初心者でも失敗しない!ふわふわ&もちもちの米粉パン作りのコツ

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 初心者でも失敗しない!ふわふわ&もちもちの米粉パン作りのコツ

最終更新日:2023/8/15

レッツゴー米粉キッチン(岐阜県土岐市泉岩畑町)

お家でかんたんに再現できる米粉パン・お菓子オンライン教室

過去の予約人数:
2人

オンライン米粉パン教室&パン教室初心者さんの売れる仕組みづくりをサポート* みやにしあき

>>ブログを見る

初心者でも失敗しない!ふわふわ&もちもちの米粉パン作りのコツ
2025/2/8 8:07 UP

 
オンライン米粉パン教室
  &
教室初心者さんの
自宅教室開業アドバイザー
 
みやにし あきです(*^^)
 
岐阜の田舎に暮らしながら、
米粉パン教室を完全オンライン化💻
現在は、パソコンやスマホ操作が苦手な
教室の先生の売れる仕組み作りを
サポートをしています。
 
プロフィールはこちらをタップ
 

 
 
 
 
 
初心者でも失敗しない!ふわふわ&もちもちの米粉パン作りのコツ  
 
 
あなたは米粉パン作ったこと、ありますか?
 
米粉パンは小麦のパンとはまた違う
難しさがあります。
 
 
初めて挑戦して、失敗してしまった
と言うお話もよく聞きます。
 
 
今日は初心者さんでも失敗しない
米粉パン作りのコツを3つ
お伝えします
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みんな最初は初心者!米粉パン作りのスタートライン
 
 
「米粉パンを作ってみたい!」
そう思って挑戦してみたものの
思うように膨らまなかったり、
生地が餅みたいになったり…。
 
 
そんな経験、ありませんか?
 
 
実は、私も最初は何度も失敗してきました。
 
 
 

 
小麦のパンとは違う性質を持つ米粉パン。

水分の調整や発酵のコツを知らないと、
なかなか理想の仕上がりにならないんですよね💦
 
でも大丈夫!
ちょっとしたコツを知るだけで、初心者さんでも
ふわふわ&もちもちの米粉パンが
作れるようになりますよ♪
 
 
今日は、米粉パン初心者さんがよくつまずく
ポイントや、私が試行錯誤してたどり着いた
「最短で成功するコツ」をご紹介します✨
 
 
 
 
 
 

米粉パン作りでよくあるお悩み
 
 
 
 
米粉パン作りで、多くの方が悩むポイントは
以下のようなもの。
 
✅ 思ったように膨らまない
→ 焼き上がりが平たいパンになってしまう
 

✅ 生地がボソボソ&パサパサする 
→ 食感が悪く、口の中でモソモソしてしまう
 

✅ 成形がうまくできない
→ 生地がベタついて扱いにくい
 

✅ 焼き上がりが硬くなってしまう
→ 外はカチカチ、中は固い…
 
 
 
小麦のパン作りとは違い、米粉パンは
「グルテンがない」ため、生地のつながりが弱いんです。
だからこそ、正しい配合とコツを押さえることが大切!
 
 

 
 
 
何度も失敗した私だからこそ伝えられる「ふわもち米粉パンの秘訣」
 
 
 
私自身も最初は何度も失敗しました

でも、そのたびに試行錯誤して、
ようやく「簡単で成功しやすいレシピ」に
たどり着いたんです✨
 
 
特に大事なのは、以下の3つのポイント!

 
 
① 米粉の種類をしっかり選ぶ

米粉パン用には、パン専用の米粉
を使うのがおすすめ!
 

同じ「米粉」でも、種類によっては
膨らみにくかったり、パサつきやすかったりします。

「パン用米粉」と書かれているものを選ぶと
失敗しにくくなりますよ😊
 
 
② 水分量をしっかり調整する

米粉パンは、小麦パンよりも水分を多く
含むことで、もちもち感ができます。

「少しゆるいかな?」と思うくらいの生地の方が
焼き上がりがふわっとなりやすいんです🥖
 
 
 
③ 発酵の温度&時間を適切にする

米粉パンは小麦パンと違い、発酵しすぎると
膨らみが悪くなります💦

発酵時間は短めに設定し、30〜35℃の
温かい環境で発酵させるのがコツ!
 
 
 
この3つを意識するだけで、
驚くほど成功率がアップしますよ
 
 
 
 

 
 
 
実際の受講生さんの声
 
 
 
実際に私のレッスンを受けてくださった方から、
こんな嬉しいお声をいただいています!
 
