アルベロベッロでプーリアの前菜祭り

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > アルベロベッロでプーリアの前菜祭り

最終更新日:2023/7/6

イタリア料理教室 CiaoBambina(千葉県船橋市夏見)

イタリア料理留学中に出会った、各地のマンマの味を写真付きレシピでご紹介します。

この教室のフォロワー:
67人
過去の予約人数:
84人

ユキキーナの日記

>>ブログを見る

アルベロベッロでプーリアの前菜祭り
2024/12/12 0:50 UP

プーリアと言えばのアンティパスト祭り~。またの名をわんこアンティパスト。 プーリア州では前菜盛り合わせを頼むと、次から次へと何皿も出てきます。単品オーダーもできますが、プーリアで楽しむべきはやはり、このわんこアンティパスト。 到着初日は一人だったので、ちょっと食べられないかも、、と躊躇しましたが、途中から私が借りているアパートに強力な助っ人が来てくれました。 プーリア伝統柄のお皿。 オリーブの素揚げからスタート 小さなノディーノ(チーズ)とプリモサーレ、サラミ類とカポコッロとサルシッチャその奥にはパーネ・フリット(揚げパン) こちらも前菜。ナスのスカピーチェが豚肉の上に乗っています。 あ、意外と前菜少な目でした。これまで、プーリアの前菜祭りといえば、テーブルに乗りきらないほど運ばれてきて、竜宮城みたいになってしまうことが多かったのですが、まあ適量。でも美味しい前菜でした。 チーマ・ディ・ラパのオレッキエッテ。こちらもチーマがグリーンのピューレになっていて、これまでとちょっと違うお初なタイプ ソラマメのプレにはチコリエ(葉野菜)がすでに混ぜられてきました。ふむふむ、いろんなタイプがあるもんだ。 どれも美味しくて大満足でした。 午後は、少し歩いて町のはずれにあるカンティーナ ALBEAへワインを買い出しに。突撃訪問だったので、見学は出来ませんでしたが、1階のフロアだけ少し説明していただきました。 お昼いっぱい食べたので、夜はアパートで軽めにしたよ。(?) 美味しいぶっらとトマトをフリッセにのせて。プーリアの極上オリーブオイルをかけて。ぜんぜん写真を撮っていないのですが、トゥルッリの観光エリアに美味しいオリーブオイルのお店があって、友人が買った高級オイルを開けてくれました。 素敵なおじいちゃんがいいるこじゃれたスーパーマーケットとか、美味しいチーズ屋さんをみつけたので、ちょっと居心地がよくなってきたアルベロベッロ。美味しいものがあればどこも都です。 アパートは中心地の一本裏。とても静かな場所にあります。アルベロベッロの伝統的なトゥルッリです。 夜は寒かったのですが、お湯もちゃんと出るし、必要なものは何でもそろっていて快適でした。でも、洗濯機はなかったのよね。アパートを探す際に、いつも洗濯機付きを条件検索するのですが、アルベロベッロに洗濯機付きのアパートはあまりない感じでした。コインランドリーもありそうだし、アパートの屋上にはテラスもあって、洗濯ものが干せそうだったのでいっか。と思って今回は手洗い+途中で1回、コインランドリーへ行きましたが、おかげでその隣に素敵なお店を見つけることが出来ました。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
前澤由希子
前澤由希子
イタリア郷土料理研究家   神奈川県出身

OL時代に各種料理学校へ通い調理師免許を取得。
結婚後、単身イタリアへ留学し現地の料理学校の他、家庭の主婦や、リストランテのシェフからイタリア各地の料理を学ぶ。
帰国後、都内のトラットリアで修業し船橋市の自宅で料理教室を開講。
企業ショールームや日伊文化交流サロンにて料理教室を開催。雑誌、TV等で料理を制作,スタイリングも手がける。対面レッスンのほか、オンラインレッスンも開催中。

教室からのお知らせ

2018/4/28

イタリア料理教室CiaoBambinaでは、春のご入会キャンペーンを実施します。
通常は登録料として3000円をいただいておりますが、5月~6月に体験レッスンを受けられ、翌月の予約をされる方については 登録料3000円が無料になります。この機会にぜひご参加くださいね。


ページのトップへ戻る