初心者が作れるヴィーガン料理教室、米粉お菓子教室、基礎から応用まで食べて綺麗になれる
今日は、少し過去の自分を振り返りながら、 「私がうまくいかなかった時にやっていたこと」について、 正直な気持ちで書いてみようと思います。
私は今、HSP・繊細な女性のための起業や働き方をサポートするお仕事をしていますが、 ここにたどり着くまでには、いろんな失敗や遠回りもありました。
例えば、昔の私は…
・ みんながやっている方法を真似してみる ・無理してSNSで「キラキラ感」を演出する ・自分の気持ちより、世の中の流行に合わせる ・1人で全部やろうとして、いつも疲れていた
「頑張っているのに、なぜかうまくいかない…」 そんな時期が、実はけっこう長かったんです。
でも今になってわかるんです。
それは、“誰かの正解”に合わせすぎていたから。
繊細な私にとって大事だったのは、 ・ 無理なく発信できること ・自分のペースで動けること ・「こうしたい」と思えるスタイルを選べること
なのに、あの頃の私は 「とにかく毎日投稿しなきゃ」 「フォロワーを増やさなきゃ」 そんな“数字”にばかり気を取られていました。
でも本当は、 “数字”より“心のつながり”のほうが、ずっと大事。
発信やお仕事は、「誰と」「どんな気持ちで」やるかが、すごく大切なんですよね。
そこから私は、自分に問いかけるようになりました。
「それ、本当にやりたい?」 「その働き方、心地いい?」 「誰のために、何を届けたい?」
そうやって、少しずつ“うまくいかない方法”を手放していったら、 いつの間にか、無理せず続けられる働き方に変わっていきました。
今もし、頑張っているのにうまくいかない…と感じていたら、 それは“あなたが間違っている”のではなく、 「その方法が、あなたに合っていないだけ」かもしれません。
そんなHSPさんに向けて、 あなたに合った働き方タイプがわかる 【優しい働き方診断チェックシート】をお配りしています。
12の質問に答えるだけで、 ✔ 自分のペース ✔ 向いている発信の仕方 ✔ 無理なく進められる方法 が見えてくる内容です♪
▶ LINEに「優しい」と送ってくださいね 【LINE登録はこちら】
Felice Cucina | LINE Official AccountFelice Cucina's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.lin.ee
過去の私のように、誰かの“正解”に合わせて苦しくなっている方へ、 このブログが少しでも届いたら嬉しいです♡
れいな
イタリアンレストランなどに勤務し、調理師免許取得。後に健康と美容に特化したカフェレストランで店長、料理長を務める。退職後、自宅で料理教室開催、一年後、カフェと料理教室へ併設サロンオープン。現在は「食べて痩せる、食べるエステ」をコンセプトに料理教室開催。
講演、出張料理教室のご依頼承ります。