「好きを仕事にしたいけど怖い…」HSP・繊細な人のための心の整え方

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 「好きを仕事にしたいけど怖い…」HSP・繊細な人のための心の整え方

最終更新日:2023/9/2

神奈川・横浜ヴィーガン料理教室・米粉お菓子教室、卵乳製品なし(神奈川県横浜市南区)

初心者が作れるヴィーガン料理教室、米粉お菓子教室、基礎から応用まで食べて綺麗になれる

この教室のフォロワー:
12人

麗奈  50歳|HSP×媚びずに自分らしく生きる 【繊細さんのための起業・副業サポート】

>>ブログを見る

「好きを仕事にしたいけど怖い…」HSP・繊細な人のための心の整え方
2025/4/10 17:32 UP

 
 
こんにちは、れいなです🌷
今日は、「好きを仕事にしたいけど、なぜか一歩踏み出せない…」 そんな繊細さんに向けて、お届けしたいことがあります。
 
私のところには、 「好きなことがあるのに、自信がなくて始められません」 「発信したいけど、怖さが勝ってしまう」 というご相談がよく届きます。
特にHSPや繊細気質の方ほど、 「誰かに否定されたらどうしよう」 「うまくいかなかったら恥ずかしい」 「続けられる自信がない…」
そんな“見えない不安”がブレーキになってしまうんですよね。

 
私も、最初の一歩を踏み出すとき、すごく怖かったです。
料理教室を始めたときも、カフェをオープンしたときも、 「本当に私にできるのかな…?」って、何度も不安になりました。
でもね、今振り返ってみると―― “怖さ”の正体って、「失敗」じゃなくて「人の目」だったんです。
 
 
では、そんな不安とどう向き合えばいいのか?
今日は「繊細な人が、好きを形にするときの対処法」を3つお伝えしますね✨
    ①「完璧じゃなくてOK」と自分に許可を出す 繊細な人は、真面目で責任感が強いからこそ、 「やるならちゃんとやらなきゃ」と思いがち。
でも最初から完璧なんて無理です。
1割の行動でもいい。 「ちょっとだけ試してみようかな」と、気軽に始めてみてくださいね。
  ②「届けたい人」を明確にする 誰に何を届けたいかがハッキリすると、 “人の目”が気にならなくなります。
たとえば私の場合、 「過去の私のように苦しんでいる繊細な女性に伝えたい」 という想いがあるからこそ、発信を続けてこれました。
誰かに喜んでもらえる未来を想像すること。 それが、不安より大きなエネルギーになってくれます。
    ③「ひとりでやらない」と決める 怖さを乗り越えるとき、いちばん心強いのは“誰かの存在”です。
誰かに相談したり、伴走してもらうことで、 「あ、大丈夫なんだ」って安心できる。
私は、これまでたくさんの繊細な女性とお話ししてきて、 “怖さ”は安心できる場所があると自然に薄れていくと実感しています。

 
もし今、「好きを形にしたいけど、怖い…」と感じている方がいたら、 無理せず、その気持ちを大切にしてあげてくださいね。
そしてその上で、 「どんな小さな一歩なら踏み出せそう?」と、自分に問いかけてみてください。
 
 
📩【優しい働き方診断チェックシート】無料配布中 12の質問に答えるだけで、あなたに合う働き方タイプがわかります。
 
さらに、4月限定で《60分のお試し相談(10,000円)》もご案内中です✨ ▶ LINEに「診断希望」または「相談希望」とメッセージくださいね♪
 
【LINE登録はこちら▼】
 
Felice Cucina | LINE Official AccountFelice Cucina's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.lin.ee  
 
繊細なあなたにこそ、優しい働き方があります🌷 その第一歩を、ゆっくりでも一緒に整えていけたら嬉しいです。
れいな

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
佐藤麗奈(さとうれいな)
佐藤麗奈(さとうれいな)
美容料理家   神奈川県出身

イタリアンレストランなどに勤務し、調理師免許取得。後に健康と美容に特化したカフェレストランで店長、料理長を務める。退職後、自宅で料理教室開催、一年後、カフェと料理教室へ併設サロンオープン。現在は「食べて痩せる、食べるエステ」をコンセプトに料理教室開催。
講演、出張料理教室のご依頼承ります。


ページのトップへ戻る