🌸 「今までで一番ふわふわに焼けました!」
🌸 「小麦パンの感覚で作って失敗続きだったけど、
  この方法なら簡単でした!」
🌸 「市販の米粉パンより美味しい!
  もう買わなくていいかも✨」
 
みなさん、最初は「私にできるかな?」
と不安も持たれていますが、
レッスン後には「こんなに簡単にできるなんて!」
と喜んでくださっています😊
 

 
 
 
 
 
こんな方におススメ
 
 
✔ 米粉パンを作ってみたいけど、うまくできるか不安…
✔ 何度も試したけど、理想のふわもち食感にならない…
✔ 発酵や水分量の調整が難しくて、どうしても失敗してしまう…
 
 
そんなあなたにおススメ、
初心者さんでも簡単に成功できるレシピ&コツを
たっぷりお伝えしています🌿
 
 
「私にもできるかな?」と思ったら、
ぜひ一度試してみてくださいね😊💖
 
 
あなたも、自宅でおいしい米粉パンを
焼けるようになりますよ🍞✨
 
 
 
 
 
 
 
もっと米粉の事を知りたい
簡単レシピを知りたい
 
そんなあなたへ
失敗しない米粉の使い分けと
簡単に出来る米粉レシピを
公式LINEで無料プレゼント中
 
∼プレゼント内容~
 米粉成形パン基本レシピ 
   Ⅼ米粉違い3レシピ付き
 材料5つ米粉の蒸しパンレシピ動画
 混ぜるだけチョコ蒸しパンレシピ動画
 米粉のかぼちゃ蒸しパンレシピ
 材料3つ米粉のチョコクッキーレシピ動画
 失敗しない米粉の使い分け
 

プレゼントはこちらからお受け取り下さい
 
  ↓↓ こちらをタップ ↓↓

タップしても表示されない方は
ID検索
@wgn5453q
 
 
この動画を見て
「美味しく作れました!」
と嬉しいご報告いただいています♡
 
 
 
 
 
 
米粉パン講座ご受講の生徒さんから
感想をお聞きしました↓↓
 
 

 
 
 

 
 
 

 
米粉パン講座 ある日のレッスン風景↓↓
 

 
 
米粉キッチン受講生さまの感想↓↓
【グルテンフリー生活のご一家】
▼米粉パンを常に通販で購入
まとめて購入するので冷凍庫がいっぱい
→米粉パンが作れるようになって
  *買うのより美味しいと言ってもらえる
  *材料費で済むのでコストダウン
  *アレンジ自在で好みのパンが
   作れるようになった
 
【アレルギーの
お子さんをお持ちの子育てママ】
▼子どもにグルテンフリーの
  パンを作りたい
→米粉パンが作れるようになって
 *今までパンを我慢させていたのが
 食べたい時にみんなと
  一緒に食べれるようになた
 *給食の代替に持たせることが出来る

【家族の体調管理のために
 米粉を取り入れたいご家庭】
▼なんとなく不調がある、子どもが便秘
→米粉パンが作れるようになって
 *家族が喜んでくれるようになり
 パン作りに自信が持てるようになった
 *子供の便秘が解消された

【アトピーを改善したい女性】
*パンが食べたいけれど、食べると
  アトピーが出ることが分かっていて
  怖くてパンが食べられない
→米粉パンが作れるようになって
 *難しいと思っていたパン作りが
 簡単に出来るようになった
  *アレルギー体質が緩和



 


資格講座受講生さんからのつくれぽ①

みなさまの感想~パン編~①

みなさまの感想~お菓子編~①
 
 
 
 
今すぐ使える米粉パン講座
 ↓↓

 
 
 
   
 
 
 5つの動画を無料プレゼント中
    公式LINE 
 SNSのフォロー大歓迎  Facebook /  Instagram  
 

 
 
 
お手軽レシピ公開やプライベート

 
 
 
好きなことで起業好きを仕事に
オンライン オンライン化
米粉 米粉パン 米粉のお菓子
グルテンフリー 自宅教室
パン教室 お菓子教室
資格習得講座 パン講師 お菓子講師
簡単レシピ 手作りパン 手作りおやつ
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
みやにし あき
みやにし あき
米粉パン講師   岐阜県出身

教室を始めて7年目
米粉を扱い始めて5年目

教室を始めたころは、
小麦のパンお菓子教室でした。

毎日、2食以上小麦製品を
食べる生活に変わった中で、
体調不良をきっかけに小麦から米粉へ変換。

今は米粉専門教室として米粉パンに特化した
オンライン教室をしています。

米粉を出来るだけ簡単に、身近な食品として扱える
レシピをみなさまにお伝えしています。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ラク麹ごはん

ラク麹ごはん

(滋賀県近江八幡市)

Iriser

Iriser

(兵庫県明石市林)

makana

makana

(埼玉県川越市)

Kurina's Cooking Class

Kurina's Cooking Class

(埼玉県入間郡毛呂山町)