フィンランド風って??【神戸 尼崎 米粉パン教室 酒種米粉パン おこめパン グルテンフリー】

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > フィンランド風って??【神戸 尼崎 米粉パン教室 酒種米粉パン おこめパン グルテンフリー】

最終更新日:2023/9/26

ひだまりパン(兵庫 神戸 尼崎 米粉のパンとお菓子の教室)(兵庫県尼崎市)

おひさまみたいなパン教室 兵庫県尼崎市の自宅で米粉のパンとお菓子の対面・オンライン教室を開催

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
1人

尼崎 武庫之荘 おひさまみたいなパン教室ひだまりパン

>>ブログを見る

フィンランド風って??【神戸 尼崎 米粉パン教室 酒種米粉パン おこめパン グルテンフリー】
2024/3/1 22:55 UP

 
 
 

 

 
 
 
 
今日は今月ご予約頂いている
 
“シナモンロール”
 
のご紹介
 
 
 
シナモンロールといえば、クルクル巻かれて
型に入っている形を想像される方も
多いかなと思います







 
 
 
そこで今回ご紹介するのは
 
 
“フィンランド風
シナモンロール”








 


 
フィンランド風ってですよね
 
 
フィンランド風シナモンロールが人気になったのは
 


映画『かもめ食堂』に登場してからなのかな、とも思うのですが
 
 
この形はフィンランド語で“コルヴァプースティ”と呼ばれるそうで
 
 
意味は“平手打ちされた耳”だそうです
(なんという意味なんでしょう)
 
 
映画ではクルクル丸められた生地を小指でギュっと押しつぶしていましたが、
 


やりにくければ菜箸などでギュッとしても
良いと思います
 







 
 
シナモンロールは実は色々な形があるようで
 
カタツムリのような“スネイル形”
 
ねじった生地を結んで作る“ノット形”
 
フィンランドのお隣のスウェーデンでは“毛糸玉”と呼ばれる形も人気のようですよ
 
 
 
ちなみにフィンランドとアメリカどちらでも
定番のおやつのシナモンロールですが
 
 
違いは??
 
 
フィンランドの方には
カルダモンが入っているけれど、
 
 
アメリカの方には
カルダモンが入っていなくて、
 
砂糖が多めになった
甘めのパンという感じだそうですよ
(日本ではこのアメリカ風の
シナモンロールが多いですね)
 
 
私もシナモンロール大好きなんです
 
 
生徒様が“シナモンロールが大好きなんで
作りたいです”って
 


おっしゃって下さったときには、思わず
 


“私も大好きなんです〜”と
 
 
顔を見合わせて
“おいしいですよね~”
と笑い合ってしまいました
 
 
 
シナモンロール大好きさん、よろしければ
 
 
一緒に作りませんか
 
 
 


 
 
 
レッスンのお申込み・お問い合わせは  
米粉パン教室ひだまりパンのホームページはこちら
 
 
instagramはこちら
 
 
公式LINEはこちら

 
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
小国陽子(おぐにようこ)
小国陽子(おぐにようこ)
RICE BREAD CREATOR   兵庫県出身

はじめまして、ひだまりパンの小国陽子(おぐにようこ)と申します
とにかくパンが大好きで、小麦パンも米粉パン共に大好きです
小麦のパンはABCクッキング、メイプルキッチンで認定講座を修了し、その他の教室でも様々学んできました
米粉のパンとお菓子に関しては学び始めてから年月は浅いですが、エミシャルム。アトリエアール他様々な教室での認定講座を修了し
今現在も更にスキルアップできるよう学びは継続しています

教室からのお知らせ

2023/9/26

10月レッスン分よりレッスン情報随時更新致しますので、ご興味ございましたらご参加お待ちしております
レッスン設定のない日時でご希望ございましたら、お問い合わせ下さいね

2023/8/13

9月より酒種米粉パンのレッスン開始いたします
レッスンは酒種とイーストを併用したハイブリッド法で行いますので、レッスン時間はイーストのみの時と変わりありません
Instagram(ogu331)の方には少しずつ レッスンメニューとなる酒種米粉パン載せています。ご質問などございましたらお問い合わせください
見て頂けると嬉しいです。

2023/7/1

教室のホームページがやっと完成しました。
「ひだまりパン」に対する想いを全てつめこんだページになっています
是非見て頂けると嬉しいです


ページのトップへ戻る