エスカルゴ(パンオレザン)とオートミールの湯種パン

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > エスカルゴ(パンオレザン)とオートミールの湯種パン

最終更新日:2025/5/19

Slow bread &(東京都大田区)

味わい深いワンランク上のパン作り。発酵について学びながら次の日も美味しいパンを作りませんか?

この教室のフォロワー:
10人
過去の予約人数:
3人

slowbreadandのブログ

>>ブログを見る

エスカルゴ(パンオレザン)とオートミールの湯種パン
2025/2/28 11:32 UP

寒い寒い2月も終わりに・・・
この時期は毎年折り込み生地のレッスンをしています
今年はエスカルゴ(パン・オ・レザン)

パリではどのブーランジェリーでも色々な種類のエスカルゴが並んでいました
レザンはもちろん、ショコラ系、ピスタチオ、栗の入ったものなど。。
最近日本ではレザン以外あまり見かけない?気がしていたので、あえてレッスンでピスタチオを取り上げました
1年に一度のレッスンの為色々忘れていて最初は大変💦、初日は色々ご迷惑をおかけしてしまいました。ご参加の方すみません💦
何かとアクシデントが起きる折り込みレッスンでしたが、なんとか無事に4回が終了皆さんとても優しくフォローしてくださり、私よりも上手に仕上げる方も💕←喜んでいる場合ではないけれど
 
そして、前回11月に販売させていただいた「ノミガワスイーツ」さんで3/1にまた販売させていただくことになりまして。。そちらでもエスカルゴ(こちらは普通のレザン)をラインナップすることにしました!
ちゃんと数作れるのか?不安ではありますが頑張ります
 
そして販売にあたり必ず毎回ラインナップしているのが、私の一番好きな「湯種のパン」
今回はオートミールの湯種を作り、イチジクとマスカットレーズンをたっぷり入れてみます。粉はやはり一番好きな「キタノカオリ」メインです。

あ〜また大変な3日間になりそうですが(笑)、お天気も良さそうで気温が19度まで上がる予報なので、テンション上げて頑張ります!!
ではまた〜
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
三好麻里子
東京都出身

コルドンブルー ・ブーランジェリー科卒業後、ベーカリーで2年間研修。
その後大手料理教室にて講師を務める。
2020春より自宅で教室を開講し現在に至る。
家庭のオーブンでベーカリーのようなパンを焼くことにこだわっている。
2023.4月より自家製酵母のクラスを新設。現在計4つのコースを開催中

教室からのお知らせ

2023/3/15

2023.4月より自家製酵母クラスを新規で開設します!初めての方でもおこしやすいレーズン酵母からスタートし、ヨーグルト酵母、酒粕酵母等を使用しながら一般のドライイーストでは出せない味わい深いパンを焼きます。全8回のコースですが、4回からご受講いただけますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。こちらはサブタイトルがお酒にあったパン!なので、ランチの際にその回のパンにあったアルコール(ワイン、発泡酒、クラフトビールなど)をお出しします。

2022/12/10

2023.2月より、製法に焦点をあてた「BASIC」コース4期がスタートします!
当教室で最も人気のあるコースです。
湯種、中種、ポーリッシュなどの製法を学びながら、その製法にあったパンをご紹介しています。
ワンランク上のパン作りを目指す方はぜひご参加ください。詳細はお問い合わせください。お待ちしています。


ページのトップへ戻る