クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > パンと手荒れと

最終更新日:2021/8/14

自家製酵母パン教室 tantan(神奈川県相模原市南区)

粉の味を楽しめるパンを作ります♪

この教室のフォロワー:
5人

自家製酵母パン教室 tantan

>>ブログを見る

パンと手荒れと
2019/5/31 21:27 UP

今日は思ったより暑くなく過ごしやすい1日でした。
最近のパン。
グルテンフリー米粉のリュスティック。やっと復習できました。…というより、試したいことがあっておふたりの先生のいいところどりをした作り方で作ってみました。断面。
なかなか美味しく作れました
自家製酵母、小麦の白パン。

自家製酵母、小麦のかぼちゃのちぎりパン。焼きが甘くて生焼けっぽく失敗

自家製酵母、小麦のイチジクとオレンジピールの紅茶ベーグル。思わず積みたくなりまして、バランス良くなるように少してこづりながら重ねてパチリ。

自家製酵母、小麦の黒ごまプチパン。切り口に有塩バターと少量のお砂糖をパラリと。

グルテンフリーな米粉のブラウニー。


先日、手荒れの辛さに耐えかねて久しぶりに皮膚科へ行ってきました
冬場だけでなく、何年か前からジメジメした季節になると指先やら指と指の間に湿疹ができることがあったのですが、最近は季節問わずで、ちょっと良くなったと思ったらまたダメ…の繰り返し。
手荒れ、ひび割れ、湿疹、そして皮がむけ…市販のハンドクリームでごまかしも効かなくなるんですよね
でいつもと同じ飲み薬とステロイドの塗り薬とテープを処方されてきました。おかげさまで、少しずつよくなってきました。
小麦を触るからか、洗い物をよくするからか、コタさんが私の手からしかカリカリを食べないせいか、いろいろ思い当たる要因がありすぎて、でもどれもやめるわけにもいかないので、ちゃんとお手入れしようと思います。
そんな皮膚科の帰り、バスが行ったばかりで時間潰しに寄ってきた食パン専門店一本堂で食パンを買ってきました。3種類買って食べ比べ。ホテル、プレーン、パンドミー。私はぷれーん、主人はパンドミーが好みでした。
1度に全部は食べきれないので冷凍しました。

最後は今日のコタさん。

いつもだけど、最近また甘えん坊の波がきております

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
tan-tan*
tan-tan*
パン教室主宰   

大手料理教室のブレッドライセンス、クッキングライセンス取得後、約2年パンの講師をしていました。
退職後もいろんなお教室に通い学びながら、現在は自宅でパン教室を開催しています。


ページのトップへ戻る