みつわ台駅徒歩3分。「楽しい♪ 美味しい♪ 元気になる!」毎日の食卓に薬膳を。
バラの季節ですね
公園や庭先で色鮮やかなバラが見ごろですね
手入れをしない我が家の庭にも、
毎年とてもかわいいバラが咲いてくれています
こんにちは
くらしの薬膳salonゆず葉のブログへようこそお越しくださいました。
今日から5月の教室が始まりました
4月の忙しさを乗り切り、
GWをゆっくりと過ごしたせいか、
長らく教室をお休みしていたような気持ちです。
5月病などという言葉に負けず、
張り切って頑張りましょう^^
薬膳に使われる生薬にもバラ科の香り良い花があります。
【玫瑰花】(マイカイカ)
バラ科のハマナスのつぼみ。
バラの香りは女性ホルモンを整えるといわれますが、
マイカイカも同じです
気の巡り、血の巡りを良くすして、
気分をリラックスさせたり、
女性系の経絡を整える働きがあります。
特にストレスによる痛みや下痢、
月経痛、生理不順などに用いられています。
薬膳茶としても、
アレンジ次第でお料理にも用いられています。
お庭のバラの花びらを乾燥させたら、
香りと癒しの効果は楽しめそうです(*^^*)
玫塊花
理気薬 性味:甘微苦/温
*効能*
行気解鬱・活血散瘀・疏肝止痛
5月の薬膳レッスンのお知らせ
5月は「長夏の薬膳」をレッスンします。
長夏(土用)の薬膳 「脾胃を養い湿に負けない!モロッコ風薬膳」
【日程】
5月21(土) 、 25(金) はあと2名様ご参加頂けます!!
ご都合が合いましたら是非是非!!
ご予約をお待ちしております
お問い合わせ&お申込みはこちらからお願いします
豆腐マイスター講座 in 千葉
6月26日(日) 7月24日(日)
知る! 味わう! 作る♪
2日間で豆腐のすべてを学びます♪
【出張講座のお知らせ】
㈱フレスコ様 小倉台オープンハウス
5月20日(金)中国小麦粉料理専門店「恵泉」
6月4日(土) 12時~14時
梅雨の薬膳&中華ランチ~むくみを考える♪
くらしの薬膳salon ゆず葉 のホームページ/ お問い合わせ
保育園栄養士、千葉市保健センター栄養士として献立管理、栄養指導、
栄養相談等勤める。その後主人の転勤で中国北京へ赴任、本場中国にて薬膳を学ぶ。
2012年よりくらしの薬膳salonゆず葉を主宰し、家庭で簡単に作ることができる薬膳料理、中医学の基礎を学ぶ中医学講座、手ツボや手相診の講座を開催している。
資格:管理栄養士・国際中医師・中医薬膳師・中国高級茶芸師・調理師・保育士等
2022/4/25