原因不明の肩こりと雛祭りにビーツパウダー

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 原因不明の肩こりと雛祭りにビーツパウダー

最終更新日:2021/8/14

自家製酵母パン教室 tantan(神奈川県相模原市南区)

粉の味を楽しめるパンを作ります♪

この教室のフォロワー:
5人

自家製酵母パン教室 tantan

>>ブログを見る

原因不明の肩こりと雛祭りにビーツパウダー
2025/3/4 14:29 UP

先週、夫が風邪をひいて休んでいた頃、私は左肩と左腕が痛くなり、ちょっと動かしただけでも泣きそうでした。
金曜日に一時、38℃まで熱が上がったので土曜日に念のため、病院に行ってきました。
コロナとインフルの検査をしてきましたが、結果は両方陰性。
解熱鎮痛剤のみ処方してもらいました。
現在、痛みはだいぶ引きました。
まだ多少痛むけどなんだったんだろう?まさかの四十肩?五十肩?などと考えてもわからずじまいです。
ともあれ、コロナやインフルじゃなくてよかったです。


電気のスイッチのオンオフするのも、パンに麺棒かけるのも、服の脱ぎ着もシャンプーもドライヤーも痛くて
痛いのって不便だなぁと思ったのでした。


昨日はひな祭りでしたね。
皆さんは何を召し上がったのでしょうか?
うちはちらし寿司を作りました。




先月の若山曜子さんのオンラインレッスンで習った
食堂いちじくさんのちらし寿司。
紫大根が売ってなかったので
他にオススメされていた桜の花の塩漬けを使いました。
木の芽も近くのスーパーじゃ見かけなかったです。


蛤は大きめで肉厚でした。


蒸篭を出すついでがあったので茶碗蒸しも蒸しました。


夫の今日のお弁当もちらし寿司です。




話は変わりますが
ビーツパウダー、もう1種類新しく購入してみました。


新しく買ってみたのは無添加のもの。
同じレシピで作ったけど、色があまり赤くならないのと若干土臭い気がしました。


もともと買っていたのはデキストリン使用のものですが、そちらのほうがキレイな色に仕上がり、臭みもなく仕上がります。


デキストリンはとうもろこしなどを粉末にしたものだそうで身体に害はないようなので
レッスンではそちらを使用したいと思います。




昨日、こっちゃん月一の通院日でした。
血糖値の検査でしたが、落ちついていました。
ちょうど昨年の今頃、具合が悪くなって
連日、朝から夕方まで点滴通いをしていました。
あれから1年。
朝、夜2回の注射はかかせないけど、なんとか元気にしてくれています。
目は見えにくくなってるけど、お散歩も大好きだし
もうすぐ10歳になるのにまだまだイタズラもするし、甘えん坊だし、食いしん坊だけど
めちゃくちゃかわいいです。
一緒に過ごせることに感謝です。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
tan-tan*
tan-tan*
パン教室主宰   

大手料理教室のブレッドライセンス、クッキングライセンス取得後、約2年パンの講師をしていました。
退職後もいろんなお教室に通い学びながら、現在は自宅でパン教室を開催しています。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

*なのか*

*なのか*

(千葉県柏市)

パン教室 Pole Pole ポレポレ

パン教室 Pole Pole ポレポレ

(大阪府堺市西区)