パプリカを丸ごと冷凍してみよう!  〜絶対に失敗なくキッシュができます

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > パプリカを丸ごと冷凍してみよう!  〜絶対に失敗なくキッシュができます

最終更新日:2021/3/16

Vege Full Living(神奈川県横浜市中区)

野菜を知って栄養UP!野菜ソムリエSANA

この教室のフォロワー:
4人

野菜ソムリエSANAの”楽”Life!

>>ブログを見る

パプリカを丸ごと冷凍してみよう!  〜絶対に失敗なくキッシュができます
2020/6/19 19:54 UP

【冷凍パプリカのキッシュ】
パプリカは冷凍にとってもむく食材。丸ごと冷凍でもOKです。
せっかく丸ごと冷凍したならば、パプリカカップのキッシュを作っちゃいましょう!



作り方は簡単。①凍っていても切れるので、縦半分に切り、ヘタと種をとりのぞく②炒めたベーコン、タマネギ、エリンギ をつめる③卵1個、コーヒー用ミルク30mlを混ぜ、②にかける④とろけるチーズを上にのせる⑤④の上にクリームチーズ、アーモンドをのせると、焼けた時に更に美味しくなります。冷凍ホウレンソウをのせても色が綺麗⑥200℃のオーブンで15分焼く



キッシュって卵液がにじみでたりして、意外に難しいですよね〜でもパプリカカップなら、液ダレもなく、どなたでも上手に完成します💕しかも焼いたパプリカは甘くて美味しい〜✨
冷凍野菜は完全解凍すると食感が悪くなりがちですが、パプリカはどんな風に解凍しても大丈夫!⑤まで作っておき、食べる直前まで保管しておくことも可能です。これなら出来立てを食べられますね(^^)
パプリカのビタミンCはレモンの3.4倍!このパプリカキッシュなら丸ごと1個だって食べられちゃいます✨アーモンドものせたので、ビタミンEも摂取できますね!簡単レシピで認知症予防もOKです。食卓も華やかになるので、ぜひ作ってみて下さい!



パプリカの上手な冷凍方法は、ニチレイほほえみごはんをお読み下さいませ(^^)
https://www.nichireifoods.co.jp/media/12526/

本日もお読み下さいましてありがとうございました〜〜野菜ソムリエSANA〜〜

今日も、キウイ、アーモンド、納豆、牛乳、コーヒー
を食べました!

【認知症予防に効果的な食べ物】
◆ビタミンC+E 同時摂取(ピーマン・パセリ・キウイ・苺・きんかん等)(アーモンド等)
血中ビタミンCE濃度が高いと認知症リスクが減少する
◆青魚(アジ・サバ・ブリ)(DHAが記憶力を向上)
◆乳製品(牛乳・カマンベールチーズ・ヨーグルト等)(短鎖脂肪酸が認知症を抑制)
◆大豆製品(レチシンが記憶伝達物質を作る材料に)
◆オレイン酸(ナッツ、オリーブオイル等)(アルツハイマー脳に蓄積するアミロイドβを減らす)
◆カフェイン(コーヒー・緑茶等)(アルツハイマー発症物質の働きを鈍らせる)


これからずっと夫と楽しく二人暮らしできるように認知症予防レシピ!そして講座で質問の多いマタニティママむけのレシピを日記にしています。認知症もマタニティも、細胞を作るという意味で共通項が多いのです!

ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いいたします。

夫婦二人暮らしランキング

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
野菜ソムリエSANA
野菜ソムリエSANA

料理研究家、野菜ソムリエプロ、冷凍生活アドバイザー、食生活指導士。
相乗効果で栄養がUPするレシピを多数のメディアで発信中。
野菜栄養講座・つくりおき冷凍レシピ講座の開催、レシピ開発、TVアシスタントなどを通して野菜摂取量底上げのための活動を行っている。

教室からのお知らせ

2021/3/12

ニチレイ「ほほえみごはん」にて野菜記事を多数公開中。右上の検索窓にて「根本早苗」とご入力ください。「パプリカサラダレシピ」「さくらんぼ保存」「スナップエンドウの冷凍」など。
https://www.nichireifoods.co.jp/media/

2021/3/12

「CLASSY.」4月号(2021.2.26発売)にて、オススメレッスンとしてご紹介いただきました。紙面で紹介されていますオンラインレッスン”野菜の勉強室 第2期生”を開催中レッスンにて募集しております。一緒に勉強して、野菜のエキスパートになりませんか。

2021/3/12

NHK「趣味どきっ!~カラダ喜ぶベジらいふ」番組監修いたしました。テキスト本も販売中です!


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

タイ料理教室  rian

タイ料理教室 rian

(神奈川県横浜市都筑区)