お子さんの花粉症、大丈夫ですか?
sayulun 先生のブログ 2021/3/18 7:30 UP
-
横浜お菓子教室un dou dou(アンドゥドゥ)です。
お菓子作りを楽しむ力をつけるお菓子教室☆
お菓子作りの「なぜ?」を克服しながら、
フランスの焼き菓子を中心に楽しくレッスン♪
現在、レッスン開催及び募集はお休みしています。
再開のメドが立ちましたら、LINE、当ブログ、インスタ他でお知らせいたします。
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
びっくりしました・・・
今、とにかく花粉症つらい・・・という方が周りにもたくさん。
息子の登校班には、花粉症対策用のメガネをかけてるお子さんも複数。
そういえば保育園時代にもクラスに2~3人はいたかな。
なんと、0~16歳の子どもを持つ父母への「子どもの花粉症」アンケート調査の結果・・・
花粉症を初めて発症した年齢0歳から5歳までが41.8%!!
そんな年から発症しちゃう子がこんなに多い?!
ちょっとびっくりしちゃいませんか?
この年齢って保育園や幼稚園に通ってることもあり
お外遊びの時間がしっかりあったりしますものね。
それに、元々アレルギー体質のお子さんが激増している昨今。
花粉がきっかけになれば、「花粉症」になってしまうわけですし・・・
自分で症状をちゃんと伝えるのはまだ難しい年齢。
「かゆい~」って言わずにひたすら目をこすってしまったり、
鼻水や鼻づまりを「いつものこと」と見逃してしまったり、
(子供って一年中鼻がたれてるし・・・w)
お友達のママにもいらっしゃるんです。
今思うと1歳の頃には症状が出ていたのに、
検査受けて花粉症って分かったのは4歳のときだった・・・と。
もし、お子さんに「あれ?」という様子が見えたら、早めに検査を受けて!
で、対策を取ってあげてほしいです。
例えば・・・
◇花粉ガードめがね
花粉から目を守るガードがついたメガネです。
サイズバリエーションがあるので、お子さんのサイズに合ったものを選んであげるといいらしいです。
◇鼻腔拡張テープ
鼻の上に貼りつけて鼻腔を広げ、通りがよくなり鼻づまりが緩和されるそうです。
(ブリーズライトとか)
◇鼻クリーム
鼻の周りに塗って、花粉の侵入をガードするものだそう。
◇花粉防止スプレー
マスクにスプレーして花粉を吸着するタイプ、
衣類にスプレーして花粉を付着しづらくするものなどの種類があります。
ちょっと調べると、こんなに出てきます^^
お子さんにあった対策が取れるとよいのですが・・・・
実は先週あたりから、息子も目のかゆみが!!
さらに今週は鼻水とくしゃみ、鼻づまり。
とうとう来たかも、とうちでは
精油を使ってケアをしています。
メガネやテープは嫌がるし、スプレーの成分がちょっとコワかったんです・・・
安心でいい香りで、子供嫌がらずにできるので、
効果のほどがみえてきたら、そのうちシェアしたいなって思います♪
近いうちに検査、行かなくちゃ
現在お菓子のお教室はお休みしております。
LINE公式アカウントにご登録頂いている皆様に、月2回お教室オリジナルのお菓子レシピを無料配信中!
こちらも気になる方はぜひご登録ください
↓↓↓
よろしければ、またLINEでお会いしましょう♪
PCでご覧の方は↓をスキャン♪
お菓子上手を目指す♪ 温もり溢れるフランスの焼き菓子レッスン 横浜のお菓子教室un dou dou(アン・ドゥ・ドゥ)
主宰:熊谷さゆる
自宅を使った小さなお教室です。
初心者もおひとり様も、マイペースで楽しくお菓子作り♪
お気軽にお問い合わせください。
◆レッスン規約、お申込みの流れなど
◆今までレッスンしたお菓子
◆お問い合せはこちら
フェイスブックはこちら↓
インスタグラムはこちら↓
先生情報 |
|
![]() |
sayulun |
フランスにて製菓研修後、都内でレストランパティシェ、カフェパティシェを経験し現場経験を積む。 有名パティスリーのシェフや菓子研究家に師事。 出張形式でお菓子レッスンを2年間開催の後、2016年から自宅にてお菓子教室un dou dou(アンドゥドゥ)を開設。 調理師免許あり。 ナチュラルアイシングクッキー認定講師。 ウィルトンメソッドコース4star獲得(全課程修了) プロフィール詳細をみる |