家庭料理の教室 なおさんのオハコ
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
同じ調味料でも、違う味にある謎
おおはし なおこ 先生のブログ 2025/4/30 18:13 UP-
家庭料理と薬膳料理の教室 「なおさんのオハコ」 TEL 050-5873-7212 ※2022年11月より
料理教室は、不定期開催と致します。
みなさん、こんにちは
一足早くお休みし、万博を満喫した
フードプランナーなおさんです
仕事も楽しくて好きなんだミャク^^
============
シンプルなものほど
作り手の個性が料理に出ます
例えば、塩むすび
材料は 白米、水、塩
誰でも作れる料理です
しかし、
・お米の研ぎ方
・塩を使うタイミング
・にぎり方
これだけで違う味に仕上がります
お米をしっかりと吸水させ、
手塩は指3本が目安
ふっくらと炊けたご飯の粒を壊さないよう
アツアツのうちに手でにぎります
一口目
舌にのせると塩味がきて
噛むごとに、ご飯の甘みがじんわり口の中に広がり
なんもいらね~
と叫びたくなるのが塩むすび
ところが、
塩水で炊いたごはんは
一口目も、二口目も、同じ味
食べ終わる頃には、飽きてしまいます
大量生産の場合、
仕方ない手段ではありますが
自分で作るのなら、
食材の持ち味を活かしたいと
いつも思っています
レシピを作る時も、
省くと味が違うなと
少しでも感じたら、
省きません
色々な人たちが手をかけ作られた食材
巡り巡って、自分の元に来た食材ですから
持ち味を活かし、美味しく食べたいものですよね
5月は、えびを扱います🦐
えびを調理すると、
驚くほど小さくパサパサに
なったことありませんか?
プリプリで大きさ変わらず、
ジューシーにするには
下処理が大切です
これは、
レシピ本には載ってないよ~
みなさんお楽しみに!
5月6日(祝日)は、
満席となりましたが
追加開催いたします
・5月15日(木)
・11:00~14:00(残1名)
・場所は戸塚駅よりバス10分
お申込みは下記より、
5月15日をお選びください
1日限りの料理教室・春 ~海と畑のごちそうレッスン和×洋レシピにチャレンジ!~ – なおさんのオハコwww.naosan.net ※5月6日(火・振替休日)は現在
キャンセル待ち となっております
~海と畑のごちそうレッスン~和×洋レシピにチャレンジ!
えびやあさりの旨みを活かし、
初心者でも美味しく作れる
家庭料理を作りましょう
セロリ嫌いの方も、
おかわり間違いなしの自信作です
クリーミーなレモンエビマヨ
家庭により、様々な味付けの”エビマヨ”
オハコのエビマヨは、
はちみつレモンと練乳がポイント!
このソースを利用したアレンジ法もお伝えします
海老の下処理も覚えましょう
※エビアレルギーの方は、鶏肉を使用します
春潮香る、あさりの茶碗蒸し
今回は春の食材を使い、
ハードルが高いと思われがちな
茶碗蒸しを作ります
あさりの出汁がたっぷり入った
スープのようなおかずです
ワンパンで作る、セロリのバターライス
セロリは、便秘やストレス解消、
氣巡りを整えるオクスリ野菜です
加熱すると甘くなる食材なので、
サラダにしか使用したことのない方は是非ご参加を!
--------
笑えるエピソード、
ホロっとさせるストーリー、
勇気をくれる物語、
全て実話。
婚活女子のバイブル
●全国の書店で発売中
(戸塚モディ、東急プラザ内の有隣堂さん在庫多め)
●ネットでも購入できます。
●Amazon
●楽天ブックス
●TSUTAYA
●みらいパブリッシング
●HMV
●dショッピング
●セブンネットショッピング
●ヨドバシドットコム
サイン入りはこちらから
先生情報 |
|
![]() |
おおはし なおこ |
1989年:短期大学卒業後、物流企業へ入社。 2004年:結婚。 2006年:体調を崩し、食生活の大切さを見直す。 2007年:食育指導の勉強をする。 2008年:自宅や友人宅で、家庭料理を教える。 2011年:レコール・バンタンキャリアカレッジ フードコーディネーターコース修了。 2012年:家庭料理の教室を開業。 .食育指導士、フードコーディネーター、国際薬膳食育士3級 プロフィール詳細をみる |