料理教室omusubi-おむすび

料理教室omusubi-おむすび

(東京都港区麻布十番)

喘息をお薬なしで根本的に治す方法

伊藤 真奈美 先生のブログ 2024/12/4 10:41 UP

ワンオペママでもゆとりが生まれる 食×心×時間術コーチ
omusubi(おむすび)の
伊藤真奈美です。
 
 
妊娠中に出始めた謎の湿疹
大人になって発症し、
吸引薬を使っていた喘息            
 
薬では一向に治らず、
何年も辛かった体調が
食事改善したら3ヶ月で完治した
経験があります
 
 
長年悩んできた
生理痛、頭痛、慢性疲労、
イライラや気分の落ち込みも
食を改善したら
自然と解消していました  
 
 
そんな経験から食の力に気づき
謎の不調やだるさで
大変な思いをしている
ママとお子さんをサポートする
食×心×時間術をお伝えしています
 
 
今日もお読みいただき、 ありがとうございます  
 
 

 
 
先月、お子さんの喘息が
悪化しているというご相談を
何人かのママから受けました。




(6か月講座生様ではない方です
6か月講座生には食事と体調の因果関係を
しっかりお伝えしていますから)
 
 
 
今日は、喘息のお薬以外の対処法
について書きますね
 
 
 
まず、その前に
見ていただきたいのが
ネットからお借りしてきた
五行色対表なのですが
 
(クラシエの漢方より)

 
こちらの表の
一番上の列の右から2番目
「金」の列を縦に見てください。
 


真ん中あたりに「秋」とありますよね。
そして、その上には「燥」とあります。
 
 
これは、どういう風に
読むかと言うと
 
 
五行(木火土金水)で見ると
「金」に対応するのは
五季では「秋」です。
 
 
 
そして秋は
「乾燥」によって
身体が影響を受けやすい季節ですよ
という意味です
 
 
 
身体のどの部位が
影響を受けやすいかというと
 
秋の下に
「肺」「大腸」「鼻」という文字が
出ていますよね。
 
 
乾燥した空気で肺がダメージを受け、
肺とつながっている大腸や鼻も
乾燥の影響を受けやすい
ということです。
 
 
 
この表からもわかるように


秋は乾燥によって
肺に関わる症状、
呼吸器に関わる症状、
つまり咳や喘息も出やすい季節
ということが言えます。
 
 
 
喘息のお子さんが
まず気を付けてほしいのが
乳製品です。
 
 
 
 
現代では
小学校や保育園などで
毎日のように牛乳が出ますよね。
 
 
 
実はこの牛乳が
かなり多岐にわたる
不調の原因になっています
 
 
 
現代では、
発達障害と診断される
お子さんが激増していますが


発達障害にも
乳製品が関与していることが
多いと言われます。
 
 
 
それはまた別の機会に
お伝えすることにしますが
 
 
 
喘息と乳製品の関係性をお伝えすると
乳製品は体の中に
湿や油をためやすくなります。
 
 
重たい感じの鼻水、
絡みつくような痰、
目やになどがそうです。
 
 
 
なので、まず食事で
何を意識すればよいかと言うと


ひとつだけお伝えするとしたら
乳製品を除去することです
 
 
 
乳製品の入ったおやつ、
デザートなどもです。
 
 
 
私も冒頭の自己紹介のところで
 
「妊娠中に出始めた謎の湿疹
大人になって発症し、
吸引薬を使っていた喘息            
 
薬では一向に治らず、
何年も辛かった体調が
食事改善したら3ヶ月で完治した」
 
と書いていますが
この食事改善というのも、
まずは乳製品の除去が
とても効果的でした






このころの私の食生活を振り返ると
明らかに乳製品の食べ過ぎでした。
 
 
 
夫の実家は毎朝パン食だったそうで
朝は米が喉を通らないというので
結婚後、私も夫に合わせて
朝はパン食に変えたんです
 
 
 
食パンやフランスパンに
チーズやバターを塗ったり
クロワッサンにしてみたり。
(クロワッサンはバターたっぷり)






飲み物はカフェオレ、
さらにバターで焼いたオムレツ、
デザートにはヨーグルト。
 

 
こんな朝ごはんを
日常的に食べていたんです。
 
 
 
こんな感じでは
明らかに乳製品の摂りすぎです。
しかも毎日のことですから
身体への影響は大きいです
 
 
 
それは喘息も起きてくるよね
と今の知識のついた私なら思います。
 
 
 
ちなみに、毎朝パン食だった夫は
中学時代から花粉症、
特に目の痒みと赤み、
鼻水とくしゃみはひどい状態でした。






そんな夫と同じ食生活を
朝だけでもするようになって数年後、
私も大人になってから
人生初の花粉症と喘息を
ほぼ同時期に発症したわけです








このころは、
家にある箱ティッシュが
飛ぶようになくなっていました
 




咳や痰だけでなく
毎朝、鼻水も大量でひどかったので。




なんでこんなに鼻水が出るのか
その原因を、当時はまるで
知らなかったんです






こういう朝ごはん生活をやめた今は
ティッシュって、
みんないつ使うの
っていうくらい
ティッシュは減らなくなりました。
 
(たまに食べこぼしの床を拭くくらい)
 
 
 
 
他にも食事で気を付ける点は
いくつかはあるのですが
 
 
まずは乳製品を除去することを
意識してみてください
 

 
 
これだけでも
3日もすると症状が緩和するのを
感じられるかもしれません
 
 
 
 
また次回も、
喘息の対処法について書きますね。
 
 
 
次回は、
なぜ乳製品を除去すると
効果が出るのか
別の観点からお伝えします。


 
 
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
 

 
 
omusubi公式LINE
もうご登録はお済みですか

 

https://lin.ee/dMbErr0
 
 
omusubi公式LINEでは
 
食事で家族の健康を
叶えたい
 
料理を時短して
自分時間も作りたい
 
イライラせず子どもと
楽しく過ごしたい
\
不安や心配ばかりの子育て
を卒業したい
 
 
など、ママが必要とする
様々なテーマで
随時、単発レッスン・セミナー、
情報発信をしています
 
 
お受け取りになりたい方は
ぜひご登録くださいね
   
 
登録された方には
 
『たった15分で作れて
家族の健康と自分時間が叶う
褒められご飯の秘訣』
をPDFで差し上げています

 

 
ご登録はこちらから

 

https://lin.ee/dMbErr0
 
 

出版書籍はこちら
 
 

子育ての悩みを食事で変える | 伊藤真奈美 |本 | 通販 | AmazonAmazonで伊藤真奈美の子育ての悩みを食事で変える。アマゾンならポイント還元本が多数。伊藤真奈美作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また子育ての悩みを食事で変えるもアマゾン配送商品なら通常配送無料。www.amazon.co.jp  
Amazonからポチっと
できます

子育ての悩みを食事で変える | 伊藤真奈美 |本 | 通販 | AmazonAmazonで伊藤真奈美の子育ての悩みを食事で変える。アマゾンならポイント還元本が多数。伊藤真奈美作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また子育ての悩みを食事で変えるもアマゾン配送商品なら通常配送無料。www.amazon.co.jp  

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集