基礎をしっかりと身に付けて、大切な人が笑顔になるお菓子作りをお伝えします。
● キッシュ ブリゼ生地 作り方のポイント
こんにちは。
今回のキッシュの土台のブリゼ生地。
ブリゼ生地とは、甘味のないタルト生地です。
聞き慣れない「ブリゼ」というのは、フランス語で ”壊れた” とか ”もろい” という意味です。
ブリゼ生地の特徴は?味としては、甘味がなく、塩味です。
しっかりとした堅さがありながら、歯に当たるとサクサクを崩れていく、もろい食感です。
焼くと、非常に縮みやすいです。
焼くことによって、焼く前より小さくなることを「焼き縮み」と言います。
焼き縮みが大きいと、見た目の問題だけでなく、器(生地)の高さが低くなり、中身の具材やクリームを十分に入れれなくなってしまうんですね。
その結果、お菓子全体の(味の)バランスも変わってしまいます。
そんな訳で、キッシュやその他のお菓子の場合も、土台のブリゼ生地は、出来るだけ、焼き縮みを抑えて焼きたいのです^^。
ブリゼ生地を焼き縮みなく完成するには?
ブリゼ生地の焼き縮みを抑える大きなポイントは2つ。
・材料を冷やすこと。
・焼く前に、必ず十分に冷やすこと。(冷蔵庫で30分)
私が、初めてブリゼ生地を焼いた時には、型の高さの半分近くまで縮んでしまっていて、それはガックリしました。
ブリゼ生地が縮むという方は、この2つをやってみてください。
そして、ブリゼ生地の場合は、縮まないように、タルトストーンと呼ばれる重石をのせますが、たっぷりとのせましょう。
まとめブリゼ生地の焼き縮みを抑える大きなポイントは2つ。
・全ての材料を冷やすこと。
・焼く前に、必ず十分に冷やすこと。(冷蔵庫で30分)
ぜひ参考にしてみてくださいね。
阿倍野・天王寺
コツが分かるお菓子教室プールエミュ
兎子尾 英実子(としお えみこ)
・お問い合わせフォーム
・電話 090-2117-3728
大阪市阿倍野区
・教室案内
・講師プロフィール
・コンセプト
・【募集】体験レッスンマドレーヌのご案内
・レッスンの特徴・流れ
・基礎 レッスンメニュー
・定番お菓子のレッスンメニュー
・中級
・上級
大阪市、泉佐野市、門真市、吹田市、堺市、泉南市、大東市、豊中市、東大阪市、羽曳野市、八尾市、兵庫県、京都市、奈良県、三重県、徳島県からお越しいただいています。
神戸女学院大学食物学科卒業後、会社員として勤務。
辻学園日本調理師専門学校夜間部を卒業。
2010年より自宅にてお菓子教室を開講。