パンと発酵を楽しむ教室「Fermentasi」
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
次回パンレッスン&お料理レッスンのご案内
kyoko 先生のブログ 2025/4/16 9:45 UP-
リニューアルして新レッスンのご案内です
まずはパンレッスン
使用する酵母はフルーツ酵母
オレンジか手に入れば梅を使用予定です
この酵母とイーストを使用して
基礎パンでは
リュスティックを作っていきます
こねるのは混ぜるだけで楽ちん
成形もカットするだけ
シンプルだけど、酵母や粉を変えると味わいが変わって
面白いです
おうちパン焼きスタートに、手軽にパン焼きレパートリーに
いかがでしょうか?
パン焼き経験者さんには
折込みパンで
チョコマーブルブレッド
8年近く前にレッスンしているんですが
レシピを色々いじって、ここかな、というところに
たどり着きました
配合、成形を変えてます
折り込みに使うチョコシートの作り方もご紹介します
こちらはお一人、一斤焼き上げです
ボリュームもあるので焼きあがり
おおっ♫とテンション上がるパンです
パン焼きをゆっくり楽しんでいただいたあとは
簡単なアレンジサンド、薬膳茶、発酵ドリンクを
ご用意しております
ほっと一息つくお時間になりますように
(以前のようなランチメニューはお料理レッスンとして開催します)
そして今回からスタートする
お料理レッスン
初回は手打ち麺をご紹介したいと思います!
製麺はパスタマシンを使用するので
麺の伸ばしやカットもお楽しみいただけたらと思います
いつかこの手打ち麺もご紹介したいな~
面白いな~と
何年も温めてまいりました、やっとご紹介できます!
そしてこの手打ち麺を使って作るのは
「汁なし担々麺」
この美味しさを引き出すために
「甜醤油」
を手作りします
せっかく作るなら色々活用していただきたいので
この甜醤油を使ってもう1品
発酵よだれ鶏を作っていきます
その他ご自宅で再現しやすく
身近な食材を使ったおうちごはんになるよう
そして梅雨を乗り切る薬膳食材を取り入れて
メニューを考えてみました
手作り甜醤油はお土産に少しお持ち帰りいただく予定です
メニュー内容は変更になる可能性もあります
ご予約、レッスンの詳細はお気軽にご連絡下さいませませ
ご予約前にご確認下さいませ
小型犬(チワワ)を飼っております
レッスン時間では別部屋におりますが
ご迷惑をおかけすることもあるかと思います
この点、ご容赦ご理解いただき、
ご予約いただけましたら幸いです
教室公式ラインにて事前にレッスンのご案内をお送りしてます
↓ ↓ ↓
先生情報 |
|
![]() |
kyoko |
大手パン教室にて講師として勤務後、自宅にてパン教室を開講 「ビアンキュイ」にて児玉シェフのベーシック、アドバンス、マスター取得 「Ecole Levain D'antan」にてBoulangerieプロ科修了 「Roti Orang」堀田誠先生に師事し高加水のパン作りを学びました *国際薬膳師 *発酵食品ソムリエ *味噌ソムリエ プロフィール詳細をみる |