お彼岸なので
ぼたもちをつくりました
毎日の食卓から
あなたの未来を変える
秘密の彩りごはん
ブログにお越し下さり
ありがとうございます
東京 港区にある
普通の家庭料理を
とびきり美味しく作れるようになる
マンツーマンのお料理教室
彩りキッチンの恵美です
昨日の朝ご飯は
ぼたもちでした
昼ご飯は
前々から予約していたレストランに出かけることになっていたので
軽め(と言っていいのかどうか(笑))の朝ご飯にしよう
と言うことで
ちょうどお彼岸なのでぼたもちを拵えました
もちごめをついたり
あんこを丸めたりするのは
小さな子供にもできる
楽しいお手伝いです
「ぼたもち」と「おはぎ」の違いや
つかう餡が季節によって違うことなどを話しながら
あんころ餅を作ることは
お子さんよりも
おそらく
親御さんにとって大切な思い出になると思います^^
意外かもしれませんが
あんこが好きな男性って
少なくない気がします
昨年もおはぎの季節にレッスンを行いましたが
その後も
「主人が次は絶対に「おはぎ」を習ってきてよ」
と言っているのです
と言う方がいらっしゃるのですよ^^
もち米を粒をどのくらいの濾すか
こしあんか
つぶあんか
好みをいかせるのも手作りのいいところです
炊いたモチ米をつぶして
あんこで包む
あるいは
あんこを包んで
きな粉や黒ゴマをまぶす
きれいに作るにはちょっとしたコツがいりますが
それでも
他の和菓子よりもずっと手軽に取り組めます
あなたもご一緒に作ってみませんか?
1DAY体験レッスンの詳細はこちら
↓
詳細はこちらをお読
みください
日程が合わない方や
毎日のごはん作りに役立つ
ワンポイントアドバイスをお届けする
彩りレター配信ご希望の方は
こちらにご登録ください
ご登録はこちら