話題の鹹豆漿や葱餅で代謝up

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 話題の鹹豆漿や葱餅で代謝up

最終更新日:2023/4/27

谷口ももよの薬膳料理教室サロンドママン(東京都練馬区)

身近な食材で作る美味しくて美しい薬膳料理!初めての方もお気軽に 

この教室のフォロワー:
38人

谷口ももよの薬膳料理教室Salon de maman

>>ブログを見る

話題の鹹豆漿や葱餅で代謝up
2019/2/27 12:01 UP

2月の家庭薬膳レッスンが昨日で終了しました
今月は台湾のお料理アレンジして
普段冬から春の養生では白木耳はつかわないのですが
乾燥がかなりひどいので
異例の白木耳も鹹豆漿にいれたレシピで
豆漿は豆乳をあたためたもの、それに揚げパンのようなものをつけながらたべるのが
台湾の朝食の定番
それに黒酢や葱、生姜、ザーサイなどをいれてまぜてたべるのが
鹹豆漿
酢をいれることで化学反応し、おぼろ豆腐のように少しかたまってくるので
食べごたえもあり
朝食にとってもおすすめです




ほかにも 蓬入りの葱餅 手羽先の五香粉煮込みなど
台湾煮卵は殻をつけたまま殻にヒビをいれて煮込んで大理石のような模様にするのですが、レッスン内でやるには時間がたりないので、今回は殻をむいて普通の煮卵に
それでも手羽も本当柔らかく煮えて好評でした!














今回もみなさんに喜んでいただけ良かったです

3月
来月は肝機能アップ、イライラ予防、花粉症対策のイタリアン薬膳

3月12.14.19.22.23.24開催です www.Yakuzen-salon.com
薬膳料理教室サロンドママン

ランキングの応援お願いいたします


☆薬膳料理 人気ランキング☆







薬膳茶・食育薬膳認定講座は
↓↓
東洋美食薬膳協会

www.orientalyakuzen,com



美味しく楽しく美しく
家庭薬膳クラスは
↓↓
薬膳料理教室サロンドママン

www.yakuzen-salon.com

#谷口ももよ #薬膳 #東洋医学 #薬膳料理 #肝機能アップ #イライラ 予防 #花粉症 対策

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
谷口 ももよ
谷口 ももよ
薬膳料理研究家 東洋美食薬膳協会代表理事   岐阜県出身

薬膳料理研究家
東洋美食薬膳協会代表理事
全国薬膳食医情報協会名誉顧問
薬膳料理教室Salon de Mamanを主宰。

日本女子大学講師

健康は日々の食卓から!身近な食材で作れる薬膳料理を学んでみませんか?
自宅サロンでは少人数制で家庭でできる美味しい薬膳料理を伝授
協会では薬膳茶や食育薬膳の認定講座も開催しております
ぜひお気軽にお問合せくだしあ


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ままごとキッズ

ままごとキッズ

(埼玉県新座市)

BLOOMING KITCHEN

BLOOMING KITCHEN

(兵庫県神戸市東灘区)

製菓教室 SPATULE

製菓教室 SPATULE

(兵庫県神戸市灘区)

点心教室マナプア

点心教室マナプア

(神奈川県横浜市港北区)