焼きたてのパンとお菓子作り、季節のテーブルコーディネートと共に楽しみませんか?
今日のさいたまは30℃超え。
陽射しは暑かったですが、風がカラッとしてました。
ですが、やっぱりレッスン中はエアコン点けて!(^^)!
涼しいお部屋でパン作り楽しんでいただきました。
本日のメニューはレッスン初登場の角食パン、酒粕あん、錦でした。
角食パン
コースのプルマンは2型で焼きましたが、お楽しみレッスンの角食パンは
1斤型で焼き上げます。
成型も簡単に!(^^)!
シンプルですが、たまにはこんなパンも良いですね。
4本同時に焼くので、発酵の見極めに気を使います。
どの子に合わせようか。。結果、4本ともまずまずの焼き上がり。
自分で食パンが焼けるなんて、夢のようと喜んでくださった生徒さんも!(^^)!
今夜召し上がる方、明日の朝食にされる方、そのままでもトーストしても
美味しく召し上がってくださいね。
酒粕あん
ふわっふわな食パンとは対照的に、
こちらは蒸気焼成でパリッとした食感を楽しんでいただきます。
中には酒粕ペーストとピーカンナッツを合わせた小倉あんが入ってます。
ポーリッシュ種も使って、味わい深い生地。 この生地、好きだなぁ。
ご自宅でリベイクして、また焼き立ての食感を楽しんでくださいね。
お菓子は
錦
和菓子です。 紫とピンクの模様が付いたゼリーで、白あんの大福を包んでます。
小ぶりで可愛いサイズ。 ゼリー作りもテンションがあがりますよ~。
試食タイム。
今月は紫陽花のテーブルで楽しんでいただきます。
どれも大好評。 少なそうでボリューミー。
お腹もいっぱいになりました。
今日は食べ物の好き嫌いの話で盛り上がりました。
一応、聞いておきますが、忘れてしまったらごめんなさい。
サービスの一品、なるべく嫌いなものは使わないように気をつけますが
全員にそれをやっていると大変なので・・・
嫌いなもの出しちゃたらごめんなさいm(__)m
来月もまた楽しみにお待ちしてますね。
レッスンのご案内♪
☆ 教室案内
☆ 教室からのお知らせ