6月レッスン試作 鶏胸肉をしっとりさせる調理法&5つの醬を使った家庭中華料理

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 6月レッスン試作 鶏胸肉をしっとりさせる調理法&5つの醬を使った家庭中華料理

最終更新日:2024/6/2

aile (エール)(東京都世田谷区)

簡単•見栄えする•身近な食材で作る・丁寧な指導 東京都世田谷区 少人数制のおもてなし料理教室

この教室のフォロワー:
17人
過去の予約人数:
5人

東京都世田谷区 東急田園都市線沿線 簡単に作れる おもてなし料理教室 少人数制

>>ブログを見る

6月レッスン試作 鶏胸肉をしっとりさせる調理法&5つの醬を使った家庭中華料理
2024/5/28 8:59 UP

皆様こんにちは♩
 
 
 
今日は強風と雨で荒れた天気ですね💦
私は友人達とコンラッドホテルのアフタヌーンティーに行ってまいりました!
 
 
最近お誕生日月もあったので、アフタヌーンティーに何回か行っております☕️
ホテルの素敵な空間でホテルの従業員の方々の優雅な身のこなしとサービスを受け
おいしく洗練されたものをいただくのは至福の時✨
 
 
今日のスイーツやセイボリーもおいしくて美しかったです!
写真はストーリーで後日あげますね♡
 
 
 
数日前に母を含め家族と集まった時に作った杏仁豆腐
6月レッスンの試作として作りました☺️
 
 
杏仁豆腐といえば
アーモンドの香りをつけるために
杏仁霜または杏仁粉を使います
 
 
どちらがおいしく仕上がるか
簡単に本格的なお味になるか
試作をして材料を選んでいきます
 
 
トッピングはクコの実を
海外ではゴジベリーと呼ばれています
栄養満点のスーパーフード
せっかくなのでこちらを使います☺️
 
 
 
      鶏胸肉の試作も数えきれないほどしています 鶏肉は食中毒の恐れがあるので 低温調理に気をつけてくださいと 各都道府県の保健所からお知らせがありますね       当教室では食中毒の危険がないこと 衛生的に問題がないこと こちらを一番に気をつけております       レッスン時にも 頻繁に石鹸で手を洗い 調理台をアルコール除菌するなど 神経質なくらいに管理しています       鶏胸肉に関しても 温度管理をし 生徒様が安心して召し上がる&調理していただけるよう 調理方法をご説明いたします♡     試作では色々な調理法で どれが一番簡単に美味しく調理ができ 食中毒の恐れがないか これを研究しております     そして行き着いたのは↓の調理法 ぜひ楽しみにして下さいね!      
 
  レッスンの空き状況は       6月11日火曜日のクリナップ新宿ショールームは残席に余裕がございます 22日土曜日は残り1席 30日日曜日は満席です     参加ご希望の方は公式LINEより お名前とご希望日を書いてお送り下さいませ!          

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
山本涼子
山本涼子
教室主宰/料理研究家   東京都出身

 幼少期をロンドンで過ごしアートに興味を持つ。料理好きな母の影響で、小学生の頃から料理やお菓子作りを始める。
 大学卒業後、総合商社・外資系企業勤務。夫の海外勤務に伴いアメリカ西海岸に16年間滞在。その中でLe Cordon Bleu Seattleにて料理を学び、Lisa Dupar Cateringにてコックとして勤務、後にシアトルにて料理教室を主宰する。今年より世田谷区にて教室再開。
 



ページのトップへ戻る