:30
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
2022 226日 (土)

<茶の湯>のこころを大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅に美しく、現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道》です。
袱紗(ふくさ)を使った盆略点前を習得しながら、道具の扱い、季節のお菓子、客の振舞いなど、美しい所作・佇まいを身につけていただきます。
伝統の茶道のお点前の形からくるおもてなしの丁寧さが、日常の生活を豊かにしてくれます。
テーブル席でお点前をしておもてなしをするので、正座の苦手な方にも楽しんでいただけます。
季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

★茶道経験者の方は、こちらのコースをお奨めいたします。

・少人数制
・時間  2時間
・持ち物 袱紗、懐紙、菓子切り
・受講料 1回/4,000円(税込)
6回チケット/23,000円(税込)(10か月間有効)
6回ご受講の方には復習用動画をプレゼントいたします。

受講料には講座代・抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

2022年4月8日(金) 15:00~17:00
2022年4月16日(土)  13:30〜15:30
2022年4月22日(金) 15:00~17:00
2022年4月30日(土)  13:30〜15:30
2022年5月7日(土)  13:30〜15:30
2022年5月13日(金) 15:00~17:00
2022年5月27日(金) 15:00~17:00
2022年5月28日(土)  13:30〜15:30

  • 受講料:4,000円(税込)
    2月26日(土) 13:30〜15:30
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名

日本のお茶の文化を大切にしながら“大事な方へのおもてなし”を楽しく優雅にかつカジュアルに
現代の暮らしの中に取り入れる事ができるのが《Cha no Yu おもてなしテーブル茶道(かんたん点前)》です。
お抹茶のいただき方、点て方を気楽に学んでいただく、テーブルでのお稽古です。
お抹茶とお茶を点てる茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとはキッチンにあるもので代用ができる簡略点前です。
いつからでも気楽に始められます。
初めての方、正座が苦手な方、どなたでも手ぶらでご参加いただけます。

・季節の和菓子と美味しいお抹茶をご用意してお待ちしております。

スケジュールは自由に選べます。
常時、体験受講、単発受講可能です。

・少人数制
・時間  1時間30分
・受講料 1回/3,500円(税込)
4回チケット/13,600円(税込)(8か月間有効)
受講料には講座代・お抹茶・主菓子・干菓子が含まれます。

2022年3月5日(土)  11:30〜13:00
2022年3月11日(金) 13:00~14:30
2022年3月25日(金) 13:00~14:30
2022年3月26日(土)  11:30〜13:00
2022年4月8日(金) 13:00~14:30
2022年4月16日(土)  11:30〜13:00
2022年4月22日(金) 13:00~14:30
2022年4月30日(土)  11:30〜13:00

  • 受講料:3,500円(税込)
    2月26日(土) 11:30〜13:00
  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:3名
先生情報
小林 さち杏
小林 さち杏
発酵料理研究家/テーブル茶道講師   東京都出身

Cha no Yuテーブル茶道 代表
・テーブル茶道講師
・裏千家 専任講師
・煎茶道 黄檗賣茶流 教授
・煎茶道 黄檗賣茶流 茶司
・発酵料理研究家
・発酵ライフコーディネーター
・醸せ師範
・中医薬膳師
・家庭薬膳アドバイザー
・和菓子Labo一陽・上級コース修了
・ジュニア野菜ソムリエ
・味噌ソムリエ
・だしソムリエ
・利き酒師


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

COOK会

COOK会

(東京都杉並区)

パン教室【mii☆chouchou】

パン教室【mii☆chouchou】

(大阪府八尾市)

Salon-de-Mahya 

Salon-de-Mahya 

(神奈川県三浦郡葉山町)

Healthy Kitchen Calm

Healthy Kitchen Calm

(兵庫県三木市)