身近な素材でプロから学ぶフランス料理。フレンチを通して料理の基礎をしっかり習得できます。
現在、教室は運営を休止しております。
ペルシャード(香草パン粉)のレシピをご紹介したので、実践編として豚フィレの香草パン粉ローストを簡単にご紹介します。
材料:
・豚フィレブロック 600g
・塩 肉重量の1%
・白胡椒 少々
・ペルシャード 適宜
・粒マスタード 適宜
作り方:
①豚フィレは両端を落とし、形を整え、全体に塩をして30分ほど室温に置きます。 オーブンは160℃に温めます。
*材料の600gは、整えた重量です。
②プライパンにオイルを入れて中強火にかけます。豚フィレの水分をペーパータオルで拭き取り、フライパンに入れ、表面に焼き色がつくように加熱します。*5〜6分
③豚フィレのすべての面が焼きあがったらオーブンバットに取り、白胡椒を振ってから上面に粒マスタードを塗りつけ、その上にハーブパン粉をスプーンで押さえつけるように載せます。
④オーブンに入れ、15分間加熱し、いったん取り出します。
*中心温度55℃が理想。温度計があれば測ってください。
⑤オーブンを240℃に上げます(温度が上がる間豚フィレは休ませてます)。温度が上がったら、豚フィレをオーブンに戻し、パン粉が色づくまで5分加熱します。
焼きあがったらバットに取りアルミホイルを軽く掛けて休ませます。
⑥肉を休ませている間(10分程度)に、付け合わせやソースを仕上げて盛り付けてボナペティ!
*マスタードは、粒でなくても構いません。フレンチマスタードはどちらも適度な酸味があり、肉の脂を中和する効果があります。
ですので、豚フィレのような淡白な材料の場合は、卵白を軽く泡立てたもので代用しても良いです。
ペルシャードのレシピはこちら。
『ペルシャード(香草パン粉) 〜実は色々使えるフレンチの小技』香草パン粉、フレンチではペルシャード(persillade)と呼びますが、ペルシャとは全く関係なく、パセリ=ペルシから来ています。基本の材料は、パン粉にパセリ…ameblo.jp