東京・目黒 NYスタイルのお料理教室-NYCooki…

東京・目黒 NYスタイルのお料理教室-NYCooking

(東京都品川区)

役に立つお料理のクラス 2024年1月

黒田スワンソン智子 先生のブログ 2024/3/1 9:30 UP

【クラスメニュー】 鶏胸肉の茹で鶏 ニラ醤油 鶏もも肉のオーブン焼き竜田揚げ 鶏胸肉のオーブン焼き竜田揚げ 揚げ物にあうさっぱりしたドレッシング 豚肉とナスの酢醤油炒め 野菜スープとオートミール 広島風お好み焼き 甘酒とりんご

早くておいしい、毎日の食卓献立に役に立つお惣菜のクラスです。
私自身も何度も繰り返し作って、おいしくいただいています。
知ってよかった、と思っていただけるものばかりだと思いますので、これからもずっと役立ててください。


♪鶏胸肉の茹で鶏とニラ醤油
高タンパク低脂肪。
すごく簡単に作れて、おいしくて、体にいい、お料理です。
レシピの分量通りに作れば、いつも同じに仕上がる、栄養価の高い一生モノのレシピです。

今回はニラ醤油を作って、それをかけていただきました。


ゆで汁もとてもおいしいので、スープも一緒に作れます。にら醤油で味を付けます。
焼き鳥屋さんでいただく、鶏のスープみたいです。
このスープはすごくおいしいので、ゆで汁が残ることはありません。


♪鶏もも肉のオーブン焼き竜田揚げ ♪鶏胸肉のオーブン焼き竜田揚げ
オーブンで仕上げる鶏の竜田揚げです。
もも肉と胸肉ではレシピや焼き時間が変わりますので、両方をご紹介しました。
仕込みは10分程度、簡単でとてもおいしいので、作る頻度はすごく高いです。


♪豚肉とナスの酢醤油炒め 材料ふたつで、ごはんが進むおいしいお惣菜を作りました。 お酢を使っているので、さっぱりいただけます。 柚子胡椒を付けていただくとおいしいです。


♪揚げ物にあうさっぱりしたドレッシング
このドレッシングもすごく便利なので、冷蔵庫に常駐しています。
何にでもかけてしまいます!


♪野菜スープとオートミール私が毎朝食べている野菜スープをご紹介させていただきました。
朝一番で、野菜をたくさん摂取して、スープで体を温めます。
毎日続けられるように、作るのも簡単です。


♪広島風お好み焼き キャベツが役に立つメニューです。
大好きで、ぜひ作れるようになりたかったのでクラスメニューに入れました。
美味しく作れる分量や手順がわかったので、この後はずっとこの作り方で作ろうと思います。
家でこれが作れるようになったのはうれしいです!



♪甘酒とりんご
手軽に作れる甘酒の作り方をご紹介しています。
砂糖は、おいしいと感じられるギリギリの量です。冷たい方がおいしいと思っているので、冷たくして飲んでいただきました。
夏に冷蔵庫にこれがあるとうれしいです。

リンゴは、こうしておくといつでも食べたい時に食べれるので、役に立ててください。



美味しい、簡単、見栄えがする!
その日に作りたくなる、やる気にさせる料理教室!
NYスタイルのお料理教室ーNYCooking Since 2004

目黒駅から徒歩1分
www.nycooking.com

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集