調味料や食品など選べるチカラをつけつつ、麹を使った発酵調味料を毎日使いこなせるように♡
blogにお越しくださり
ありがとうございます!!
今日もメルマガ1本
「我慢強さと自分に蓋」というテーマで
配信してきたゆっちゃんです♪
メルマガも配信してます!
ぜひ、登録もお願いします♪
【我慢は他人軸?】
本を読んでいて
あぁ…
まだ、私も無意識の我慢
してるとこあるな…と思った
ゆっちゃんです。
我慢するということは
「本当はしたいこと」が別にあるんだよね。
でも
そうなんだけど
そうはいっていられない!!!
〇〇しなければ
〇〇してはいけない
外側のルール
常識に当てはめて
自分の気持ちを我慢する。
我慢して
やりたくないこともやる。
これやっちゃってることないです?
この結果
出てくる言葉が
どうして私がやらないとダメなのよ?
自分と違ったことをする人が許せない
ちがったことにイライラしてしまう
腹が立つ
そんなときに
出てくる言葉です!
わたしも
まだこの言葉
出ちゃうときあるからさ
まだまだ我慢してるんだな~って
思います(笑)
まずは
自分が無意識に我慢していること
気づけば自分の気持ちを飲み込んで
我慢することがデフォルトになっていることに
気づくことから!!!
まずは気づくことから
スタートしましょう!!!
気づいたら
自分への問いかけ
自己対話♪
自分を大切に扱うには
自分の気持ち、感じていることを
察知することから。
今日もありがとう。
ゆっちゃん
募集中のサービス♪
自分を大切に
自分をしっかり見つめていく
「自分の根っこを強くする」ひだまり組
我慢しがち
自分さえ頑張れば…
自分に厳しい…
周りと比べて落ち込む
そんな方は
一緒に3カ月トレーニングしていこう!!
ゆっちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
講座やお愉しみイベントは、メルマガでご案内することが
ほとんどなので、
ぜひ、メルマガに登録しておいてください(#^^#)
もちろん無料で、ウザくなったら速攻解除できます。
「ゆっちゃんメルマガはこちらから」↓↓
娘の食物アレルギーをきっかけに「食」を見直しはじめ、
食べたものでカラダが作られていることを実感!!
《ママも家族もココロもカラダもニコニコ笑顔》をモットーに
調味料や油の選び方をはじめ、発酵調味料を使った
卵小麦乳製品を使わない、時短・簡単ごはんやおやつをお伝えしています。