太るどころか「やせ体質」になれる!さつま芋やかぼちゃの食べ方

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 太るどころか「やせ体質」になれる!さつま芋やかぼちゃの食べ方

最終更新日:2020/9/6

*なのか*(千葉県柏市)

「こじらせダイエット」を克服!お腹いっぱい食べてもキレイになれる♪らくらくマクロビ食指導レッスン

この教室のフォロワー:
35人
過去の予約人数:
23人

千葉県柏市: 拒食や過食による「こじらせダイエット」を克服! お腹いっぱい食べてもキレイになれる♪らくらくマクロビ食指導レッスン

>>ブログを見る

太るどころか「やせ体質」になれる!さつま芋やかぼちゃの食べ方
2019/11/27 23:30 UP

●太るどころか「やせ体質」になれる!さつま芋やかぼちゃの食べ方




こんにちは。
こじらせダイエット専門
マクロビコーチの鈴木麻里です^^



あなたは、秋の味覚と言えば、
何を思い浮かべますか?



やっぱり定番は、



<芋、栗、かぼちゃ>



ですよね♪



旬を迎え、栄養価も高くなりますし、
何よりおいしいー♡
(大好物です*´艸`)



とはいえ、糖質が多くて、太りそう・・・
と敬遠する方も多いのでは?



特に、ダイエットをこじらせ、
拒食症になってしまった方は、
避けてしまいがちな食材だと思います。



本当は好きだけど、
太るのが怖いからとガマンして、
ストレスになるのも良くないですよね_



でも、実は!



食べると、太るどころか、
健康、美容効果が高く、
「やせ体質」になれる、
ビューティーフードなんですよ^^


その中でも、本日は、
さつま芋とかぼちゃにスポットを当て、



得られる効果や、
食べ方のコツ(これを間違えると、逆効果!)
をお伝えしますね。








さつま芋



ビタミンC、食物繊維、
カリウムなどが含まれています。



さつま芋だけに含まれている、
「ヤラピン」という栄養素も。
(切った時に断面からにじみ出てくる白い液体)



栄養価が高いので、
「準完全食」と言われるほど!



食物繊維には、



・満腹感を与える



・体脂肪を付きにくくする



・腸内をきれいにする



・糖の吸収を穏やかにする



カリウムには、



・体のむくみを取る



ヤラピンには、



・腸の動きを促進し、
便を柔らかくして、排出しやすくする



といった効果があります♪



私も、毎日、おやつタイムに
焼き芋を楽しんでいますよ^^








かぼちゃ



βカロテン(体内でビタミンAに変わります)、
ビタミンC、E、カリウム、
食物繊維などが豊富。



βカロテンは、
粘膜や皮膚の健康を保ってくれるので、
肌荒れを防止できますよ^^



ビタミンA、C、Eは、
「抗酸化ビタミン」と呼ばれ、
アンチエイジング効果あり。



中でも、ビタミンEは、
「健康と美容のビタミン」とも呼ばれ、
血行を促進し、
ホルモンバランスを調整してくれます。



血行がスムーズになれば、
冷え性が改善され、
体が温まるので、代謝もアップ♪
(拒食症の方は、冷え性に悩んでいる方が多いですよね。)



ということは、
太りにくい=「やせ体質」
になれるのです♡



まさに、寒くなり、乾燥する、
これからの季節に、
積極的に摂っていただきたい食材のひとつ。








「やせ体質」になれる食べ方のコツ



さつま芋やかぼちゃが
おすすめだからと言って、
ただ好きなように食べればいい
というわけではありません。



どちらもカロリーが高い
イメージがありますが、
食べ過ぎなければ太ることはないので、
ご安心ください♡



それどころか、
正しい食べ方をすれば、
過食も防げますし、
健康、キレイに、
そして、「やせ体質」になれるのです^^


1日あたりの適量は、100g位。
さつま芋なら中1/2本、
かぼちゃなら1/16個。(煮物で言うと、3個位)



他にも、コツとしては、



・なるべく朝食、もしくは昼食に摂る
(夜食べると、エネルギーとして消費されず、
消費できない糖質が
脂肪として蓄積されてしまうので_)




・皮ごと食べる
(さつま芋の「ヤラピン」は、皮付近に多く、
かぼちゃも実より皮の方が栄養価が高い!)



