【オンライン】~シナモン香る~濃厚ハチミツかぼちゃプリン

クスパ > 千葉県 > その他千葉県 > *なのか* > レッスン情報 > 【オンライン】~シナモン香る~濃厚ハチミツかぼちゃプリン

最終更新日:2020/9/6

*なのか*(千葉県柏市)

「こじらせダイエット」を克服!お腹いっぱい食べてもキレイになれる♪らくらくマクロビ食指導レッスン

この教室のフォロワー:
34人
過去の予約人数:
23人

白砂糖、卵、乳製品といった動物性食材不使用のマクロビスイーツ。
スーパーなど、身近で手に入る食材で、簡単に作れます。
シナモンやハチミツの風味がかぼちゃとの相性抜群で、素朴なお菓子であるプリンが一気にお店の味に!
なめらかな食感と濃厚な味で、一口食べると、止まらなくなること、間違いなし♪

容器に流し入れた後、蒸したり、焼いたりする必要はなく、冷やすだけなので、とってもお手軽。

かぼちゃは、カロテン(体内でビタミンAに変わります)、ビタミンC、E、カリウム、食物繊維などが豊富。
βカロテンは、粘膜や皮膚の健康を保ってくれるので、肌荒れを防止できますよ^^
それだけでなく、細胞を強化し、免疫力を高めてくれる効果もあるので、今まさに積極的に摂るべき食材のひとつ。

ビタミンA、C、Eは、「抗酸化ビタミン」と呼ばれ、アンチエイジング効果あり。
中でも、ビタミンEは、「健康と美容のビタミン」とも呼ばれ、血行を促進し、ホルモンバランスを調整してくれます。
血行がスムーズになれば、冷え性が改善され、体が温まるので、代謝もアップ♪
ということは、太りにくい=「やせ体質」になれるのです。

栄養もしっかり摂れる上に、健康的にキレイになれちゃうなんて、嬉しいですよね^^

ヘルシーなのに、満足感がある、体にも心にも優しいプリン。

ぜひ一緒に作りませんか?

【オンライン】~シナモン香る~濃厚ハチミツかぼちゃプリン

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■使用ツール ZOOM(パソコン、スマートフォン、タブレットを使い、テレビ電話のように、会話ができるアプリ)を使用したオンラインレッスンです。

ご受講方法の詳細は、こちらにまとめていますので、ご覧ください。

https://ameblo.jp/maririn20/entry-12593646739.html

ZOOMが初めてという方は、不安に思われるかもしれませんが、とっても簡単なので、ご安心ください。
1度使ってみると、距離感もなくて 楽しいですよ^^

画面越しではございますが、お会いできますことを楽しみにしていますね♪
■レッスンメニュー ヘルシーで体にも心にも優しい♪
~シナモン香る~濃厚ハチミツかぼちゃプリン
■レッスン内容 ヘルシー料理
■レッスンの流れ ①ご挨拶
ZOOMの操作方法に関する説明

②レシピの説明

③調理(実習形式)

④質問タイム
レッスン中に、気になった事、わからなかった事などがございましたら、ご遠慮なく、お聞きください。
■受講料 2,900円(税込)
■定員 3名
■用意するもの ・食材、調理器具、レシピ(お申し込み、受講料のお支払い後に、メールでお伝えいたします)

・カメラ付きのパソコン、スマートフォン、タブレットのいずれか(スマートフォンを使われる方は、三脚やスタンド(100均で売られている物でOK!)などがございますと、ご自身の手元が映りやすくなると思います。)
■備考 ◆このような方におすすめです◆

・太りたくはないけど、甘い物が大好きだから食べたい!

・お菓子をドカ食いしてしまう

・自宅で簡単に手作りできるスイーツを学びたい

・アレルギーを持っていて、普通のプリンが食べられない

・外出する機会が減り、運動量が減ったので、コロナ太りが気になる

・コロナウイルスに感染しないよう、食べ物の力で免疫力を高めたい

・肌荒れ、冷え性、便秘を改善したい

・痩せ体質になりたい
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(銀行振込、PayPay決済(送金機能を使用いたします)→どちらかお好きな方をお選びください。)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー 4日前までの受付とさせていただきます。
それ以降は、下記のキャンセル料がかかりますので、ご了承下さい。

開催日の3日~2日前 受講料の半額
開催日の前日~当日 受講料の全額

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
鈴木 麻里
鈴木 麻里
こじらせダイエット専門マクロビコーチ   千葉県出身

大学生時代にダイエットをこじらせ、体と心のバランスを崩してしまった経験から「おいしいだけではなく、体に良い料理」を追求するようになる。
卒業してから、調理師免許を取得するために、専門学校に進学。
保育園給食調理員、調理師専門学校教職員として勤務後、マクロビオティックのスクールに通い、理論やレシピを徹底的に勉強した。
現在は、カウンセリング、食指導、料理レッスンを融合させたサロンを主宰。


ページのトップへ戻る