自家製母と少しのイーストでパン作り、発酵調味料や薬膳も取り入れてます。一緒に楽しみませんか♪
次回のレッスンでは
「杏仁豆腐」をご紹介しようかな~と思っていて
どこまで本格的に??と思いつつ・・・・
せっかくなら!と
「杏仁(南杏)」を取り寄せてみました
杏仁豆腐に使用する
杏仁(きょうにん)は
杏の種の核の部分で
肺を潤したり、のどの乾燥に効果的な
薬膳効果のある食材です
で、この杏仁が大きく分けると2種類あります
北杏仁(苦杏仁)
南杏仁(甜杏仁)
北杏仁は杏仁豆腐にいれるとコクがでるそうです、苦みがあり、
日本では漢方として使用されることが多いです
南杏仁は香りが強く、字のごとく甘みもあり、杏仁豆腐やお菓子にも使われます
で、この杏仁、油分が多いので砕くには油分を抜くそうです
砕いていそのあと油分や香料を追加して
使いやすくしたものが
「杏仁霜」になります
使い勝手が良いので手軽に杏仁豆腐
作ろう~という時は私はこちらを使ってます
で、本格的な杏仁豆腐を作る場合は
北杏仁と南杏仁を混ぜて作るようですが
北杏仁は手に入れずらく小毒を含んでいるので
レッスンでは南杏仁でご紹介しようと思ってます
個人的にはそこまで手間ではないんじゃないかな~と
乾燥の強いこの季節にぴったり
潤い効果の高い南杏仁を使った
杏仁豆腐、ご紹介します
このデザートもご紹介する味噌仕込み&花巻レッスン
ご予約受付中です
キャンセルなどもあり現在の空席状況はこんな感じです
レッスン日
2月27日(木)10:00~ 残1席です
3月11日(火)10:00~ 残2席です
レッスン料金
¥7,000(当日現金でのお支払いになります)
お一人様2㎏仕込んでお持ち帰りです
味噌を仕込んだあとは
作った花巻のアレンジサンドや
冬の体がほっこり喜ぶ薬膳料理を一緒に作っていきます
*お料理のメニュー内容は変更になる可能性もあります
ご予約、レッスンの詳細こちらも大歓迎ですので
どうぞ、お気軽にご連絡下さいませませ
自宅でチワワを1匹飼っております
ご予約の際はその点、ご理解いただけますよう宜しくお願い致します
教室公式ラインにてレッスンのご案内をお送りしてます
ご質問、ご予約も以下からお気軽にどうぞ
↓ ↓ ↓
大手パン教室にて講師として勤務後、自宅にてパン教室を開講
「ビアンキュイ」にて児玉シェフのベーシック、アドバンス、マスター取得
「Ecole Levain D'antan」にてBoulangerieプロ科修了
「Roti Orang」堀田誠先生に師事し高加水のパン作りを学びました
*国際薬膳師
*発酵食品ソムリエ
*味噌ソムリエ