・シンプルに蒸して(レンチンでも◎)食べる
(余計な味付けをしなくても、
じっくり火を通すことで、
甘味が増し、満足感もアップ♪)



上記のようなことが挙げられます。



***



こんな嬉しい効果があるとわかれば、
食べると太っちゃいそうで怖い・・・
どころか、
進んで食べたくなりませんか?



拒食か過食によって起こる
様々な不調も改善できますしね^^



メールレッスンにご登録いただいた方に
プレゼントさせていただいている
無料PDFテキストでは、



★デリ風かぼちゃのピーナッツバターサラダ
★さつま芋のレモン煮
★かぼちゃの和風濃厚ポタージュ
(コンソメ、乳製品不使用)



など、
さつま芋やかぼちゃを使ったレシピを
いくつかご紹介しています。



ただ蒸すだけでは飽きちゃう^^;という方は、
ぜひ参考になさってくださいね♪

↓↓↓

拒食や過食による
「こじらせダイエット」を克服!
5日間無料メールレッスン




ご登録いただくと、特典として、



無料PDFテキスト

今日からできる♪
「こじらせダイエット」克服のための
かんたん1週間マクロビレシピ



をプレゼント♡



朝昼晩、全50食分のレシピ。
1冊の本になる位のボリュームです!



有料級で、即実践できる内容ですよ^^

↓↓↓










◆メールレッスン

・拒食や過食による「こじらせダイエット」を克服!5日間無料メールレッスン

◆レッスンメニュー


・マクロビ食指導レッスンプログラム

・1dayレッスン

・体験個別カウンセリング

◆講師プロフィール


◆生徒さんのご感想


◆アクセス


◆Q&A


◆お申し込み・お問い合わせ


*なのか*代表
こじらせダイエット専門マクロビコーチ 
鈴木麻里







これまで、柏市、我孫子市、松戸市、流山市、
船橋市、鎌ヶ谷市、市川市、野田市、千葉市、
習志野市、印西市、市原市、八千代市、
香取市、つくば市、つくばみらい市、取手市、
牛久市、土浦市、越谷市、八潮市、荒川区、
江東区、北区にお住いの方に
お越しいただいています^^







・本当はお腹いっぱい食べたいけど、
太るのが怖くて、
食べることに罪悪感がある


・食への執着から抜け出せず、
いつも食べ物のことで頭がいっぱい


・過度の食事制限、偏った食事、
ドカ食いなどから卒業して、
おいしく楽しく食べられるようになりたい


・やせ過ぎてしまい、
不調が出ているので、
「健康的に」体重を増やしたい


・自分でコントロールできずに、
過食してしまう


・食習慣を見直したい


・健康的でキレイな
ボディラインを作りたい


・しっかり食べても、
心地よい状態でいられる、
自分にとってのベスト体重を
キープできるようになりたい


・満足感はあるのに、
太らない食事が知りたい


・リバウンドとは無縁の、
代謝が良く、太りにくい体になりたい


・本心は、ダイエットなんてしたくない


・食べることを心から楽しみ、
心身ともに健やかに
過ごせるようになりたい




このような方の
サポートをさせていただいています^^

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
鈴木 麻里
鈴木 麻里
こじらせダイエット専門マクロビコーチ   千葉県出身

大学生時代にダイエットをこじらせ、体と心のバランスを崩してしまった経験から「おいしいだけではなく、体に良い料理」を追求するようになる。
卒業してから、調理師免許を取得するために、専門学校に進学。
保育園給食調理員、調理師専門学校教職員として勤務後、マクロビオティックのスクールに通い、理論やレシピを徹底的に勉強した。
現在は、カウンセリング、食指導、料理レッスンを融合させたサロンを主宰。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Salon de risaison

Salon de risaison

(大阪府大阪市北区)

パン教室 laf. baking salon

パン教室 laf. baking salon

(兵庫県加西市)

Cooking Salon BELINDA

Cooking Salon BELINDA

(愛知県長久手市)

Kitchen Emi Studio(キッチンエミスタジオ)

Kitchen Emi Studio(キッチンエミスタジオ)

(神奈川県川崎市中原区)